表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
篠木の伝承 豊穣謝祭の願い  作者: ながとみコケオ
5/6

祭りの誘い

 羽音が来て一月程経過した頃には、秋から初冬に変わろうとする時期に差しかかっていた。篠木の町は徐々に浮かれた雰囲気を漂わせ始める。不思議そうに思いながら弥素次は育也に何かあるのかと聞くと、もうすぐ豊穣謝祭があるという。配達をする間に、三日間ある祭りの準備に忙しそうにする者や、嬉しそうに町を駆けている子供達と擦れ違いながら、祭りの近づきを感じさせていた。

「何処の国でもそうだが、祭りの時期に楽しそうにしている民を見るのは悪くないな」

 育也に箒を押し付けられ、追い出されるように店先の掃除を手伝いながら羽音が言っている。楽しそうな者達の表情や雰囲気は、弥素次の心も浮かれさせてくれていた。

「しかし、育也は人遣いが荒いな。危うく、蹴られそうになったぞ」

 箒を立てて先端に両手を乗せ、更に両手の上に顎を乗せた羽音は、何故か眉間に皺を寄せて呟いた。

「それは、羽音が手伝わずに、何処かへ行こうとしたからでしょう。育也は、人遣いが荒いわけではありませんよ」

 羽音が来てから、物珍しげに見物に来る者が増えてしまった。今も、通り過ぎる者の中に、弥素次と羽音を見て過ぎ去る者がいる。兄弟して見世物になってしまっている現状を、羽音は分かっているのか疑問だ。最近は、店の売上が落ちないことを祈りつつも、店の手伝いをしている。

「祭りが始まったら、見物にでも行くか」

 呟いた羽音の視線は、店の中で開店準備に追われている育也に向けられる。

「弥素次、育也を連れて行ってやったらどうだ」

 気のせい、ではないだろう。羽音は何故か、弥素次に育也を妻に迎えさせたいらしい。事あるごとに、育也の名前を出してくる。言われる弥素次は、正直なところうんざりとしてしまい、いい加減に止めて欲しいとさえ思う。

「育也は自分の意思で誰と行くか決めるでしょうから、態々言う必要はありませんよ」

 素っ気なく言った弥素次に向けられた羽音の視線は、何かを考えている視線だ。また、何か良からぬことを考えていることは明白で、今度は何をする気なのだと警戒してしまう。

「そうか。では、俺が誘うか」

 警戒はするものの、羽音の思考を読み取れはしなかった為、流すように言った言葉に思わず溜息を吐いてしまった。

「貴方の思考回路は、どうしたら自分が誘うなどという結論に達するのか、一度、じっくり覗いてみたいですね」

 全く、妻子ある身で、よくもそんなことが言えたものだ。

「お前の代わりだ。嫌なら、自分で誘え。ついでに言っておくが、一夫一妻は基本だというだけで、妻を何人娶ろうが、夫を何人持とうが本人の勝手だ」

 何処の国にも、一夫一妻制を法で定めてはいない。分かっているが、羽音の持っている感覚を疑いたくなる。昔から、女性に対して手が早い。恐らく、本人も覚えていないくらい、手を出している。時には、弥素次になりすまして手を出していた。お陰で弥素次は、何度誤解を受けたことやら。

「直ぐに女性に手を出す、貴方らしいお言葉ですね。そんなことを本気でしていると、連から見放されますよ」

 もう一つ言わせて貰えば、羽音が育也を誘っても、育也は行かない。二つ返事で、行くような性格はしていない。

「大丈夫だ。連はそんなことで、俺を見放したりはしない」

「かなり、自信あり気に言いますね」

 自信があると表情に出した羽音は、店の中で準備に追われている育也を再び見た。

「育也、祭りに一緒に行こうか」

 呆れた、本当に誘うのか。箒を持ったまま、店の中に入る羽音を見ながら、思わず眉間に皺を寄せてしまう。

「行かねえ」

 二つ返事で断る育也に、思った通りだと思いながら二人の様子を窺う。羽音が、弥素次をちらりと見た。見方からして、良からぬことを考えているのは確かで、次は何を言い出すのか気になる。しかし、弥素次の心の内を見透かしたように、羽音は育也の傍まで行き、小声で話しだした。耳を澄ましても聞き取れない会話に、例えようのない苛立ちを覚えながら、聞き取ろうと耳の神経に集中する。

「それなら、良いだろう」

 やっと聞き取れた会話は肝心な部分を通り過ぎた後で、弥素次が出来ることは育也が断ることを祈るだけだろうか。考える仕草を見せながら、育也は弥素次をちらりと見た。慌てて視線を外へ向けるが、耳は店の中に向いたままだ。

「良いよ」

 外に視線を向けたまま、自分の耳を疑う。羽音が良からぬことを考えているのは、分かっている。育也も一月の間羽音を見ていた筈で、ある程度でも性格は分かっている筈なのに、誘いを受けてしまった。羽音は何を育也に言ったのか、気になってしまう。

「弥素次、了解貰ったぞ」

 上機嫌で戻って来た羽音に、平静を装って視線を向ける。

「良かったですね」

 平静を装っていても、口調に出てしまう。自分は、何を不機嫌にする必要があるのか。

「その割りには、機嫌が悪いな」

 人を真似て、なりすますくらいの屈折した性格だ。弥素次の機嫌が悪いくらい、直ぐに気付く。

「別に、機嫌など悪くありませんよ」

 自分でも、何が嫌なのか分からない。だが、口調は無意識に素っ気なくなってしまう。

「お前が育也を妻に迎えないのなら、俺が妾にしてしまうぞ」

 双子で、お互いの性格を嫌という程知っている為か、羽音は何をどうしたら、弥素次が腹を立てるかも熟知している。羽音を睨むと、首を竦めて意地悪げに笑っていた。

「ご自由にどうぞ」

 素っ気なく言い放った途端に背に痛みが走り、地面に物が落ちる音がした。振り返ると、育也が不機嫌を憚ることなく表に出して睨んでいる。声をかけようとしたが、一瞬早く育也は奥の扉へ大股で歩いて行き、勢い良く扉を閉めてしまった。扉を閉めた音が響いた後、羽音の視線は呆れた色を帯びていた。

「お前、本当に鈍いな」

 一言、呟いて店の中に入る羽音の背を見ながら、訳も分からず呆然としていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ