表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Undivided  作者:
第二章:人魔交錯
83/96

番外編:ミルバネシア城の惨劇(後編)

 イベント:《死霊師の花嫁》。

 ――テイダイには、アーマデュークという死霊術師が居た。死を知り、死を克服し、死を従え、そしていつしか己も亡者と成り果てた魔道の徒。

 ――テイダイには、一人の姫が居た。暖かな春の日差しのような、金色の髪。冬に振る雪のような、白い肌。何よりその無邪気な笑顔に、誰も彼もが恋をした。

 そう、彼女に焦がれた者の中には、アーマデュークも含まれていた。

 しかし片や一国の姫君。片や外道と罵られる死霊術師。決して実る恋ではない。

 姫を諦めきれぬ死霊術師は、彼女を我が物にしようと、死霊を率いてミルバネシア城へと攻め入った。

 プレイヤー達は姫の父親――つまり国王に雇われた傭兵として、防衛線に参加する。 勝利条件は死霊術師――《死者の王》アーマデュークの撃破。

 敗北条件は、姫を攫われるか、プレイヤーの全滅。


 赤い空を覆い隠す、亡霊の群れ。眼下には、地平線の向こうまで続こうかという、剣や弓で武装した人骨の大軍が広がっている。

 まるで砂糖にたかるアリのように――アンデットたちはミルバネシア城への攻撃を開始した。

 それを迎え撃つのは、数多のプレイヤー達。弓で、魔法で、あるいは遠距離攻撃できるスキルでアンデットたちを攻撃する。モンスター達は次々と撃破されていくが――生を持たない故に、死を恐れない軍団は歩みを止める事は無い。

 「《フレア・レイン》!」

 プレイヤーの一人が、城壁の上から火炎魔法を発動させる。炎の雨が降り注ぎ、城壁に取り付こうとしていたスケルトンたちを焼き払った。

 その胸に――スケルトン・アーチャーの放った矢が突き刺さった。スキル《スナイピング・ショット》によって強化された矢は、決して少なくない量のライフを削り取っていく。

「くっそ! すまん、回復を頼む!」

 魔法使いは矢を引き抜いて投げ捨てると、背後に控えているはずのヒーラーに回復を要請した。

 しかし、答えは返ってこない。言葉も、回復魔法もだ。

「おい、はやく――」

 声に苛立ちを込めながら、魔法使いは振り向いた。

 そして彼は驚愕する。無理も無い。控えていたはずの回復役の姿が無いからだ。それどころか、周囲にたくさん居たはずのプレイヤーが誰一人として居ないのだから。

 その代わりに――赤い幽鬼が立っていたのだから。

「な、何だお前は――」

「――敵に決まってるだろ」

 囁くような声で呟き、俺は短剣を振り上げた。魔法使いの肩口に刃を叩きつけ、同時に左手に握ったナイフを脇腹に突き立てる。

 二つの刃を引き抜きながら、腹を押すようにして蹴りを入れる。魔法使いは驚愕を顔に張りつけたまま城壁の下に落ちて――スケルトンを巻き込みながらライフをゼロにして、ポリゴンの欠片となった。

 イベント中に死んだプレイヤーは戻ってこない。イベントが終了するまで、エリアには入れなくなるのだ。そうでないと『プレイヤーの全滅』という条件が満たせなくなるからだ。

 魔法使いを片付けた俺は、次の獲物を求めて移動する。少し離れた場所に、スケルトン目掛けて矢を降らせる弓兵を見つけた。眼下のモンスターに夢中で、背後にはまるで注意を払っていない。

 静かに、後ろから弓兵に忍び寄る。まさか背後に――城内に敵が居ると思わないのか、俺の存在に気がつく様子は無い。

 手を伸ばして、口を塞いだ。同時に、心臓へと短剣を突き立てる。急所への攻撃がクリティカルヒットと判定され、プレイヤーの頭上に表示されたライフバーが大きく減った。

 驚愕でプレイヤーは暴れもがくが、口をふさがれては声を発することはできない。そして急所に突き立ったままの短剣が、猛烈な勢いでライフバーを白く染めていく。

 弓兵のライフがゼロになり――同時、階段から新たなプレイヤーが姿を現した。

「居たぞ!」

「こっちだ!」

 既に俺の存在はプレイヤーの間に広まっているようだ。彼らの背後、階段では他にもプレイヤー達が閊えていることだろう。

 俺は臆することなく、プレイヤー達へと突っ込んだ。短剣とナイフで、先頭の二人を切って捨てる。そのまま階段へと飛び込み――床を、壁を、天井を蹴り、三次元的な動きで駆け降りた。通り抜けるときに、プレイヤー達に刃を突き立てることを忘れない。

 的確に急所を貫き、クリティカルヒットによる大ダメージをたたき出す。プレイヤー達はポリゴンの欠片となって散り、あるいは倒れたまま動かなくなった。

 俺が握り締めた刃には、それぞれ《調合スキル》で生み出された、最上級の猛毒と麻痺毒が塗られている。倒れたまままのプレイヤーも、やがて毒に蝕まれて死んでいくだろう。そうでなくば、やってきたモンスターに成す術もなく殺されるか。

「ちくしょう……」

「てめぇ……」

 心地よいプレイヤー達の怨嗟に身を浸しながら、俺は歩みを再開した。


 城中を荒らしまわった俺は、やがて謁見の間へとたどり着いた。

 無駄に大きく重い扉を、足で押して開ける、中には、何名かのプレイヤーの姿があった。ここには防衛目標である姫も居る。彼はモンスターから防衛目標を守ろうと戻ってきたらしい。

「お前……NPKのソラトだな」

 俺の顔――《闇纏い》で見えはしないが――を見て、プレイヤーのひとり、槍を握った男が口を開く。

「そうか、お前が他のプレイヤーを殺して回ってたんだな……せっかくのイベントを無茶苦茶にしやがって! どうしてこんな真似をする!」」

「どうして?」

 男の言葉に、俺は鼻を鳴らした。

「つまらないことを聞くなよ……楽しいからだ。決まってるだろ?」

 くるくると短剣回し、弄びながら、俺はプレイヤー達を嘲笑う。

「お前達はモンスターを倒してゲームを楽しむ。俺はお前らを殺してゲームを楽しむ。そこに違いなんてない。そうだろう?」

「この、イカレ野郎!」

 罵声と共にプレイヤー達が武器を振り上げて突っ込んでくる。

 俺は瞬時にウィンドウを開き、武装を変更する。手に握られていた短剣が消えうせ――代わりにハルバードが現れた。

 普段持ち歩いている白銀のハルバードとは違う、毒々しい赤と黒のハルバード。大きく湾曲した刃は、斧槍というよりもまるで死神の大鎌のようだった。

「死ねよ」

 スキル《脛斬り》が発動し、死神の刃が地面スレスレの高さを切り払う。続けて《胴薙ぎ》を発動。身体を一回転させ、今度は胴の高さを薙ぎ払い――更にスキルを発動。《首狩り》がプレイヤー達の首を撥ねる。

 瞬く間に複数の敵を始末した俺を、残った槍使いが驚愕と苦々しさで歪んだ顔で見つめていた。

「強いな……さすがはNPKというわけか」

「いいや」

 槍使いの言葉に、俺は嘲りを浮かべた。

「お前らが、弱すぎるんだよ」

「ふざけやがって!」

 男が、槍を構えて突っ込んでくる。スキル《十二連突》が発動し、鋭い切っ先が幾度と無く突き出された。

 その事如くを――俺は回避する。スキルのアシストによって強化された高速の突きを、笑みすら浮かべながら。

 十二回目の突きに、俺は《軽身功》を発動させ――跳躍すると、槍の穂先の上に『立った』。

「お前……本当に人間か!?」

「あばよ」

 愕然とする槍使いの首を目掛けて、俺はハルバードを振るった。スキルディレイで硬直した槍使いは攻撃を避けることが出来ず、急所にスキル《首狩り》の直撃を受けた。

 爆散する槍使いを尻目に、俺は床へと降り立った。ハルバードを担ぎ直し、部屋の奥、玉座へと向かって歩き出す。

 玉座には王が、その隣に備えられた椅子には姫が座っている。その周囲には二人を守るべく、フルプレートの鎧に身を包んだ近衛騎士が並んでいた。

 プログラムで動くNPCに過ぎない彼らは、目の前で繰り広げられた凶行にも微動だにしなかった。感情の無い瞳で、ただ虚空を見つめるのみである。

 と――。

『貰い受ける。貰い受ける』

 唐突に、軋むような、耳障りな声が響いた。

『美しき姫を、花嫁として貰い受ける――この《死者の王》アーマデューク様が……』

 天井から滲み出るように、巨大なモンスターが姿を現した。《死者の王》アーマデューク。外見は巨人の骸骨、といったところである。

 モンスターの出現に、NPCの騎士達が動き出す。彼らは姫を守るために配置されたユニットだ。本来であれば、彼らはプレイヤーにとって味方である。

 ――その首を、俺はハルバードの一閃で薙ぎ払った。

 深い意味は無い。なんとなく、人の形をしたモノが動いたから、切ってみたと言うだけ。子供が面白半分に、アリを踏み潰すのと代わらない。

 NPCを壊すのは、悲鳴も恐怖もないので味気ない。半ば惰性のように近衛騎士を片付けた俺は――イベントボスへと視線を転じた。

 まあ、折角だし。

「お前も死ね」

 呟き、ハルバードを握り直すと、俺は《死者の王》へと襲い掛かった。 


 ――イベント《死霊術師の花嫁》は、《死者の王》アーマデュークの撃破によって、プレイヤー側の勝利で幕を閉じた。

 だが、それを喜び祝ったプレイヤーは、誰一人としていなかった。参加プレイヤーの大半が、一人のPKによってキルされたこのイベントは、後々『ミルバネシア城の惨劇』として語られる事になる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ