表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
見捨てられた惑星  作者: 桂木 おいも
4/5

第四話 破壊された星

「どこかに出口はないかしら?」ナイルがイヴに言った。


「探してみましょう。」


イヴが辺りを照らす。正面にドアらしきものが見えたが、瓦礫で塞がれている。左手側は壁がくずれ、移動することができそうだ。二人は瓦礫を乗り越えて隣の部屋に入った。そこにはコンピュータらしきものが複数台置かれていたが、乱雑にちらばっており、動作はしていないようだった。


「これ、動かないかしら。」


「私の電力を与えれば動く可能性はありますが、やってみますか?」


「ええ、お願い。ケーブルを探してみるわ。」


ナイルは比較的無事そうなコンピュータのケーブルを探し、イヴの右腕にある端子に合うように即席でケーブルを加工した。


「工具を持ってきておいて良かったわ。」


イヴの右腕にケーブルの端子を差し込んで、テープで固定した。


「いいわよ。」


イヴが電圧をかけた。すると、コンピュータが起動した。


「生きてる!」


さっそくイヴがモニタを見ながらコンピュータを操作する。


「ネットワークには入れないようです。ローカルデータを探ってみます。」


ローカルデータはそのコンピュータだけに入力されている情報だ。


「一番新しいデータは 宇宙暦13,556年ですね。」


キュロスが侵略してきたのが13,505年だから、その約50年後だ。イヴはもう機能を停止している時期になる。


「何か情報はない?」


「いえ、ローカルデータしか持っていないので・・・あ。」


「どうしたの?」


「先ほど、転送ゲートを通る前、場所コードを確認しておいたんです。それで、元の惑星が何という惑星かが分かったのですが・・・。」


「私たちの住んでいる星の名前はサイスだけど。」


「いいえ。あの星の本当の名前はPNT-16という惑星です。」


「そう・・・それで?」


「このコンピュータのデータによると、PNT-16という惑星は13,515年にキュロスによって破壊されたそうです。」


「あ、君の機能が停止した年だよね?」


「はい・・・。そうなんですが・・・。」


「他にも何かあるの?」


「いえ、マスター。」


ナイルとイヴは他のコンピュータも調べてみたが、やはりどれも13,556年で停止していた。恐らく、この年にこの惑星もキュロスによって破壊されたのだろう。だがキュロスは街を破壊した後、この地に住んでいないのだろうか?


それ以上の手掛かりは何も得られないと考え、ナイルとイヴは戻ることにした。再び転送ゲートをくぐった。


「一旦転送ゲートを切りますね。」


「お願い。」


イヴが転送ゲートの接続を切った。


「ねえ、イヴ、イヴが知る限りでいいから、キュロスと人類の戦いについて教えてもらえないかしら?」


「はい。この世界に侵入してきたキュロス達は宣戦布告することもなく、人類を攻撃してきました。時には惑星に降り立って。時には惑星上空から爆撃して。人類も反撃しましたが、私の知る限り、キュロス軍の方が優勢でした。」


「その戦いの中で、この惑星も攻撃されて、恐らく君を作った工場も爆撃されて、君は機能を停止したのね。」


「私の記憶と、先ほどのコンピュータのデータを合わせると、そのような結論になりますね。」


「分かった。ひとまず、この転送ゲートは持ち帰りましょうか。イヴ、運べる?」


「はい、問題ありません。」


イヴは転送ゲートを持ち上げ、飛行した。


「先に帰って、家の横にでも置いておいてもらえるかしら?」


「はい、マスター。」


そう言って、イヴは飛んで行った。


「そう言えば、破壊された星なのに、私たちは何でまだ生き残っているのかしら?」


ナイルはふと疑問に思った。侵略が目的なら、人類に代わってこの地を支配し、この地に住むのが普通だ。でも、この惑星にキュロスはいない。破壊するだけ破壊して、手放したのだろうか?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ