表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

1

物心ついたときには、父はすでにいなかったように思う。

それでもわたしは、母と兄がいれば十分だった。

あとから知ったことだが、父は二人の子をもうけたことで義務を果たしたと考え、愛人のもとに籠っていたらしい。

(悲しいことに、貴族社会においてこのようなことはある程度普通のことなのだ。)


母はあまり体が丈夫ではなかったけれど、それでもわたしを愛し、できる限り遊んでくれた。

眠る前にはそっと髪を撫でてくれて、その手の温かさは今でも忘れられない。


兄はいつもそばにいて、小さな味方だった。

転べばすぐに手を差し伸べ、わたしの些細なことに耳を傾けてくれた。


そうして過ごした日々は、静かで穏やかで、それだけで十分に幸福だった。


今思えば、それは遠い昔の光景であり、胸の奥を静かに締めつける。


彼女の声はいつも優しく、名前を呼ばれるだけで胸が温かくなった。


毎朝、朝食の香りが屋敷に満ち、兄と共に食卓を囲んだ。執事やメイドが静かに仕えるその時間は、穏やかで幸福に満ちていた。

庭の小径を三人で歩くあの時間は、今思えば永遠の一瞬のようだった。


夕暮れには、母が暖炉の前で静かに読んでくれた物語に耳を傾け、兄と手をつないで眠りについた。


あの家は、外の冷たい世界からわたしを守ってくれた暖かな城だった。

そこでわたしは、ただ“わたし”でいられたのだ――それだけで充分だったのに。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ