表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/38

21:アライグマづくし

 メルヴィル家は代々の資産家だ。

 爵位こそ持たぬものの、ジェントリとして確固たる地位と土地を手にしている。

 そのため交友関係も広い。

 また社交界にも、頻繁に顔を出している(主にベアトリスが、であるが)。


 一方で魔女と結婚することは、男にとって最上級の誉れであった。

 奇跡を我が物とした彼らを、周囲の人々は多少のやっかみを含みつつ称賛する。

 ついでに、その奇跡のおこぼれに預かろうと集まってくる。


 これらの二点により、メルヴィル家に届く婚約祝いの品々は途切れることがなかった。

 今日も今日とてお祝いの品々が、大量に広間へと運び込まれていた。

 生花や宝飾品、または日用品など、贈答品の種類は多種多様である。

 それら一つ一つを検分しながら、フローレンスが背後のウィルフレッドへと振り返った。

「凄い量ですね、坊ちゃん。遠すぎて血縁かどうかも怪しい、親戚筋の方からも届いてるっすよ」

 ウィルフレッドはわずかに、眉を寄せた。

「呼び方」

 低い不満の言葉に、フローレンスはしまった、と肩をすくめる。

「……と、旦那様でしたね。失礼しました」

 こくり、とウィルフレッドが首を動かす。


 少年時代からメルヴィル家の使用人として過ごして来たフローレンスにとって、まだまだウィルフレッドは「坊ちゃん」であるらしい。

 いつまでも子ども扱いするな、と主張したい気がしなくもないウィルフレッドであるが、身長面では子供と同程度であることも否めない。

 また、そんなことを主張する方がかえって子供っぽいような気もして、黙っているのであった。

 そもそも、彼は口数が少ない。自己主張が苦手、というか面倒なのだ。


 そして今も無言のまま、フローレンスの広い肩越しに贈答品を見渡す。

 値段が張るに決まっているであろう、きらびやかな品々がずらり、と陳列していた。

 改めてウィルフレッドは、魔女との縁談の影響力へと思い至る。

 どうやら自分は、凄い人物と結婚しようとしているのだな、と考えた。

 しかし考えたところで、この結婚を辞退するつもりはない。


 初めてマリカの手もとい、その魔力に触れた時のことを思い出す。

 あんなにも自分に怯えていたというのに、マリカは躊躇することなく自分の傷を治してくれたのだ。

 そして、傷を癒した魔法はとても温かく、優しいものだった。

 これだけで十分だった。彼女へ好意を持つのに、十分であった。


 まだまだ慣れてくれないマリカだが、最近では時折、ウィルフレッドへ笑いかけてくれるようにもなっていた。

 それ以上にびくつかれてもいるが、顔がこれなのだから仕方ない。

 少しずつ、距離が近づいているのを感じ取っているウィルフレッドは、この縁談に何ら不満を抱いていなかった。

 むしろ、今までの人生の中で一番満ち足りていた。


 穏やかな心地で贈り物を眺めていたウィルフレッドだったが、その凶相がにわかに、ますます険しくなる。

「どうしました、旦那様?」

 フローレンスがそれに気付き、首をひねった。

 それに応える代わりに、ウィルフレッドは包みがほどかれた贈り物の一つを掴みあげる。

 彼が掴んだのは、女性用の帽子であった。造花と共に、アライグマの人形があしらわれている。

「これ」

 アライグマを指さし、続いてウィルフレッドはぬいぐるみも、細い指で示した。

 それも、アライグマであった。

 他にもアライグマはいた。

 陶器の置物やら、小ぢんまりとしたブローチやら。

 よくよく贈答品の山を見渡せば、アライグマがあちこちに身を隠している。

 アライグマの毛で作った、どこぞの民族衣装のような帽子まである有様だ。

「何故だ」


 どうしてマリカがアライグマ似である、と世間に知れ渡っているのだ。

 彼女がアライグマ似だと知っているのは、婚約者である私の特権だ。


 ウィルフレッドは眼光で、フローレンスに問いかけた。いや、問い詰めた。

 下方向からの鋭い視線に、フローレンスは苦笑いで頭をかく。

「いやぁ、俺にもさっぱり……どういうことでしょうね?」

 とぼける彼と、にらむ主人を囲むように、仕事中の使用人たちが広間をのぞき見する。

 不穏な空気を、どうやら感じ取って集まってきたらしい。

 こそこそとこちらをうかがう彼らへ、ウィルフレッドはぐるりと視線を向ける。

 マリカのように、彼らは息を飲んでたじろいだ。いや、石化した。

 自分達をにらみつける主人の眼光が、いつにも増して迫力満点なのだ。


 これはトカゲなどではない。

 竜である。それも、割と邪悪な。

 使用人たちはそう直感した。

「誰が洩らした!」

 珍しくも声を張り上げ、ウィルフレッドが彼らを問い正す。

 視線に縛られながらも、使用人たちはフローレンスも含め、皆そっぽを向いてしらを切ったのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ