表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/38

35:魔女の真実

 意識を戻して最初に見たのは、見慣れた天井だった。メルヴィル邸での自室だ。

 続いて、聴覚が異変を捉える。

「マリカ嬢が魔女として落ちこぼれですって? とんでもない! むしろ彼女は、人の身に余る魔力を宿しているぐらいですよ」

「ですが先生。彼女自身が言っていたんです。自分は地味な魔女だと」

「まあ、魔力は大きいですが、扱える魔法はささやかなものが精一杯でしょうね。彼女の器──身体は、途方もない魔力を宿しているために、ひどく脆い」

 男性──恐らく医師と、ベアトリスの声がかすかに漏れ聞こえていた。

 マリカは耳が良い。

 そんな小さな会話も、ベッドの中から盗み聞くことができた。

「ひどく脆い、というのはつまり……?」

「病弱でしょう、彼女? おそらく彼女の母も、その母も、皆病弱で、その上短命だったはずです」

「たしかに、ご両親は既に亡くなっていると確認していますが……」

 ベアトリスの声に、困惑の色が見える。

 マリカは目を閉じ、その通りだ、と胸中で答えた。


 マリカの家系は、代々女性が短命だった。

 全てはその身に宿す魔力に由来する。

 この医師が語るように、魔力の規模が人並み外れているのだ。その反動で皆、身体が弱かった。

 また、魔法を使う度に極度の疲弊に襲われていた。文字通り、命を削って魔力を扱うためだろう。

 これこそが、マリカが誰にも見初められずにいた原因だった。

 だがマリカ自身に、血筋の秘密を知り、縁談を破棄していった男性たちを恨む気持ちはない。

 誰だって、末永く共に暮らせる妻が欲しいに決まっている。

 だからマリカは、誰とも結婚せず、このまま子孫を残さず死んでいこうと考え、隠居生活を送っていた。


 その矢先の、縁談だったのだ。

 そして冗談交じりに受けた縁談だったのに、気が付けば婚約者の地位に治まっていた。

 おまけに婚約者から、愛を囁かれた。

 婚約者の母も、彼女を娘として歓迎してくれた。

 そして屋敷の使用人たちからも、いつも心配され、応援されていた。

 いつかは捨てられる、と覚悟していたはずなのに、その覚悟すら忘れ去ってしまっていた。


 まぶたを閉じていても、瞳が熱くなるのが感じられた。

 目尻から、雫がこぼれ落ちるのも知覚していた。

 両手で顔を覆い、マリカは嗚咽をこぼす。

 それでも決してルアナや、ましてウィルフレッドを呼ぶことはしなかった。


 もう、マリカは十分に幸せだった。

 メルヴィル邸の面々からたくさんの好意を受けた。

 人々の優しさの中で、彼女は人生の春を謳歌することが出来た。

「この辺が、潮時よね……」

 呟き、マリカは自嘲気味に笑う。



 この、誰にも届かなかった呟きを残し、マリカは姿を消した。

 最初に気付いたのは、ルアナであった。

 マリカへお茶を運びに行き、部屋が無人であることに彼女は大慌てとなった。

 ウィルフレッドやベアトリスも巻き込んで、メルヴィル邸の住人・使用人一丸となってマリカを探したが、既に乗合馬車で発った後だった。

 消えたものは彼女自身と、そして彼女が縁談時に着ていたドレス一式のみ。

 マリカのために新調されたドレスや装飾品の数々は、手つかずのまま残されていた。

 いや、他にも残されているのもがあった。


 それは手紙。

 メルヴィル邸に住まう人々全員への感謝が、かすかに震える文字でつづられていた。

 そして最後には、婚約を破棄することへの謝罪が書かれていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ