表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/25

気づき と 動き


『気がつかん奴

動かん奴はだめじゃ‼︎』


親父はよく言っていた。

翻訳すれば、


色々な事に気付けない人


分かっていても自ら進んで動けない人


両方ダメだという意味となる。

むしろ、気付けない、動かない人は、

どうにもならないと言えよう。


さて、読者のみなさんは、こう思ってはいないだろうか。


・俺、私じゃなくても、あの人がやってくれる

動いてくれる。


・今動かなくとも後で動くからいいや。


・いや、そんなの分かってるから、俺、私は

動かないよ。


・あの人が見ているから、気を利かして

動かないと。


・動くも、動かないも、どう思われても

どっちでもいいや。


仕事・趣味・恋愛・スポーツ・家庭でも

タイミングはあるものの、自らが動く事と

動けない事では意味合いは全く異なる。

ここで言う、 動く とは、様々な動作の事を指している。

印象、本質とは、

人の動作 (行動)にも深く関係があるものと言えよう。誰かに見られているから動くのではなく、動かないといけないから動くという事でもない。

どの場面においても、自然に周囲をよく見て行動できる人。

会社で、あの人は、できると言われている人は


・周囲の状況を冷静によく見て判断をし


・その事に見合う、必要な決断をし


・行動を実践している。


その後、どうなると、その後のビジョンが建てられる人ならば、自然と、どの様になっても、フォローができ、立て直すスピードも早いはず。


あなたが会社の社長だとします。

一所懸命に努力をして、血を流す思いで企業した会社に、部下が2名いたとします。


・1人目

『運ですよ運。なる様になりますって』


・2人目

『本件を何度も確認し、リサーチも実施して

あります。この様になった時の

フォロープランも数種類立ててあります』


答えは明確ですよね。

後に起こりえる事を、リアルに、


考えられる人


考えられない人


とでは、結果も必然に変わります。

後に起こりえる事をリアルに考えるとは、

何でしょう。

お気づきの通り、行動をしていないと、何も分からず、空想のみになり、リアルではなく想定のみになります。 自分の会社の大事の時に、

『たぶんこうです』

という人に、大事な会社を任せる事ができますか? できませんよね。


数年前に合コンが流行りました。

その時、男の子も女の子も、席に座り

初めましての時、テーブルにある、

お皿やお箸を自然に人に取ってあげる人って

モテるという事がなかったですか?

中にはワザとする人もいたと思いますが、

でも、その人達は周囲の状況をよく見ており

自然とその動作ができるという人が多いのでは

ないでしょうか。いやいや、恥ずかしいからという人もいるでしょう。


では、本当に好きな異性に、好きと言えず、

行動ができなかったら、お互いが、恥ずかしいというタイプでも、この機を逃すと、もうダメだと思い、行動をします。

決心をして告白しました。

となったとしましょう。

人は皆、恥ずかしさや照れくささ、面倒くさいのリミッターを切れば、行動できるのです。


電車で、お年寄りや妊婦の方がいた際、

席を譲ります。疲れている、面倒くさいで席を譲らない人もいますが、席を譲る人は、恥ずかしいや疲れているや面倒くさいのリミッターは無いのです。

人の事を思い行動する事が備わっている。

そう、行動は誰にでもできるのです。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ