表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/93

《幕間》勇者訓練の中で 1

( 厂˙ω˙ )厂まじ遅れてすんまそん


( 厂˙ω˙ )厂詐欺は気をつけよう

 エイジたちが旅に出た当日、勇者寮では朝から勇者たちのための特別訓練が開始されていた。


 それまでは座学で魔物達の整体について習ったり、自身の身を守るのに最低限必要なだけの剣術、槍術、魔法を教わったりしていただけだったのだが、昨晩、騎士団長が計画通りにことを進めるためと唐突に特別訓練を通告したのだった。


 現在は早朝の準備運動と称して、剣を持ち鎧を来た状態で寮の周りを十週走るというランニングを行っていた。


 訓練なのでレザーアーマーで行えばいいものを、わざわざプレートアーマーで行うために計千人を超える生徒と教師の集団は20キログラムの重りを背負って、約100キロを走らされている。


 いくら転移時の身体強化があるからと言っても、流石にこれはきつい。


 集団の戦闘を走る小泉健太郎はふと思いついたようにつぶやく。


「……あいつもこれくらい運動すればもっとシャキッとするんだろうけどな」


 それは、今この場にいないクラスメイトに向けて投げられた言葉であり、健太郎はまだ彼がこの世界に来ていないのだと信じ込んでいた。


「健太郎、あいつって?」


 健太郎の横を走る陸上部の愛菜(アイナ)が、彼の言葉に反応を示した。重い鎧を来ているにも関わらず、健太郎よりも走りに余裕が見受けられる。


 そんなおそらく彼のことが好きなのであろうこの褐色肌の少女は、自分以外の人間が彼に語られることに少々憤りを感じているようだ。


「あぁ、エイジの事だよ。ほら、いつもずっと寝てるやつ」


「……健太郎って、あいつと仲良かったっけ?」


「俺は、少なくともクラスでは一番仲が良かったと思ってるよ」


 愛菜の低く何かを押し殺したような声に少し違和感を覚えながらも、健太郎は答える。


「いつから?」


 なぜ聞かれたのかもわからないし、割と走るのがきついのでそろそろ話すのをやめたかったのだが、エイジとの思い出を思い出す健太郎の口は語り始めた。


「あれはもう一年前のことになるのか……」


 それは、今この場にいない彼に向けての言葉でもあった。





◇◇◇





 始業式、爽やかな春の風とともに新しい季節がやってくる。


 まるでスピーチのようだが、俺は実際にこんなふうに思ってる。


「さぁ、行くか」


 学校の正門の前に立ってしばらく桜を眺めていたのだが、体育館に人が集まり出したので急ぎめでそちらに向かう。


 途中ふと上を見上げると、屋上のフェンスにもたれかかってスマートフォンをいじる生徒がいる。


「ありゃあ新学期早々生徒指導だな……」


 呆れながらも、自分がそうなるわけには行かないので俺はそのまま体育館へと走った。





◆◆◆





 始業式が終わり、教室へと向かう。新しい教室は校舎の南端で窓から心地いい風が流れてくる。


 俺の席は教室の中心の列の最後尾だった。いい場所だ。


 そしてホームルームが始まり一人ずつ挨拶をしていくのだが、何故か俺の前の席だけが空いていた。


 始業式の日から休みなのだろうか?


「……あぁ、ちょっと悪い、みんなこのまま待っててくれ」


 と、担任の城木が言って教室を出ていったので、クラス達は仲いい人間と固まって話し出した。


 俺はそのまま待てと言われたので座ってそのまま待っていたけれど。


 5分ほどして城木が誰かを引き連れて帰ってきた。


「あぁ、悪い。紹介が遅れたが、今日からうちの学校に通うことになる速水(ハヤミ)映士(エイジ)だ。速水、席はあの最後尾から2番目のの空いてるとこな」


 城木が面倒くさそうに横に並ぶ彼のことを紹介する。だらしなく伸びた眉にかかる前髪、目の下にはとても一日の徹夜だけでできるものとは思えない隈が出来ていて、彼の生活のだらしなさが伺える。


 あいつ、屋上でスマートフォン触ってたやつか。


「速水映士ですヨロシク。皆さんとは当たり障りない有意義な学校生活を築いていきたいと思っているので、どうぞ積極的に関わってこないでください」


 転入生の存在に湧いたクラスメイトが一瞬にして沈んだ瞬間だった。





◆◆◆





 面白がった不良たちが速水に何度も声をかけるも、無視されるか寝ているかで1度も彼らの話を聞いている姿は見たことがない。


 あのあと俺は学級委員に任命され、城木に彼の生活指導を手伝うように頼まれたので、積極的に彼に関わるようになった。


「おい、速水。授業中くらい起きてろよ」


「……」


 数学の授業中になんの躊躇もなく眠りにつく速水。


 次は彼が当てられる番なのだが大丈夫だろうか。


「おい、速水! 起きろ。さぁ前に出て黒板の問題解きぃ!」


 関西弁っぽく喋るのが好きな数学の時田が速水の背を何度が叩いて起こす。


「んぁ? あ、はい。俺の番ですか……」


 起きた彼は一言そう言って黒板の方へと気怠げに歩いていく。


 すると、素早く白いチョークを手に取り、黒板に答えをスラスラと書き始めた。


「おいおい、嘘だろ?」

「あの眠りのハヤミが?」

「どうせ間違ってるって」

「高スペ主人公野郎かよ」


 クラスメイト達が口々に彼のことを囃し立てる中、当てられた問題以外の答えをも全て解いていく速水。


 そして、すべての問題を解き終えて、チョークを置いて席に戻ってきた。


「では、また眠らせていただきますので何かありましたら起こしてください。時田先生」


 そういうと再び席で眠りについた彼は、俺の目にはひどく異端に見えた。


 なぜこんなに出来るものがあるのに、自分に不利になることばかりしているのだろう。


 授業中の睡眠に校内でのスマートフォン使用。屋上の無許可使用その他もろもろを彼はいつも咎められている。


 そんなやつがなぜだかどうして、俺は気になってしまっていた。


 どうしてあんなに出来る人間が、これほどまでに自分の人生を捨てたような行動をとるのかと。


 そう思ったら俺はいてもたってもいられずに、彼にその言葉をぶつけてしまっていた。





◇◇◇





「あの時はなんだかんだであいつのことおかしいやつだなって思ってたよ」


「いや、今でも十分おかしい奴でしょ、一人だけこの世界に来てないし」


「いや、案外どこかにもういるのかもしれないぞ? あの時みたいに、俺達がこれからやるはずだったものをついでに片付けてるかもしれない」


 実際そんなことは微塵も思ってなかったりするのだが、もしそうなっていたら面白いな、と健太郎は思った。


「そこまでハヤミが人間ができてるやつだとは思わないけどなぁ」


 軋むプレートアーマーの音とみんなの規則正しい足音が響く中、健太郎は今度友人にあった時にあの時のことをまた聞いてみようと思うのだった。

(厂˙ω˙ )厂読んでくれてありがとうございます!


( 厂˙ω˙ )厂感想レビュー頂けると励みになります!


( 厂˙ω˙ )厂ブックマークもしてくれると嬉しいです!


( 厂˙ω˙ )厂次回もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

クリックお願い致しますd('∀'*)
小説家になろう 勝手にランキング

☆新作☆
僕と女神の最終戦争 /a>
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ