表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Undivided  作者:
第二章:人魔交錯
41/96

第三十二話:短剣と外套

 扉が開くと同時、賑やかだったギルドハウスに沈黙が満ちた。

 傭兵ギルド《七星》はこの国――いや、周辺国家にも名の知れたギルドだ。規模はもちろん、所属する傭兵たちの質も高い。当然ながら入団審査は厳しく、通過は容易ではない。

 だが――《七星》ギルドハウスに踏み込んだのは、およそ傭兵には見えぬ、まだ若い女だった。長くのばした黒髪を後頭部で束ね、異国風の衣装に身を包んでいる。

 美しい少女だった。だが彼女に向けられる瞳には、美しさへの感嘆ではなく、むしろ敵意と悪意が込められていた。

 注がれる視線を気にする事なく、少女――カイムは姿勢良く歩を進める。

 と、

「また派手にやったらしいな」

 少女に声をかけたのは、独りテーブルで酒を呷っていた男。赤ら顔の中年で、身なりもだらしない。

 どう見ても、飲んだくれの駄目親父にしか見えないが、彼はこれでもギルドの世話役であり、カイムにとっては上司に当たる人間だった。

「もう広まってるんだ?」

 男の言葉に、少女はくすりと笑う。

 ギルドに加入してたった一月で、彼女はその名を轟かせていた。その強さと美しさ――そしてその「問題児」ぶりにである。

「絡んできたのは向こうだよ」

「だとしても、やりすぎだ。六人中四人が重傷、残る二人もしばらくは使い物にならん」

 先日、彼女は武装強盗団の殲滅という仕事を与えられた。参加したのは彼女だけではなく、同じ《七星》に所属する他の傭兵と共同で行われた。

 だが、《七星》所属の傭兵達は、唐突に現れ名を上げたカイムを快く思って居なかった。まだ若い女であることへの侮りもあった。

 彼らはカイムを軽んじ、下品な言葉を投げかけた。

 それに――カイムは武力で答えた。

「まったく、おっかない女だぜ。全員を叩きのめした後、自分ひとりで仕事を果たしたって言うんだからな」

 カイムは本来なら仲間である六人を叩き伏せ、そのあと自分一人で武装強盗団を殲滅したのである。

 ギルドとて無駄に人手を割いたりはしない。七人必要だと判断したから、七人を仕事に送ったのである。つまりカイムは、たった一人で七人分の働きをしたということだ。

「腕は良いし、別嬪だってのに、なんでったってお前さんはこうも問題を起こすかね」

「私としても不本意だ。揉め事は好きじゃない」

「どの口で言いやがる」

 嘆息する世話役に、カイムは苦笑を浮かべる。

 揉め事は好きじゃない。その言葉に嘘はない。

 だが、彼女が率先してトラブルを起こしているのも事実である。なぜならばそれが彼女の『仕事』だからだ。

 《七星》に入り、ほどよく問題を起こす――それがソラトからカイムに与えられた指示だった。

 ――正直、私よりシュトリ向きの仕事だと思うのだけど。

 若干失礼な事を考えながら、カイムは胸中で嘆息した。最もシュトリの場合、「ほどよく」の部分が難しくなるのだろうが。

 だからカイムはギルドでその力を示すと同時、周囲との軋轢を意図的に生じさせていた。幸か不幸か、若い女である彼女にいらぬちょっかいをかけてくる相手は多く、火種に困る事は無かった。

「なあ、お前が悪い奴じゃないのは知ってるさ。だが、もうちょっと上手くやれ。こうもメンバーを使い物にならなくされちゃあ、上層部も黙っちゃいられんだろ」

 そう嘆いた男は、ぽつりと――何気なく、本当に何気なく付け足した。

「まあ、上手くやれなかったから、あんな事が起きちまったんだろうが」

 その言葉を聞いて――カイムの目に、鋭さが混じる。

「どういう意味だい?」

「ヴィロー子爵領」

 男の答えは短かった。だが、それを聞いたカイムの変化は劇的だ。表情が強張り、手が脇に置いたグレイブへと伸びる。

 ヴィロー子爵領。それはカイムがこの世界で始めて降り立った場所であり、そして許されぬ大罪を犯した場所でも有る。

 その名を何故、この男は口にする――。

「落ちつけ」

 絶妙なタイミングで、するりと言葉が差し込まれた。思わず、カイムの手が止まる。

「そう構えるなよ。この業界、脛に傷がある奴は珍しくない」

 杯をあおりながら、男は続ける。

「が、仮にも貴族から追っかけられてる奴を、ギルドに置いておく訳にも行かない」

 ギルドは自治組織だが、国や貴族からの仕事も珍しくない。貴族殺しの犯罪者を匿っているとなれば、「得意先」といらぬ軋轢を生みかねないのだ。

「とはいえ、その腕前は惜しい。お前さんは表向きギルドから除名されるが、仕事は回す」

 そして何でも無いように――男は付け足した。

「まあ、ちょいと難しい仕事になるがな」

 ――来た。

 男の言葉に、カイムは顔を強張らせたまま――内心で薄く笑った。


「釣れたよ」

 尾行に気をつけながら、バスカヴィルの屋敷に戻ったカイムは一言、ソラトにそう告げた。

「そうか」

 長椅子で寛いでいた少年は、それを聞いてにたりと笑う。

「これで暗殺ギルド《バグウェルの短剣と外套》との接触が叶ったわけだ」

 大手傭兵ギルド《七星》は、その裏で後ろ暗い仕事を引き受けている。実行するのは、協調性に欠ける者、人格に問題のある者、あるいは脛に傷を持つ者……傭兵にすら成れない曲者に、《七星》は表ざたに出来ないような仕事を回しているのである。

 そして――《七星》が裏の仕事を引き受けるときの名が、《バグウェルの短剣と外套》。王都を支配する五大ギルドの一角であり、ゴドフリーがソラトの暗殺を依頼したギルドでもある

 闇黒街に君臨する犯罪ギルドの中でも、ソラトは特に《短剣と外套》を警戒していた。自身が暗殺という手段を好むソラトは、同時にその恐ろしさを熟知していた。また、下手に手を出せば《短剣と外套》だけでなく表の《七星》とまで争う羽目になる。

 だからソラトはカイムに《七星》へともぐりこみ、そして適度に問題を起こすことを命じた。実力は飛び切りだが扱いにくい。そんな評価を得ることで、裏の仕事を回されるよう仕向けたのである。

 ソラトの目論見は功を奏し、カイムは《短剣と外套》のメンバーに加えられた。

「幾つかの仕事は従順にこなせ。その間に、連絡役や他のメンバーを調べるんだ」

「それは難しいだろうね」

 与えられた指示に、しかしカイムは首を横に振る。ソラトは不思議そうに首をかしげた。

「どうしてだ?」

「与えられた最初の仕事は――君の暗殺だ」

 それを聞いてソラトは――なんともいえない、微妙な顔になった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ