表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/109

第14話  報告する者たち

☆―☆―☆間は、一人称視点の話です。

 

「その、ちっちゃな虫も含めて、日本ではまだ知られていない薬品や技術が、あるのかもしれんな。その方面での調査を続けよう。砂も何か情報があったら、すぐに教えてくれ! 」


「御意でーす! 」


 相変わらず、だ。


「ところで……暴行死については、解ったんすか? 自殺幇助とか精神異常とかは、薬とか催眠術みたいなもんでしょ、どうせ。でも暴行死って人間業じゃないっしょ? 」


 そう、犯行者による“暴行死”についても、違和感が抜けない。


「ああ、どこの警察も難航してるようだ。遺留品や証言が乏しいらしい」


 被害にあった加害者の体は無数の傷、全身骨折、内臓破裂の状態で発見。さらに現場の破壊レベルが人間一人では不可能という見解。常識範疇を逸脱しているため、公には発表されずにいる、という裏話だ。

 ただ、その現場写真の印刷物を一枚、入手出来ていた。壁に貼ってあるそれを、彼は眺めている。


「象とかヒグマとか、連れて来たんじゃないっすか? 」


「お前なぁ〜」


「『どうやって連れて来るんだ、そんなの車で運んだらバレるだろ! 』でしょ!? 」


「…………」


「あっ、分かった! フィギア選手みたいに、すげぇ早く回転出来る人が回って、竜巻を起こしたんじゃ!? 」


「……可能性はあるな。それじゃ、その高等術を使える人物を探しておいてくれないか!? 」


「了解っす! 」


(まじ、か? )


 ため息、という便利な反応はコミュニケーションの利点、かもしれない。


「ところで、柳刃やばさん……腹が、泣いてます」


「『鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス』っていうのは、空腹感の大切さを教えているのかもな」


「ハハハッ。なんすか、それぇ」


「空腹時に食べると、何でも美味しく頂けるってことだ」


「それ、いいっすねぇ」


「ってことで、牛丼かラーメン、どっちがいい? 」


「焼肉がいいっす」


「答えになってねぇ。……それなら焼肉好きな、ちっちゃい虫にでもなっちまえ! 」


「おおお、それ、いいすねぇ」


 何にでも共感する、彼だった。結局、近所の牛丼屋で、牛皿定食特大盛りを注文したのは、想定内である。

 そこで彼と、被害者家族と犯行者とのコネクションについて、軽く語ることに。


「親戚のばあちゃんが痴呆症なんすけどね。俺のことも覚えてないんすよねぇ」


 話しが突然ズレた、と思ったのだが……


「それが、どうした? 」


「思ったんすけど……被害者がいしゃ家族、誰に依頼したか口にしないんじゃなくて、誰も覚えてないんじゃないっすか!? 記憶、消されたとか……」


「消された!? 」


 箸を止めていた。


「だって、説明出来ないこと、やってる連中すよ。記憶消すくらい、簡単じゃないっすか」


 砂の前では常に冷静を保つようにしているが、この時、驚きの表情を隠せずにいた。


(記憶、を消す……そんな都合のいいところだけ……それならどんなに訊いてもしゃべらないはずだ、覚えてないんだから……でも、どうやって? ……考えても仕方ない。誰に訊いてみればいいんだ? 医者、脳科学者、やはり催眠術師か!? )


「……さん、柳刃やばさん、聞いてます? 」


 意識を戻された。


「で、事前に調べたっす。記憶の一部を消すなんてことは出来ないそうですが、記憶の奥に追いやることは出来るそうすよ。忘れると同じ状態らしいっす。この場合なら、『記憶を呼び起こす方法はある』って。

 もし記憶を消そうと考えるなら、事前に催眠状態にしておく、らしいっす。目覚めた時、その間の記憶はないそうですよ。ただそれだと、その時間の出来事は全てなくなるって。だから一部を消すっていうより、時間の一部を消すってことらしいっすよ」


「つまり、事前に催眠をかける人物が、そこにいるってことになるな?! 」


「そういうことっすよねぇ。……ご馳走さまっす」


 箸を置き、手を合わせている相手に思う。


(仕事のことより、早食い直させたほうがいいな……)


 私の倍の量があった定食を、先に胃袋へ収めた彼に、伝えた。


「仕事も早いな、流石さすがだよ。それで、調べて欲しいことがある」


「なんすか? 」


被害者がいしゃ家族が関わっていた、被害者支援センターやメンタルケアセンターだ。評判、ケアの方法、金の流れ、バッグボーン、過去のトラブルなんか」


「ギョギョギョ御意っす」


(お前は“さかなくん”か)



 ☆―☆―☆



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ