表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/83

第16話 まずは体験!

 三人で並んで、集荷所までの道を歩く。アデルもコリーナも恐縮しきっていたが、繰り返し問題ないことを伝えると、安心したような顔を見せてくれた。

 結局、荷物はコリーナが背負ったままだ。アデルが代わりに持とうかと声をかけても、コリーナは頑として首を横に振った。


 これは私の仕事ですから、と。


「ねえ、コリーナ」

「は、はいっ!」


 声をかけると、コリーナはやたらと元気よく返事をした。緊張しなくていい、とは何度も伝えているのだが、おそらく無理なのだろう。


「ここの子どもたちは、日頃どんな風に過ごしているの?」


 ドロシーが知っている子供たちは、皆学校に通い、家でも家庭教師に勉強を教わっていた。

 男子は剣術や馬術を教えられ、女子はダンスを教えられる。


 もちろん家庭によって方針が異なる部分もあって、女子ながら馬術が得意な子や、裁縫がすごく得意な子だっていた。


「家の手伝いをしている子がほとんどだと思います」

「まあ、そうなの?」


 ドロシーの両親は病弱だと聞いた。だから家業を手伝っているのだろうと思っていたが、それだけではないらしい。


 ここでは、親が子の仕事を手伝うのが当たり前なのね。


「ここでの暮らしはどう?」

「……あの、私はあまり分からないので、両親から聞いた話にはなるのですが」


 少しずつ緊張がほぐれてきたのだろう。コリーナは控えめながら、はっきりと喋るようになってきた。


「今の領主様に代わってから、ずいぶんと暮らしやすくなったと聞いています」

「それはどうして?」

「以前は、夜に畑が魔物に襲われることや、領民が魔物に襲われることが多かったらしいんです。以前の領主様にとってここは、数ある領地のうちの一つだったみたいで」


 魔物に襲われないよう、街や村の周りには魔法装置を設置する。そうすることで、人々が暮らす場所に魔物が入り込めないようになるのだ。

 もちろん装置を破壊するほどの魔物もいて、そういう時は、ベルンハルトのような魔法騎士に仕事が回ってくる。


 魔法装置って、かなり高いのよね。

 設置にはもちろん、点検にだってお金がかかるもの。


 とはいえ、安全には代えられない。領主にとって、魔法装置は必要不可欠な出費のはずだ。


「魔法装置の点検が不十分だったのね」


 ドロシーが言うと、コリーナは曖昧に頷いた。前の領主を批判している、と思われるのを避けたかったのかもしれない。


「今の領主様は、よく装置の点検をしてくださいます。それに騎士団の皆さんがいて、なにかあればすぐに守ってくれるんです。田畑が荒らされることも、人が魔物に襲われて怪我をすることもなくなりました」


 コリーナはそう言うと、にっこりと笑った。


「領主様や騎士団の皆さんには、本当に感謝しているんです」


 確かに、ベルンハルトや騎士団の働きぶりは立派だ。前の領主に比べて、領民に信頼されているのだろう。


 だけど。


 安全に日々を過ごせることは、魔物の襲撃に怯えずに暮らせることは、当たり前のはずなのだ。

 それなのに、コリーナは当たり前のことに感謝し、安心している。


 悪いことじゃないわ。でも……なんだかすごく、寂しいことのように思えてしまう。


「あ、奥方様、集荷場が見えてきました!」


 コリーナがはしゃいで言い、前方の広場を指差す。そこには彼女のように籠を背負った人たちが多く集まっていた。

 大半は力がありそうな青年たちだが、彼女のような幼い子供もいれば、腰が曲がった老人もいる。


「ここが……アデルさんは、きたことはあるの?」

「はい。騎士団の仕事の一環で、領内をパトロールすることもありますから。それにこの広場では、市場も開かれるんです」

「市場?」

「形が悪かったり、日持ちしなそうな食べ物を、領民同士で売り買いするんです。騎士団の仲間たちも、ちょくちょくきているそうですよ」

「そうなのね」


 そうか。出荷することは難しい品物でも、領民同士でなら売買することができるのか。

 ドロシーには全く思いつかないことだった。


 わたくしは、自分で買い物をしたことすらないものね。


 食べ物や日用品の仕事は、もちろん使用人の仕事だった。それに使用人も、わざわざ買いに出向くのではなく、屋敷にきた商人から購入していた。

 ドロシーが服やアクセサリーを買う時は、商人が大量に部屋まで押しかけてきたものだ。


「そうだわ。ここで、なにか買ってみてもいいかしら?」


 ドロシーがそう言うと、コリーナもアデルも目を丸くした。


「ここに、奥方様が買うような物はないと思いますよ」


 アデルの言葉に、コリーナもうんうんと何度も頷く。


「どうして? 食べ物も売っているのでしょう? だったら、わたくしが買ったっていいはずだわ」


 幸いなことに、服のポケットに金貨を数枚入れている。日頃は金を自ら持ち歩くことはあまりないが、念のため、と父親が用意してくれたのだ。


 ここでの暮らしを知りたいなら、まずは体験してみることよね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ