表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
嫌われ者行進曲  作者: 田 電々
第一章『嫌われ者の少年と翼の少女』
17/43

8-1.紡がれる再起の光

――ザバール村『崖上の木屋』


 太陽の温もりと冷たい山風を肌に受けながら、緩やかな岩肌の上り坂を登っていく。眼前に見える壮大な景色とは裏腹に、縮こまっていく心臓は、速く、強く、脈を打った。


「小屋が空に浮かんでるみたいだ。村の景色がよく見える……」


 異質な木屋の前にたどり着いたハルトは、窓の内側の景色を見て、そこが空き家だということはすぐに気がついた。ただし、採掘で日頃から砂が舞う土地なのに、ドアノブには砂埃が一切付いていない。


「…………よし」

『カチャッ――ギィィ……』


 意を決して素朴な扉を開ける。古い蝶番が音を鳴らし、ビクリと肩を揺らしたハルトは、咄嗟にしゃがんで身を隠した。

 しばらく耳をすませたが、人の気配は感じない。

 そっと立ち上がり中を確認すると、あちこちに蜘蛛が巣を張り、ホコリが絨毯のように敷き詰められている。一部を除いて――。


「足跡……かなり大きい。男性かな。何度も出入りしてる」


  薄暗い室内に足を踏み入れると、空気は乾ききった埃で重く、微かに鉄の匂いが混じって鼻を突いた。窓から差し込むわずかな光に、舞い上がった粉塵が金色の粒子となって漂い、揺れる影が壁や梁に不自然に伸びる。

 床板は所々軋み、踏みしめるたびにかすかな木の悲鳴のような音が響く。古びた棚の上には埃まみれの瓶や、崩れかけた箱が無造作に積まれ、蜘蛛の巣が隅々まで糸を張り巡らせていた。

 足跡はさらに奥へ進み、一番奥の部屋に入っていった。開け放たれていた扉から覗き見る。


「……!!」


 その光景に絶句し、心臓は限界まで早く脈打った。荒くなる呼吸が埃を吸い込みむせる。

 部屋にあったのは、綺麗な一対の机と椅子。輝く粉塵が幻想的で、ここだけ時を止めたようだった。

 そして、床に黒い砂が散乱していており、近くの床にはいくつも、刃が刺さった傷。一部が拭き取られ、透き通ったガラス窓の先に見えるのは――ダグラスの家だ。


「――まずい」


 背筋に凍るような感覚が走り、ハルトは慌てて部屋を飛び出した。床板が大きく音を立て軋み、埃は一斉に宙を舞う。勢いよく扉を閉め、急勾配な斜面を滑り降り、バタバタと音を立てながら、地下室へ一直線に飛び込んだ。


「ダグラス!クレアさん!!」


 言葉は息切れと共に掠れ、止まらぬ動悸に体が震えたままだ。

 突然の出来事に静まり返った室内で、そこにいた全員が注目した。ハルトの荒々しい息遣いだけが響き、慌てたクレアが駆け寄る。


「ど、どうしたの?!」

「落ち着いて話せ。何があった?」

「はぁ……はぁ……んぐっ。み、見張りが……」

「見張り?」

「はぁ……はぁ……、この家を監視してる、見張りがいます!ぼ、僕らが、裏道を使うの、バレてるかもしれません!!」


 クレアは唇をわずかに震わせ、金色の瞳を大きく見開いた。普段の落ち着きは消え、胸の奥に凍りつくような焦燥が走る。

 ダグラスも目を丸くし、眉をピクリと動かした。冷静な彼の顔に、動揺が一瞬で浮かぶ。


「……どこにいた?」

「この家の向かいの崖上……空き家の角部屋です」

「そんなはず……私の探知には、誰もかかっていませんわ」

「ハルトくん、確かなの?」


 肩で息をしながら、怯えるように何度も頷くハルトの姿に、クレアは息を飲んで顔を強ばらせる。

 ステラは何度も探知を繰り返し、「なんで」と言葉を漏らした。


「探知を逃れる術があるとしたら……まさか、隠密か?いや、だが」

「えぇ、ありえませんわ。それができるのは魔物や人魔。人間が身につけるなんて、どんな修練を……」


 ステラの顔が歪み、悔しさを滲ませた。アンは小走りに近づいて母の翼を握り、困惑した表情で背中を摩る。

 その時、考え込んでいたクレアが、ハッとして顔をあげ、同時に絶望の色を見せた。


「いる……いる!ダグラス!アイツらだよ!そんな……無理よ……」

「――まさか……暗殺ギルドか?!」

「暗殺――ギルド?」


――ザバール村『崖上の木屋』


「……バレたか」


 ホコリが舞う室内に戻ったオリバーは、その小さな足跡を見つめ、静かに呟いた。

 角部屋の椅子に座り、窓を覗くが、そこにはまだ、変わらぬ静かな景色があった。


「……まぁいい。まだやりようはある」


 腰を下ろすことなく身体を翻すと、まるで小さな侵入者の痕跡を嘲笑うかのように、一切の風を起こさず、灰色の絨毯の上を歩いて小屋を出た。


 暗殺ギルドは、表社会に姿を見せることはない。だが王侯貴族ですら、必要とあれば金を払い、彼らの刃を借りる。

 仕事は必ず果たす。裏切りと失敗は許されず、違えた者はたとえ幹部であろうと血で償わせられる。


 冷酷だが徹底して理にかなった仕組み。だからこそ、何十年も続いてきた。

 そしてオリバーもまた、その網の目の一部。駒でありながら、駒であることを自覚して生き延びた、一人の暗殺者。

 暗殺ギルド『ウラヌシア』第三幹部『オリバー・グレイ』――ギルドでは彼を『執行人』と呼ぶ。


――昼、ザバール村民家『隠された地下室』


 一切変わらぬ地下の景色だが、空気はいつにも増して重く、冷たく湿っていた。

 聞こえてくるのは、ハルトとダグラスの声。どうやって脱出するか、作戦の立て直しが始まっていた。


「小屋にはもう来ないと思うから、注意していれば、この場所を出ることはできるはずだよね」

「あぁ、隠れる場所がなくなったからな。見張りの目を盗めれば、出ることはできるだろう」

「と、なると、怖いのは、裏に入った後の挟み撃ちだね」

「裏道を使う作戦は、実質封じられたな」


 アンは、座る母の膝に頬を埋め、頭を撫でられながら何も無い壁を見つめている。娘の横顔を見下ろすステラも、眉をひそめて口を噤んでいた。


 ベッドに横になっているクレアは、左腕で目を覆い、右手は心臓を掴むように胸の上に置かれている。暗殺ギルドに狙われているかもしれないとわかってから、憔悴してしまい、二時間はああして動かない。


「道向かいの路地裏はかなり入り組んでたけど、脱出には使えない?」

「無理だ。あの迷路の出口は、どれも見張りが多すぎる」

「そっか……」


 クレアが狙われている現状で、行動も制限されてしまった今、できることは限られる。敵の目を盗む、欺く……何をするにしても、暗殺者たちが相手で通じるとは思えない。


「……何とかして、クレアさんを隠しながら脱出できればいいんだけど」


 そう呟いた時、横になっていたクレアが、重い身体をもちあげて、散らかった前髪の隙間から虚ろな目を覗かせた。


「……ハルトくん、私とも契約しようよ。アビスに入れて運んでよ」

「クレアさん……」


 万策尽きた、彼女の言葉はそれを暗に語っている。もう、どうすればいいか、彼女は考えることを放棄していた。


「クレア……貴方もこっちにきて」

「……うん」


 隣に座り肩にもたれると、ステラの残っていた左手が彼女の頭を支えて撫でた。サラサラと長い金髪が、撫でられる度に僅かに揺れる。


「……あれ、二人って――なんか似てる?」

「ん?何の話だ?」


 突然の質問の意図がわからず、ダグラスは首を傾げた。


「いや、なんというか……クレアさんとステラ、背丈も体格も髪の長さも、なんか似てるなって……」

「……あぁ、言われればそうだが」

「似てる二人……クレアさんをアビスに……!!!」


 ハルトは勢いよく立ち上がり、輝く目で二人を見た。皆が驚いた様子で視線を向け、クレアは縋るように口を開いた。


「何か、思いついたの?」

「はい。クレアさん、あなたには――アビスに入ってもらいます」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ