表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
精霊剣の一閃  作者: ウィク
第一章 聖女(リン・イチノセ)
6/52

5話 今後の方針

ぬああああ、遅くなりました。

時間が無かったので短めで!


誤字や表現のおかしな部分等ありましたら、教えてください。


修正:就学年齢を7歳に変更。

 コンコンッ


 突然ノックの音が鳴る。

 すぐ、部屋の外から玄関の方へ足音が向かっていった。


 ちょうど追い出されていたパパが対応してくれたみたい。

 誰か来たのかな?

 ボクは玄関の様子が気になって、思わず外へ出ようとする……が。


「こら、リンちゃん。着替えが終わってからよ~?」

「でも……誰か来たみたいだし……」

「だから早く着替えなきゃ。男だってバレたらまずいでしょ~?」

「うぅ……」


 ボクは仕方なく、ママに手伝ってもらいながら白いワンピースへと着替え始める。

 着替え終わるとパパの呼ぶ声が聞こえる。

 女物の服に戸惑いつつ、ママと手を繋いで応接間へと向かう。


「ママ……ボク変じゃない?笑われないかな?」


 部屋に入る前、ボクは不安になって問いかける。

 するとママは笑いながら頭を撫でてくれた。


「大丈夫、とっても似合ってるよ~?こんな可愛い子なら、誰も男の子だ何て思わないよ?」


 変じゃないのは良いんだけど……正直複雑。

 いや、ポジティブに考えよう。きっと大きくなればイケメンになれる!


 コンコンッ


「失礼します」

「おう、来たか」

「こんにちは、お邪魔しています」


 来ていたのはへんた……神父さんだった。

 そう言えば明日来るとか言ってたね。


「ん?リンはどうした?」

「ふふっ、恥ずかしがって後ろに隠れてるよ~?ほら、ちゃんと可愛いからパパに見せてあげて?」

「うぅ……」


 ボクは仕方なく、隠れいたママの後ろから出てくる。


「ほう……これはなかなか」

「おおう……似合ってる……ぞ……」


 神父さんが頬を赤らめるのは予想していたけど、パパまで赤くなるのはやめて欲しい。


「言われた通り、女の格好しましたよ。これでいいですか?」


 ボクはほっぺを膨らませながら、やや不機嫌気味に神父さんへ問いかける。


「ええ、とても似合っています。そのちょっと拗ねた感じも可愛らしい」

「リンちゃん可愛い!」

「さすが俺の娘だ!」


 ……何この人たち。

 不機嫌なのも忘れて思わず脱力してしまう。

 もう早く話を進めたほうがいいね、これ。


「今日はどういうお話ですか?」

「はい、今後の方針について確認していきましょう」

「今後ですか……」

「まず今日は早速女装されていますが、今後も女性として生活をしてください。……家の中でもです。」

「家の中でも……ですか。」

「やはり誰かが突然訪問してきた場合や、外から見られるとばれてしまう可能性が高くなります」

「家ではやんちゃなんです~って通りませんか?」

「通らなくはないでしょう……ですが、疑問を持たれるような行動は避けた方がいいと思います」

「確かに……」

「女性らしい立ち回りはお母さんから聞いてください。ですが、あまり細かくやると失敗する可能性もありますので、そう極端に変えなくていいと思います。ボクっ子を続けて問題ないでしょう」

「……はい」


 何か……最後のセリフでボクっ子って言ったのに違和感を感じたんだけど、気のせい?これ普通なの?

 一瞬この人の性癖が見えた気がしたんだけど……突っ込まない方がいいよね?

 ボクの心の声が聞こえない神父さんは、まじめな顔で話を続ける。


「それとあなたはまだ2歳ですから、大きく活動するには幼すぎます。6歳になるまでは、可能な限り自宅で生活してください。7歳になれば学校に行く事になりますから、本格的に動くのは就学後にしましょう」

「学校?」

「ええ、基本的に7歳からは学校へ通うんです」

「ふ~ん……」


 学校……ちょっと気なる。どんな事勉強するんだろう。

 でも7歳から学校って、前世での小学校みたいな感じかな?


「それと、聖女としての噂を確立しなければなりません。その為にも……そうですね、半月に1回ほどのペースで教会に顔を出してもらえますか?私がお迎えに来ます。もちろん外出時には、護衛がつきます」

「わかりました。協会では何をすればいいですか?」

「そうですね……私が教会で祈りを捧げる時、一緒に隣で祈って頂ければいいです。後は……何か教会内での活動時に側に居てくれたり、余裕があれば隣の治療院へ訪問するようにしましょう」

「基本的に神父さんの側に居たらいいんですね。でも、あまり難しい事はイヤですよ?」

「大丈夫です。それと、イヤな事はイヤと言ってくれて構いません」

「それを聞いて安心しました」


 そんなに難しい事はなさそう……良かった。

 これくらいなら特に問題ない。

 女装でお出かけするのも、とりあえずは月に2回ほどで済むみたいだ。


「神父さん、私たちも付いて行っていいですか~?」

「もちろんです。教会は来る者を拒む事はありません。むしろリンさんが安心してるので、時間が合うなら一緒に来ていただきたいです」

「大丈夫だ、こちらはそこまで忙しい毎日じゃないからな。リンの側に居られるなら、それ以上に有意義な時間はない」


 パパ…ママ……。

 ちょっと嬉しくなって涙が出そうです。

 目が潤んできたから、ついみんなから顔を逸らしてしまいました。


「リンちゃん可愛すぎよ~?付いて来て欲しいなら、一緒にきてって言ってもいいのよ?」

「でも、ボクは神父さんの側にいる時間が多いから、パパとママが暇しちゃうよ?」

「お前の姿を見るだけでも、俺たちだって安心するんだ。一緒に行かせてくれ」


 今度こそ涙がこぼれてしまい、思わず一番近くに居たパパへ抱きつく。


「それに、リンちゃんの修道服姿を見ない訳にはいかない!」

「そうだな!」

「オリジナルデザインで用意させています。期待してください」


 ……色々台無し。

 この人たちは感動と無縁だきっと。


「あ、それと質問があります」

「なんでしょうか?」

「魔法の練習ってどうしたらいいですか?」

「魔法ですか……もう練習したいんですか?」

「家からあまり出られないなら、できる事をしておきたいんです」


 魔法が使える事で、家族を守れるようになるかもしれない。

 だから、なるべく多くの魔法を身につけたい。


「そうですね、自衛も出来た方がいいですから……宜しければ家庭教師を紹介しますか?」

「いいんですか?」

「ええ、恐らくあなたには並の魔法使いでは荷が重いでしょう。こちらから優秀な人を派遣させます」

「ありがとうございます!」

「魔法を使うなら、水晶が必要ですね。これを差し上げましょう」


 そう言って神父さんが差し出したのは、小さな水晶の付いたブレスレットだった。

 水晶の左右から白い上質な細い布で編まれた、細長い紐が伸びている。

 一瞬ネックレスかと思ったけど、外見的にはどちらでも通用しそう。


「こんなのもらっていいんですか?」

「ええ、もともと差し上げるつもりで持ってきた物ですから」

「ありがとうございます」


 早速左の手首に通してみる。紐は長かったから二重にする。

 するとブレスレットが急に短くなり、自動的に長さをあわせてくれる。

 ビックリするボクの様子を見て、神父さんが微笑む。


「よくお似合いですよ」

「凄いですね……本当にいいんですか?」

「聖女様への支給品だと思ってください」


 なら、遠慮せずもらっちゃおう。

 ……返せって言われても返さないよ?ちょっと気に入っちゃった。


「普通は杖を使用しますが、最初はそれくらいでいいでしょう。より大きな水晶を使うなら杖に変えたほうがいいですが、体格的にもまだ無理そうですから」

「なるほど、大事に使います」

「家庭教師は一週間後ぐらいに派遣されると思います。それまでは自由に魔法を使ってみていいですよ。……あまり派手なのはやめてくださいね?」

「わかりました。でも魔法については何も知らないので、使えませんよ?」

「あなたはもう魔法を使えると思いますよ。最初に言いましたが、魔法はイメージです。ほとんどの人は詠唱を使用しますが、イメージさえしっかり出来れば必要ありません。むしろ、既存の魔法を先に教えてしまうとイメージが固定化してしまい、柔軟な魔法が出せなくなるかもしれません」

「わかりました、なるべく気をつけて小さい魔法から練習してみます」

「それでは、私はそろそろ帰ります」


 そう言うと神父さんは早速立ち上がり、軽くお辞儀をすると帰ろうとする。

 ボクは聞き忘れていた事があったので、慌てて呼び止める。


「あ、あの!」

「何でしょうか?」

「宜しければお名前をお聞きしてもいいですか?いつまでも神父さんって呼ぶのはちょっと……」

「そう言えばそうですね。う~ん……では、私のことはエドと呼んでください」

「エドさん?」

「はい、とりあえずそれでお願いします」


 ……偽名?もしくはニックネーム?

 何かはっきり言わないけど、理由でもあるんだろうか。

 まぁとりあえずいいかな?


「それでは、また半月後にお会いしましょう」

「「「ありがとうございました」」」


 出て行くエドさんに、家族3人で手を振る。

 とりあえずしばらくの方針が決まったし、頑張ろう!


「あっ、神父さ~ん!修道服送るの忘れないでね~!?」

「頼んだぞー!」


 ……おい


とりあえず方針が決まりました。

まだ年齢が低いので、なるべくさくさく進めたいと思います。

早いトコ就学時まで持って行きたいですね。

……入れたい話があるのでしばらくかかりそうですが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ