表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/109

第69話  決意する者

 

☆―☆―☆間は、一人称視点の話です。

 


 

 模索事は今後どのように攻めていくことが効果的か、ということ。そして、自身に何かあった場合、誰に引き継いでもらうか、である。もう一つ、疑問が残る。


(奴らはなぜ、俺をらないんだ? )


 ただひたすらタバコを吹かしながら、思案。その他、何もする気になれなかった。深夜1時を回った頃、電源が入ったように動き出す。ノートパソコンを開き、打ち始めた。寝ず食べずで、我武者羅に打ち続けたのだ。

 東の空が明るくなる前の四時過ぎ。バッグ内にあった新品のUSBメモリーに、保存。


「ふううぅ」


 大きなため息一つ。パソコンを閉じ、電気を消し、そのままソファーで一眠り。

 目が覚めたのは朝8時前。一服しながら、視界にあるものを整理。8時半過ぎには、ボストンバッグとショルダーバッグを持ち、部屋を出る。

 翌月末解約。引越し業者に全て任せ転居、することにした。


 深夜に入力し保存したUSBメモリーを手渡したのは、週刊誌編集部長の三枝さえぐさ氏。

 次の週刊誌掲載を懇願。5月下旬発行の週刊誌では、『加害者連続死亡事件』について黙認する警察組織幹部を攻めた。今回は、NS(ネス)の名称は伏せた上で、NS(ネス)派官僚幹部による裏組織の犯罪活動を暴露した、記事である。

 過去抹殺された政治家や反組織的官僚、経済界、ジャーナリストなどの実名や一般人の仮名などを出し、個々人の被害状況も掲載。抹殺目的は、組織のプロジェクト遂行のためであるとし、プロジェクト詳細も国民に深く関わる事項を、ピックアップしていた。


「そちらへ危害が及ばない程度に、内容は配慮したつもりです。ですが……上から圧力がかかるかもしれません。掲載出来たとしても、嫌がらせや締め付けがあるかもしれません。それでも、この記事は、掲載して欲しいんです。お願いします! 」


「ヤバさん、頭上げてください。お願いしているのは、こっちなんです。リスクなんて背負ってなんぼです。ヤバさんと一緒で、私も徹底的に攻めたいんですよ」


 彼は笑顔で了承してくれた。

 7月初週発行の週刊誌に、掲載されることに……。


 記事タイトル――

 『国民の知らない裏社会 三権を牛耳るエリート官僚系裏組織の被害増!』



 三枝編集部長にデータを任せた後、別のことについても手を打つ。

 明水神社の水恵を通じ、自らを守護して欲しい旨を阿部阪敬俊氏に依頼、したのだ。死が怖いのではない。私自身の使命を全うするまで、NSネスにやられるわけにはいかない、守って欲しい、と懇望こんぼう。交換条件として、入手した情報の提供。と言っても、彼らの情報網が上であることは、承知の上だった。


「事情は分かりました。……申し訳ないですが、一般人を常時守護することは、私たちの役割として不可能です」


「ですよねぇ〜……」


(当たり前、だよなぁ)


「もしあなたが、彼らに術によって幻覚や幻聴をきたす場合、すぐにご連絡頂ければ、その対処はしますので」


「ありがとうございます」


(仕方ないかっ)


「もう一つ……方法がないわけではありません」


(えっ!?)


「何か、ありますか?」


「あなたは離婚された後、お一人ですよね!?」


(言った憶えはないけど……彼らには簡単なんだろうなぁ)


「そうですが、それが……」


「私たちの一族、建毘師たけびしの女性を伴侶にすることです」


(はっ?)


「はっ? はあぁ」


「ハハハっ」


(嫌みに聞こえてきた……)


「何かおまけでも付いて来るんでしょうか? ……」


「実は、建毘師を伴侶にした一般人を、ある術で守っても良いことになっています」


(えっ?)


「そ、そうなんですか!?」


規則おきてではありませんが……建毘師の家族となれば危険もあります。常時傍で守ることは出来ませんが、防御術をかけることは可能です」


「それは、どんな?」


(知りたい!)


「……簡単に言えば、身体の周囲をシールドで保護する、というイメージです。月一回、新月の日またはそれ以後にシールドを直接張ります。それで奉術師の攻撃を防ぐことは出来ます。全てではありませんが……」


(やっぱり、そんなわざ、あるじゃないかぁ)


「それはいいですねぇ〜……」


「良ければ、ご紹介しましょうか!? ハハハっ」


(えぇぇ)


「…………」


「私の娘でも!? 」


(娘……あぁ、この前姫路で会ったひと!? )


「……いや、あのがいいかなぁ〜……ちょっと合わないかも……あ、あの人も独りだったなぁ……」


 電話の向こう側で独り言、の彼。


(まじっ!?)


「あのぉ〜……」


「まっ、その気になったら、連絡ください」


(いやいやいや、そうじゃなくて……)


「はあぁ〜」


 もう一度お願いした。


「結婚せずに、そのシールドを張ってもらうことは……」


「残念ながら! 」


 即拒否だった。電話を終えた後、少し考えた。


(冗談、だよなっ……)




 それから10日ほど後。姫路の宮司より回道議員からの置き土産を、受け取った。LERD(ラード)の正体とNSネスの企みを探るため、関係者を徹底的に調べることにした。資料にあった彼の知る人物の実名と所属。それに地鎮祭とパーティー時の、写真も手がかりとして。


 私自身のNSネスに対する闘いは既に、始まっているのだ。



 ☆―☆―☆



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ