表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/17

ビニール傘下のふたり



誰もいなくなった放課後。

その日、日直だった私は日誌を書いていた為に遅くなってしまった。

外はざあざあと雨が降っている。

下駄箱を開けてローファーに履きかえた。

生憎、天気予報を見ていなかったから傘を持ってきていない。

鞄を抱きしめて昇降口の壁にべったりと張り付いて少しの間、雨宿りしようと考えた。

私がもたれる壁のすぐ近くに銀の糸をひくカタツムリがとまっていた。

ざあざあと雨が地に叩きつけられる。

私はぼうっとして雨雲を見つめていたら、隣に誰かの気配を感じた。

はっとしてそちらに視線を動かすと、彼は傘立てに残っていた一本のビニール傘を躊躇いもなく引き抜き、私に差し出した。

「何これ」

そう眉をしかめて呟くと、彼は困ったように微笑んだ。

「黙って受け取ればいいのに」

「だって、これ、私の傘じゃない」

断固として傘を受け取ろうとしない私に彼――海江田和輝くんは苦笑を滲ませて傘をゆっくりと広げた。

「一緒に帰ろう」

「……」

私が言葉を濁していると海江田くんは何の躊躇もなく私の肩を引き寄せる。

きゅっと唇を引き結び、私は逆らう事を諦めた。

壁に張り付いていたカタツムリに嘲笑されているような気がした。


小さな傘の下で身を寄せ合う私達は傍から見れば恋人同士だったのかもしれない。

だけれど、私達は恋人でも友人でもましてや知り合いでもない。

ただの、隣のクラスの誰かさん程度なのだ。

振り続ける雨は彼の、色素の薄い髪、肩、オールスターの靴等を右側だけ濡らしていく。

ビニール傘は主人ではなく、よそ者の私だけを守り続けていた。

中途半端に肩まで伸びた黒髪、制服のブラウス、チェックのスカート。ローファーは濡れていない。

どうして今まで私を避けるように過ごしていた海江田くんは突然最近になって距離を縮めてきたのだろうか。

そんな疑問を抱きながら私はそっと海江田くんを見上げた。

繊細な顔をした彼は澄んだ瞳でまっすぐ前を見つめていた。


家の場所等、海江田くんに言った覚えもないのに彼は確かに私の家の方向へと足を運んでいた。

どうして。

家に辿り着くまで、安物のビニール傘は驚くほど左に傾き、主人である彼を雨にさらしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ