表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/209

2-2.様子を見てたら増えてました

本日は二話連続更新です。2/2


 最初にゼーロスとケーンを見つけてから、さらに二週間ほど。


 今日も今日とてゼーロスとケーンはコンビを組んでラヴュリントスを歩いている。

 ちなみにこの二人、何度もフロア3へと辿り着いてはいるんだけど、いつもフロア1からスタートしている。


 理由としては単純で、二人は腕輪にサロンを登録してないからだ。

 もちろん、倉庫のカギも見つけることが出来ていない。なので、常にフロア1から攻略しているわけで――


 それなのに死に戻りは一度もしてないのが恐ろしいところ。


「ま、そういう奴らが絶対出てくるとは思っていたしな……」

「アユム様の先読みと、用意周到さはすごいですね」

「そうだろう。そうだろう。もっと褒めてくれていいぞ?」


 なんて、調子に乗ってはみたものの、別に大したことはしてないんだけどな。


 単純に薔薇園にでてくるモンスターの中に、アリアドネロープをドロップするやつを混ぜておいただけだ。


 影の庭師は基本的に十人に設定してある。

 それを下回った場合、薔薇園の中でもっとも探索者(シーカー)の密度が薄い場所に新しい影の庭師がポップするわけだ。


 つまり、影の庭師は基本的に減らない。

 だから何度でも戦闘ができる。


 他の探索者(シーカー)からアリアドネロープをドロップすることを教えてもらい、影の庭師はいくら倒しても減らないと気付いた二人は、帰還の為に延々と庭師たちを叩きのめしているわけだ。

 アリアドネロープをドロップするまで……


「さすがに、いばらソルジャーが庭師の中から顔を出すなりゼーロスさんに一刀両断される姿を見るのも悲しくなってきましたね……」


 そのいばらソルジャーってモンスターこそが、アリアドネロープを落とすモンスターだ。

 茨が絡み合って人の形をし、竹槍を構えているようなやつで、その全身トゲトゲっぷりは格闘メインのケーンとは相性が悪いはずなんだけど、一緒にいるゼーロスが片手斧を縦一文字に振り下ろし瞬殺する。


 いばらソルジャーを倒すと、ソルジャーのトゲと、ソルジャーのツタ、そして時々アリアドネロープをドロップするわけだ。


 あの二人はそうして脱出すると、フロア1から挑戦を再開する――というのを繰り返している。

 今日も今日とて、フロア1からズンズンと進んできているわけだ。


『酔いどれ鳥の肉はなかなか旨いからな……もう少し狩って行きたいところだわい』

『腕輪に入り切らなくなる二十個くらいやるか?』

『おう。いつもの酒場に持ってって焼いてもらうかッ!』


 二人は余裕綽々に、酔いどれ鳥をサーチ&デストロイ。


『血抜きする手間がないのは本当に助かるわい』

『それな。ほんと、面倒くさいしなぁ、あれ』


 おっと?

 一応、血抜きできる探索者(シーカー)もいるのか。


 特に話題にはでてなかっただけで、サリトスたちもできそうだ。


『ぬ? すまんケーン。ちょいと離れておれ。何か踏んでしもうたわい』


 ゼーロスがそう口にするなり、どこからともなく丸太が一本飛んでくる。

 即座にメイスから斧に武器を持ち替えたゼーロスは、その片手斧にルーマを込めて吼えた。


『うおおおおおおッ、豪激斬(ゴウゲキザン)ッ!』


 飛んでくる丸太に対して、振り上げた片手斧を振り下ろすッ!


 チカラこそパワーを体言するかのような一刀両断。


 丸太は縦に割れながら地面へと叩きつけられ、その勢いでひしゃげた。

 ややして、モンスターと同じように黒いモヤとなって消えていく。


『うおおおおおおおおおお――……ッ!!』


 片手斧を天に掲げ、ゼーロスが勝ち鬨をあげる。

 ……待て、今の雄叫びあげるときの足の動き、スイッチ踏み直してるように見えたぞ……?


『おーッ! すげーすげー! さすがゼーロス!』


 その横で、ケーンが素直に賞賛しながら拍手していると――二本目の丸太が飛んできてゼーロスを吹き飛ばしていった。


『えッ!? ちょッ、ゼェェェロォォォォォスッ!?』




「あのー……アユム様、今のは?」

「勝利の雄叫びをあげたときに、地面のスイッチをもう一回踏み直す形になってたな」


 丸太に吹き飛ばされ、部屋の隅の茂みに頭から突っ込んだゼーロスに、ケーンが駆け寄っていく。


『ゼーロス? 生きてるかー?』

『ああ……問題ないわい』


 結構な勢いで丸太に吹き飛ばされたのに、ケロリと立ち上がってるぞあのバイキング顔。相当タフらしい。


『うう~っむ……完全に油断していたわい。二段構えだったとはな』


 いや、ふつうは一発だけなんだけどな。

 別に二段構えの仕掛けなんてないぞ?


『ま、無事ならいいや。

 腹減ってきたし、酔いどれ鳥を狩りながらセブンス探そうぜ』

『おう。あの旨さは食べるともりもりチカラが湧くからの、下へ行く前の腹ごなしするとしよう』


 どうやらこの二人もセブンスのラーメンにハマってくれたようだ。

 サリトスたちみたいに、上手いことセブンスから、料理のレシピをもらったりしないかね……?




 ゼーロスとケーンは置いておくとして――

 俺はモニターに目を通していく。


 今のところ、第一層のフロア3までが最高到達階だ。

 みんな、城へ入るための方法が思いつかないらしく、薔薇園の探索を中心にやっている。


 もっとも、あそこは中心に台座と、最奥にオンボロな庭師小屋があるだけなんだけどな。

 確かに、ちょっとした小迷宮にはなっているし、宝箱も数個は置いてありはするけれど……。


『この台座に、退廃と背徳の象徴の証を捧げよ――ってどういう意味だ?』

『ここの城の名前が退廃と背徳の城って言うらしいよ?』

『その象徴の証……? 屋上の旗とかか?』

『なるほど。じゃあ、どうやって取りに行く?』


 台座の前で、何人かの探索者(シーカー)たちが知恵を出し合っている。

 まったくもって見当違いの方向に話が進んではいるけど、ああいう知恵の出し合いや相談は見ているとニヤニヤしてくる。


 こちらとしては答えと仕掛けの分かってる問題だけど、その問題を出題された側が、どんどん見当違いの考えに突き進んでいくのは、ちょっと面白い。


「相談してるだけ、かなりマシな部類なのですよね」

「まぁな。みんなもっとああやって活発に意見交換をして欲しいところだ」


 こうして見ていると、やっぱり探索者(シーカー)には二種類いるように思える。


 ゼーロスやケーン。あるいは今、薔薇園の台座の前で相談をしている連中みたいに、発想や考え方が脳筋的とはいえ、ちゃんと探索者(シーカー)をしてる連中。


 もう一方は、この前、セブンスにボコられていたような探索者(シーカー)という仕事を勘違いして結構ナメた態度を取っている連中。


 最初こそは後者が多かったものの、最近は前者のタイプの方が増えていっているように思える。

 これは良い傾向だ。


 俺が意図的にやってることではあるけれど、うちのダンジョンって、寄生や割り込み、お宝強奪……その手のタチの悪い漁夫の利は取りづらいシステムになっている。


 だからこそ、これまでどういう立ち回りをしていたのか――実力的な意味ではなく、探索者(シーカー)としての矜持的な意味で――を問われるわけだ。


「例えへっぽこ探索者(シーカー)でも、探索者(シーカー)としての矜持をそれなりに抱いているんなら、うちのダンジョンはそこそこ先に進めるしな」

「腕輪で探索者(シーカー)ごとの進行状況を管理して、通れる扉と通れない扉を探索者(シーカー)ごとに変える――こんなコト、ふつうは思いつきませんが……」

「そこはまぁ俺が地球人だからってコトで。MMORPGなんかの、フラグ管理を参考にしてみただけだしな」


 さらに、うちのダンジョン内では死んでも蘇生してダンジョンの外で目覚める。

 それらを複合すると、いわゆる新人狩りが発生しづらい環境となっているわけだ。


 さらに言えば、フロア1~2までは、多少の脳筋プレイもできるように設定してある。

 駆け出し探索者(シーカー)の鍛錬にもってこいの設定だと思うんだ。


「駆け出しがうちで鍛錬すれば、考える頭が鍛えられるだろうから、今後の脳筋探索者(シーカー)比率は多少減ると思う。減るといいな。減って欲しいな……」

「なんでどんどん弱気になってるのですか……」

「ゼーロスみたいなタイプって意外とカリスマあったりするからさぁ……。

 あれに憧れちゃうタイプは矯正不可能かなぁ……って」


 それが悪いわけじゃないんだけどね。

 全員が全員、そういう方向になっちゃうと、俺のやってることが無駄になっちゃうから、勘弁願いたいなー……とは思う。


「と、ところでアユム様。最近、サリトスさんたちを見かけないと思いません?」


 そんな俺の胸中に気づいているのかいないのか、ミツが話題を転換してくる。


「最近どころか、一般解禁直後に数度来て以降は一度も来てないぞ」 


 その辺の理由も政治的なものとかありそうなんだけど、こっちからだと伺いようがないんだよなぁ……。


 ちなみにそのうち一回は、ディアリナの妹のコロナを連れてフロア1から挑戦していた。

 たぶん、コロナの腕輪にサロンを登録するのが目的だったんだろう。


「ま、ここまで城への進入方法に気付くやつがいないとなると、あの三人に期待はしたくなるけどな」


 そんなやりとりをしながら、俺が各種モニターに目を走らせていると、影鬼モルティオと戦っているコンビを見つけた。


 小柄の男性の術者(ブレシアス)がバド=ワイルザーム。

 巫女服のような白い上着と赤い袴を来ている居合い系剣士の女性がアサヒ=ミツコシだったかな。


「この二人も結構がんばってるよな」

「アサヒさんの方がちょっと……斬りごたえがあればなんでも良い人っぽいですけどね。

 以前に私が見てた時、寄らば斬る。寄ってこないなら寄って斬る――とか言ってましたよ」

「なんだその物騒美人……」


 考えようによってはディアリナと気が合いそうだけど。


『正直、そろそろ限界だアサ姉ッ!

 次のチャンスで、落とせるかッ?』

『そのような言い方をされては、出来ないなどとは答えられないではないですかッ!』


 アサヒが持っているのは日本刀型の剣。

 この世界での正式名称はしらないので、とりあえずふつうに刀って呼ぶけど。


 それを手にしているアサヒが大きく飛び退き、影鬼との間合いを開いた直後、手を掲げていたバドの声が響く。


『氷結の飛礫(つぶて)よッ!』


 掲げられた手の先から無数に放たれる小さな氷の飛礫が、影鬼の足下に襲いかかる。

 影鬼の足下が凍り付く。だけど影鬼はそれがどうしたと無理矢理に地面から足を引っ剥がす。


 ふつうであれば、きっとそこで驚愕があったのかもしれない。

 だが、彼女にはその一瞬だけで充分だったようだ。


肢閃抜刀(しせんばっとう)――落陽閃(ラクヨウセン)ッ!』


 ――白刃一閃ッ!


 踏み込み、その勢いを乗せた鞘走りとともに、刀が抜き放たれる。

 閃く刃はモニター越しでは目に見えない。

 気がつけば、アサヒは刃をゆっくりと納刀していた。


 直後、夕日が水平線に沈むように、胴から切り離された影鬼の首が、ゆっくりと背面へと落ちていく。


『なんとかなったかぁ……』


 そんな影鬼を見て安堵するバドに、アサヒはどこか不満そうに口を尖らせる。


『もう少し斬りごたえがあってもよかったと思いますが』

『これ以上とか勘弁しろッ!』



 よほど疲れたのか安堵とともに地面に座り込んでいたバドが、不満げなアサヒに声を荒げて抗議した。


「これで青いカギを手に入れたチームは二組目ですね」

「まだ二組目なコトが別の意味で恐ろしいけどな。けどまぁ、ここから一気に増えると思うぞ」

「え?」


 首を傾げるミツに、俺は小さく苦笑する。


「さっきも言っただろ?

 こんなのは最初に解決したやつらが出た時点で、秘密も何もないんだよ。

 サリトスたちが黙ってたから到達者がでなかっただけで、サリトスたち以外の到達者がでた時点で、もうこの仕掛けは他のやつらに通じないさ」


 そういうつもりのギミックでもあったしな。


「城への入り方も、それが判明すれば、すぐに広まると思うぞ」


 別にそれで構わない。

 前世のゲームだってそうだったしな。


 先行したプレイヤーたちが攻略サイトを作ってくれていた。

 それを見ながら攻略すれば、謎解きも何もあったものじゃない。


 ネットがそれほどでもなかった時代でさえ、口コミやゲーム情報雑誌の攻略情報に頼ってる人も多かったそうだし、こういう仕掛けっていうのはそういうものなんだろうさ。


「まぁ、そのうち先行している探索者(シーカー)の攻略情報に頼れない仕掛けとかも考えておくから、今はこれでいいんだよ」

アユム「サリトスたちがいないと退屈かと思ってたけど、そうでもなさそうだな」

ミツ「はい! ぜひ色んな人に挑戦してもらって、意識改革されてほしいものです」


次回は、王都にて、サリトスたちの日常を少し、お送りする予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本作の書籍版 発売中ですッ!
『俺はダンジョンマスター、真の迷宮探索というものを教えてやろう』
俺ダン

(講談社レジェンドノベルス)


他の連載作品もよろしくッ!
《雅》なる魔獣討伐日誌 ~ 魔獣が跋扈する地球で、俺たち討伐業やってます~
花修理の少女、ユノ
迷子の迷子の特撮ヒーロー~拝啓、ファンの皆様へ……~
鬼面の喧嘩王のキラふわ転生~第二の人生は貴族令嬢となりました。夜露死苦お願いいたします~
フロンティア・アクターズ~ヒロインの一人に転生しましたが主人公(HERO)とのルートを回避するべく、未知なる道を進みます!
【連載版】引きこもり箱入令嬢の結婚【書籍化&コミカライズ】
リンガーベル!~転生したら何でも食べて混ぜ合わせちゃう魔獣でした~
【完結】その婚約破棄は認めません!~わたくしから奪ったモノ、そろそろ返して頂きますッ!~
レディ、レディガンナー!~家出した銃使いの辺境令嬢は、賞金首にされたので列車強盗たちと荒野を駆ける~
魔剣技師バッカスの雑務譚~神剣を目指す転生者の呑んで喰って過ごすスローライフ気味な日々
コミック・サウンド・スクアリー~擬音能力者アリカの怪音奇音なステージファイル~
スニーク・チキン・シーカーズ~唐揚げの為にダンジョン配信はじめました。寄り道メインで寝顔に絶景、ダン材ゴハン。攻略するかは鶏肉次第~
紫炎のニーナはミリしらです!~モブな伯爵令嬢なんですから悪役を目指しながら攻略チャートやラスボスはおろか私まで灰にしようとしないでください(泣)by主人公~
愛が空から落ちてきて-Le Lec Des Cygnes-~空から未来のお嫁さんが落ちてきたので一緒に生活を始めます。ワケアリっぽいけどお互い様だし可愛いし一緒にいて幸せなので問題なし~
婚約破棄され隣国に売られた守護騎士は、テンション高めなAIと共に機動兵器で戦場を駆ける!~巨鎧令嬢サイシス・グラース リュヌー~



短編作品もよろしくッ!
オータムじいじのよろず店
高収入を目指す女性専用の特別な求人。ま…
ファンタジーに癒やされたい!聖域33カ所を巡る異世界一泊二日の弾丸トラベル!~異世界女子旅、行って来ます!~
迷いの森のヘクセン・リッター
うどんの国で暮らす僕は、隣国の電脳娯楽都市へと亡命したい
【読切版】引きこもり箱入令嬢の結婚
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ