表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/109

第49話  過去を知らされた少女

 

「ごめんね、涼夏。……うん、じゃあ待ってる」


 スマホを持つ左腕をゆっくり下ろす、レイ。玄関口で二人を、待つことにした。不安と緊張の狭間に揺れる、目を隠せぬまま。


 10数分後、座敷に集う者たち。水恵と妻、レイ、千堂父娘、柳刃公平、阿部阪父子が囲い座りした。

 何とも言えない空気の中、先ずここの主であり、少女の今の保護者が、頭を下げ詫び言を述べた。これまで隠してきたことを。

 小さな町の残虐事件は、町民たちも忘れるはずがない。故に、祖母と宮司が願いを込め、必死に沈黙を働きかけていた。姓も祖母のものに変えた。全ては遺された2歳の女の子のため。

 大人たちから子どもたちまで、皆が遺児の成長する姿を温かく、見守ってくれていたのだ。

 その事実を知らされた、菜摘の娘。困惑するのは致し方ない。事故死と聞いていたレイにとって、ショックもあり、皆への感謝もあるだろう。

 下瞼に涙を止めつつも、頑固な姿勢を崩さないでいた。目と口、両腕と腹部にも忍耐を蓄え。

 納得出来ないことは、コトバに代えた。声を詰まらせながら。


「な、なんで、何のために……だっ、誰なんですか? お母さんを、両親を……」



 ***



 ◇――――



 男を上から押し倒したかのように、覆う女がいた。男は目をしかと瞑り、女はしかめ面の表情。僅かだが、身を震わせていた。


「あなた、大丈夫ですか? 」


「ああ」という返事に、微笑を見せた。男も女を案じたが、「平気です」と応えた。

 部屋は消灯しており台所の灯りのみで、互いの表情を確認出来る程度だった。

 再び窓ガラスの割れる音。

 反射的に二人とも、硬直。女は男を、護ろうとしていた。



 野球ボールが投げ込まれたような、窓ガラスに残る穴。数十秒前に、外部から開けられた。

 飛び込んできた球体は、部屋中央で一旦止まり、破裂。いや、打ち上げ花火の如く飛散した。裸眼では確認出来ない程の微小な針状血液が、大量に。

 襖はツブツブに破れ、壁には発疹が生じ、蛍光灯は割れた。

 咄嗟に男をかばった女を守護するシールドで、二人が受傷することはなかった。


 ただ次の侵入物による攻めは、無傷でいられず。

 ウツボのような不均等の細長い物体は、刹那体系を変えた。霧状となった微小ミクロの液体が渦を、巻き始めた。

 次第に物モノが、各々の雑音量を上げ始める。重量物は振動による重低音、それより軽量の物は打音、転倒音、摩擦音で合唱した。

 軽々しい物どもは風向きに任せ、宙を回った。


 瞬く間に発生した室内の旋風は、破壊活動を開始した。

 木片、プラスチック片、陶器片、さらにガラスの破片をも巻き込む。遠心力で吹き飛ぶモノたちは、襖をボコボコ、壁をキリキリ、窓をバリバリ、家財をボキボキに。

 危険を察したのだろう夫は、事前に身体を入れ替え妻の上に被さっていた。

 颶風ぐふうばりの勢力は二人を、懲らしめることに。衣類を刻み、肌身を裂き、破片を埋め込んだ。



「なつみさん、なつみさーん!」


 家外からの声は、届かないのだろう。返事がない。家を囲むシールドを張った青年は、まだ破損していない玄関ドアを必死に開けようとしていた。仕方なく施錠されていたそれを、決死の覚悟で蹴破った。外れたドアからの風を感じながら、一気に土間へ。そこには3Dアトラクションのような光景が。「なつみさん」と再度叫ぼうとするが、口も目も開けていられない。右腕で顔を防ぎたくなる、暴風の真っ最中だった。


「待ってました」と言わんばかりに、彼を襲ったモノは、けた態勢の左上腕をえぐった。その痛みで、右手は左腕に、腰を曲げ頭を下げた。直後の飛び掛かってきた家具が、トドメを射すことに。頭への衝撃によって、ノックダウン。意識失墜の彼のシールドは、滅した。



「……さて、と……。君たちに恨みはないが、これも私の任務シゴト。恨むなよ」


 裏山の斜面から古民家を眺める黒合羽の男は、両眼にりきを入れた。

 夥しく流るる青年の鮮血が、重力に反し始めた。それに存在せしめるみょうを、誘導させた。直毘師である男の、能力ちからだった。

 流動体から分離させる赤血球や血小板などの微小隊を、一呼吸ほどで旋風へと合流させた。

 風力はさらに増し、掃除機内のサイクロン状態と化した。

 既に意識を失った血塗れの夫は、風圧で隣の台所まで転がった。夫の防風体がないことで、妻の身体の傷が、増えていった。その身は柱まで引き摺られ、止まった。

 旋風は赤調を強め、部屋中を湿らせた。


 外では先程までの小雨から、本降りへ。

 異様な騒音に気付いた近所の人たち数人が、若夫婦の住む古民家を、恐怖の目で見つめていた。



 ――――◇



 ***



 両親の最期の日と、その理由を知らされた。

 レイにとって誇れることかもしれなかったが、悲しい事実でもあった。

 母の正義感の強さが、相手を怒らせた。組織への誘いを拒否しただけでなく、反発したのだ。それもたった独りで。

 仲介役の水恵も、祖母も相談を受けてなかったらしい。


 味方に引き込みたかった命毘師が、組織の計画を妨げる存在となった。つまり、『邪魔者は消せ』の対象となっていた。


 唯一報告を受けていた建毘師らは、危険を察し、菜摘の守護を一人の若き建毘師に任せた。一人前として充分な力を保有していた。が、相手が上まっていた、ということなのだろう。命は繋げたが、片腕は繋がらなかった。


「もしかして、佐藤、さん? 」


 無言で頷き、認めた。


「彼は、菜摘さんを、ご両親を護れなかったことを、今でも悔やんでいます。ですが、意表を突かれ、いや、我々の判断が甘かった……彼の責任ではありません」


 大阪で会った時、15年前の件を、両親を守れなかったことを、彼は謝りたかったらしい。しかし阿部阪が、口止めしていた。

 素直で明るく成長した菜摘の娘と会えたことは、佐藤にとって心から喜びであった。

 それを知った少女は、微妙に戸惑いの表情を醸し出していたが、敬俊は笑みを見せ、さらに経緯を語り続けた。


「幼少時の君に力が備わっていることは、水恵さんからの一報で知り、私どもは早々に指令を出しました。近くでお護りするために、です。

 菜摘さんの子である君の傍で護りたいと、復帰したばかりの佐藤が申し出ましたが、片腕では不利であると判断。別の者たちがコチラへ移動してきた、というわけです」


「私を、護る、ため!? あのぉ~、阿部阪さん、たちは、何者なんですか? 」



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ