表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に転生した狂犬は、公爵令嬢の執事に転職するようです  作者: あべしろ
第一章 公爵令嬢の執事に転職しました
11/85

11. 狂犬の本性が垣間見える

 数十分後。ある男がセレーネの部屋に駆けこんできた。

 ラティス。ビレッジ公爵家お抱えの錬金術師だ。マーロンから竜の逆鱗(げきりん)を受け取り、竜の逆鱗の鑑定を行った人物である。


「紅茶とナイフから、『デススコーピオン』の毒が検出されました。本気でセレーネ様を殺すつもりであったようです」


 ラティスからの報告を聞くビレッジ公爵。デススコーピオンの毒。即効性の致死毒である。


「そうか………まさかメイドの中に刺客(しかく)が紛れ込んでいるとは………」

「申し訳ございません旦那様!私の監督不行き届きです!!」

「よい。ヒルダを責めるつもりは無い」


 ビレッジ公爵に頭を下げるヒルダを、ビレッジ公爵が(たしな)める。確かにメイドの中に刺客が紛れ込んでいたのは事実であるが、恐らく相手はプロであった。ヒルダを責めるのは酷であろう。


「フレデリック、ヒルダ。使用人たちの素性を洗え。怪しいものは全員首にしろ」

「「ハッ!かしこまりました旦那様!」」


 そう命令したビレッジ公爵。かなり思い切ったことをするもんだ。


 フレデリックたちに命令を終えたビレッジ公爵が、今度はマーロンの方を向く。


「マーロンよ。よく娘を守ってくれた。礼を言おう」

「いえ。当然のことをしたまでです」

「しかしだな。これで娘の命を救ってもらうのは2回目だ」

「私の命はセレーネお嬢のもの。私が命を賭けて守るのは当然の責務です」

「―――全く。困った忠誠心の高さだよ」


 そう言ってビレッジ公爵は頭を掻いた。


「それじゃあセレーネの為に一つお願いしていいかね?」

「はい。何なりと」

「―――そろそろセレーネから離れなさい」


 ビレッジ公爵が少しだけ怒ったような顔でマーロンに命令した。


「その、ご命令であれば従いたいのですが………」


 ビレッジ公爵の言葉に困ったような表情を浮かべたマーロンに、抱き着いたままの人物がいた。


 そう。セレーネである。

 セレーネは事件発生から数十分たった今でもまだ、マーロンの身体から離れようとしないのだ。


「お父様。私は今傷付いているのです。私の執事に癒しを求めて何が悪いんですか」

「しかしだなセレーネよ。マーロンも困っておるだろう?」

「困ってるのですか?マーロン?」

「いえ。お嬢のお役に立てて、光栄でございます」


 ビレッジ公爵はどうやらマーロンの身体からセレーネを引き剥がしたいようだが、セレーネがそれを拒む。


「マーロンよ。そこは空気を読んで『困っている』と答えるべきところではないかね?」

「お嬢に嘘を付くわけにはいきませんので」

「―――全く。本当に困った忠誠心の高さだよ」


 ビレッジ公爵は呆れた様子で溜息(ためいき)をついた。どうやらセレーネを引き剥がすのは諦めたみたいだ。


「旦那様。刺客は今どこに?」

「地下の牢に捕らえておる。意識を取り戻し次第、素性を調べるつもりだ」


 ビレッジ公爵は(にご)してはいるが、刺客が意識を取り戻し次第、その刺客は拷問にかけられるのだろう。どこの誰なのか、誰からの刺客であるか、洗いざらい吐かせるつもりなのだ。


「旦那様。私もそこに同席してもよろしいですか?」

「君がかね?」


 マーロンのお願いに少し不思議がるビレッジ公爵。


「はい。私もお嬢をお(した)いする者の内の1人。お嬢に弓を引いた不届き者を許すわけにはいかないのです」

「…………」


 ビレッジ公爵がマーロンの顔をじっと見て押し黙る。マーロンを同席させて良いか、測りかねているのだ。


「―――よかろう。その時には君も同席させよう」

「ありがとうございます」


 最終的にビレッジ公爵からの許可を得たマーロン。刺客の正体を見定めるために、マーロンは全力を注ぐ。たとえその過程で自身の正体が露呈したって構わない。

 セレーネを狙う者を根絶やしにするため、極道としてのマーロンが爪を研ぐ。








 屋敷の中にある地下の牢獄。複数の檻の中の1つに、その女は猿ぐつわを噛まされて拘束されていた。両手両足はきつく縛られ、天井から両手を吊るされている。

 女の名前はレミ。セレーネの命を狙う刺客であったメイドだ。


「吐け!吐かんか!」


 そのレミに向かって(むち)を振り下ろすのはビレッジ公爵。鞭を振り回す彼の姿からは、怒りの感情がありありと発せられている。溺愛(できあい)する実の娘の命を狙われ、怒りが爆発しているのだ。

 マーロン、フレデリック、ヒルダの3人が、少し離れてその姿を見る。怒りに支配されるビレッジ公爵の姿を見守っている。


 だが、レミは恐らくプロなのであろう。振り降ろされる鞭が身体に腫れ後を刻みつけても、少し顔をしかめるだけで、堪えた様子はない。

 そんなレミの平気そうな様子にビレッジ公爵は更にヒートアップし、鞭を投げ捨てて拳でレミを殴りつける。


「クソッ!吐け!吐け!」


 ゴスッ!ゴスッ!と鈍い音を立てながら全身に(あざ)を刻んでいくレミの身体。

 しかしそれでもレミは音を上げる様子はない。そんな様子のレミに、ビレッジ公爵は更に強く拳を掲げた。


「旦那様、お抑えください。このままでは死んでしまいます」


 フレデリックはそんなビレッジ公爵の腕を掴み、ビレッジ公爵の拳を止めた。


「―――フレデリック………」

「彼女を殺せばまた振り出しです。またしてもお嬢様の命を狙う不届き者が現れます」

「………くっ!」


 ビレッジ公爵が悔しそうに悪態(あくたい)を突く。フレデリックの言う通りなのだ。ここで刺客を殺してしまえば、折角(せっかく)の情報源を失う事になる。またセレーネが襲われる前の状態に戻ってしまうのだ。レミが何らかの情報を吐くまで、決して殺してはならない。


「旦那様………」


 同席するヒルダがビレッジ公爵を案じる。いたわしいビレッジ公爵の姿に、心を痛めているのだ。


「旦那様。私に任せてもらえませんか?」


 悔しがるビレッジ公爵に突如、マーロンが提案した。マーロンの予想外の言葉に、その場にいる全員が驚きを(あら)わにした。


「マーロン、君にか?」

「はい」


 マーロンは自信満々に(うなず)く。


「恐らくレミはプロです。痛みに耐える訓練を受けている。だったらプロを相手にする者も、プロであるべきです」

「―――つまりそのプロとやらが、自分だと言うのかね?」

「はい。こういう仕事には慣れ親しんでおりますので」


 マーロンの言葉から垣間(かいま)見える裏社会の顔に、ビレッジ公爵たちは一気に怪訝(けげん)な表情に変わる。


「慣れてるって、どういう事だ?そういう仕事をしてきたと言う事か?」

「はい。これが終われば全て話します。ですが、今は私に彼女を任せてくれませんか?」


 ビレッジ公爵は考える。

 疑わしい裏の表情が垣間見えたマーロンに、託してしまって良いのだろうか。何か別の企みを持っていたりするのか。そんな疑問がビレッジ公爵の思考を支配する。

 だが、このマーロンという男は、2度もセレーネという大切な娘を救ってくれたのだ。ビレッジ公爵にとって、マーロンという男は恩人であるのだ。

 その2つの葛藤(かっとう)が、ビレッジ公爵を悩ませる。


 時間にして数十秒。ビレッジ公爵は決断する。


「―――わかった。お主に任せよう」


 ビレッジ公爵がそう宣言しました。


「旦那様、いいのですか?」

「よい。マーロンは娘の命の恩人だ。ここは信じてみようではないか」


 フレデリックがビレッジ公爵に確認を取るが、ビレッジ公爵はどうやら恩義の方を優先したようだ。

 リスクのある選択であるが、現状、レミが口を割る様子もない。ここは恩人であるマーロンに任せてみた方が良いという判断を下したのだ。


「旦那様、ありがとうございます」

「よい。ただし、その様子は監視しておるから、そのつもりでな」

「はい、もちろんでございます。あまり気持ちのいい光景ではないと思いますので、退室はご自由に」


 そう言ってマーロンは口角を上げ、不敵な笑顔を浮かべた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ