表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

エリケンタス魔法学校の研究室へご招待『ラーラーナの水研究室』

そういえば水に電気は流れるっていうけど、

電気研究室の面々は、

水研究室に流れたらどうなっちゃうんだろう?

とはいえ僕の選択肢の中にはそんなことを実証する流れは、

というより面倒事は避けたいよね、とにかく、

誰かと戦うとかそういうことにならないのが一番、

自分の平和の為にそれぞれの所をまわることにしよっと。

「えっと、その、ヒュート君、

 この度はわたし、ラーラーナのお誘いを受けてくれて、

 水研究室を見学に来てくれてありがとう!」


 巨大な水槽と、魚、

沢山の配管と水車、

ミズゴケや水草、ハスの葉など、

ここ半地下だけど陽の光を、

何かで引っ張って来てて、

水を循環させているポンプとかもあるから、

ここはちょっとした湖のほとり、

あるいは流れのある庭園といったところだろうか?

なんというかしっとりしてる。


 軽く短い橋を渡って、

湖の傍にある外向けのテーブルのところまで辿りつくと、

そこにラーラーナを含めて、8人の、

学生たちが僕を歓迎するために集まってくれた。


「ヒュート、入学おめでとう!」


 フテンレスから生徒全員に情報は先に送られてるらしく、

僕の事を理解済みって感じだけど、

もし召喚人が敵意を出したり、暴れたりしたら、

どうしてるんだろうか? 能力があると分かった瞬間に、

僕なんかだったら逃げだす事もあるだろうに、

まあ、今は逃げたりはしないんだけどね。


「ヒュート、皆からの挨拶を受けてね、

 あとあなたに贈り物があるわ」


「わあ、なんだろう?」

ともかく左から順番に名乗ってくれるのは分かってる。

どうやら彼らの習慣らしいし、きっと、

召喚人の数が増えるにつれて習慣化したことなんだろうな。


「まず、私はラーラーナ、

 波を操る能力を持っているわ、

 水の波を空間に作り出せるのよ」

「僕はピットポス、

 波を操るのはラーラーナと同じだけど、

 僕の場合はその波に乗ることができるんだ」

「パトマンテよ、

 渦潮を自分を中心に作り出す能力があるわ、

 結構な勢いがあるからね」

「ポロニキアです、

 海を操る能力を持ってるから、

 あなたも海に行った時に見せて上げるわね」

「アンパララです、

 水の玉を発射する能力をもってます、

 誰にも負けませんよ!」

「テルパララだ、

 水の羽衣をまとう能力がある、

 これがあれば大概の水攻撃も炎攻撃も、

 防げる感じだな」

「ミラパララよ、

 水柱を突然作り出せるから、

 水圧の強さなら任せておいて」

「ほっほっほ、ジャーバイバじゃよ、

 濃い霧と雨雲を呼び寄せる能力じゃ、

 雨乞いの心配もいらんぞえ」


 皆、水の能力者でまとまってる、

彼らに掛かったら砂漠も簡単に、

オアシスになってしまうのかもしれない、

もっともそんな風に能力を使うために、

ここに集ってるのかはわからないけど。


「じゃあ、ヒュート、受け取ってね、

 これが魔法水入りの瓶!}


少しかざりっけのあるガラス瓶に、

透明な水が入ってるものを差し出された。


「魔法水? これって飲んでも大丈夫?」


「大丈夫よ、むしろ、

 魔力を回復出来て、

 あなたが調子が悪い時に、

 助けになると思うわ」


なるほど、魔力の回復手段は、

並行世界を巡ることだけでなくて、

こういう物品、魔法水などで補えるのか、

これは1つ収穫だった。

 持って選択肢の前に飛べるか試してみるのも悪くないけど、

余計に時系列がめちゃくちゃになりそうな気もする。

 まあ何事も実験か。


「あら、ヒュート、ワープするの?

 ワープする時光輝くのね?

 アンパララがおどろいちゃってるわ」

「すごいすごい! 能力使っても、

 こんなふうにならないから、

 本当にびっくり!」


 今はこの分岐する世界を巡ることで、

魔法力を補充させてもらおう、

じゃあ水研究室の皆、お元気で。

また僕の部屋の前に帰ってきて、

皆から一緒に行こうと催促を受けたわけだけど、

手に魔法水を持ってるから、

驚かれちゃった、

何でもここまで小さなガラス瓶に、

圧縮してある魔法水は市販されてる魔法水より、

高級品だそうで、何にしても時間が巻き戻っても、

物を所持したまま飛べるってことがよく分かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ