掲示板回⑥
最近、更新が滞り申し訳ありません。仕事が忙しく、暫くは不定期での更新が続きます。
また、いただいた感想への返信も出来ておりませんが、すべて内容を確認させて頂いております。ありがとうございます。
【情報】イベント関連報告スレpart29【共有】
ここは最近マナウス周辺で起きている出来事の情報を共有して、来たるべき大型イベントに備えることを目的としたスレです!情報の検証が必要な時は検証班に頼むので、まずはばんばん情報を上げていきましょう!
スレは色んな人が見るので、個人名を出したり誹謗中傷するような内容を書き込んだりすることや、他の人が見て嫌な思いをしそうな内容は書き込まないようにしましょう。マナーは大事ですよ!
123:名無しの冒険者
てことで、俺は野良鉱山の採掘から色々あってドワーフと知り合った。以前に見かけたのがマナウス周辺の調査イベントだったから、もしかしたらその辺のイベント進行あるかもしれない
124:名無しの冒険者
123おつでした。そういえば、あのイベントの時に亜人系というか、異種族が結構見つかって一部スレが荒れてたはずなんだけどね。それ関連の続報がなかったのにここにきて大量に報告が来てる。なんで?
125:名無しの冒険者
いまのところ、名前の挙がってるのはドワーフ・エルフ・ハーフリング・コボルト・リザードマンか。あとは今でもゴブリンの討伐をたまーに見るけど、あれは敵だしな
126:名無しの冒険者
知り合うにもいろいろ条件ありそうよね。ドワーフは知り合ったほとんどが鉱石関連の生産職だったっていうし
127:名無しの冒険者
ハーフリングは商人プレイしてると知り合いやすいらしいな。コボルトはソロ、リザードマンは沼地をメインにしてるとかいろいろ言われてる。問題はエルフだ。あれいまだに情報上がってるの一件だけだろ?
128:名無しの冒険者
そのあたりの報告が急増したのがここ2週間か。確かに、このあたりからイベントに繋がるのかもしれないけど、これだけじゃまだわからないだろ。単に異種族との交流の始まりとしてデザインされてるだけかもしらんし
129:名無しの冒険者
私も異種族との交流をしたいのですが、どの種族となら出会える可能性があるのかわかりません。ちなみに私は調教もちで、テイマーみたいなことをしています。
130:名無しの冒険者
129ちょっとスレチだから細かくは【可能性は】異種族と出会うスレ【ゼロじゃない!】ってところで聴いてみるといいよ。でも、テイマーだからこれがいいみたいなのは特になかった気がする…
131:名無しの冒険者
そもそもVLOって異種族は公式設定でいる訳だよな?それが今になって大量にコンタクトしたのってどんな理由があんだろ
132:名無しの冒険者
130 ありです。調べてみますね
133:名無しの冒険者
128だけどさ、単に条件を満たすプレイヤーがいなくて、時期的にも条件的にもそろそろ満たし始めたとかはないのかね
134:名無しの冒険者
それなら、ちょろっと出始めて気付いた頃には相当に広まってるんじゃないかしら。でも、今の状況はそうでもないわよね。細かな条件が分からないのが多すぎるわ
135:名無しの冒険者
だよな~。まあ、異種族に関しては住人にも聞き込んでいるけど、ほとんどが見たこともないらしいしな。図書館の情報でも、少数の集落がどこかにあるんだろうくらいのあやふやさだし
136:名無しの冒険者
う~ん、異種族に関してはこれくらいしか情報ないかなぁ
137:名無しの冒険者
イベント関連ってことなら一つ情報がある。こないだ死にかけのゴブリンを発見した。一応ゴブリン討伐の依頼を受けていたこともあり討伐しようとしたが、そのゴブリンは別のゴブリンに殺された。VLOにおいてモンスター同士の同族殺しはあっただろうか?
138:名無しの冒険者
!!!!!!おま、それもっと早く言え士!!!!!
場所は?状況は?様子は?どんな行動をとった?相手はどんな反応をした?さあ、はけ、いまはけ、すぐはけ!!
139:名無しの冒険者
138は落ち着いて、な?
で、137は状況の説明を頼みたい
140:名無しの冒険者
138、おまえはちょっと黙ってくれ。で、モンスター同士の戦闘?って言っていいのかはわからないけど、ないわけじゃないらしい。図書館の情報でも、過去に大型のモンスター同士の縄張り争いの記述があったから。ただ、それがゴブリンみたいなザコモンス同士でも起きるのかはわからないな。
141:名無しの冒険者
てかさ、その辺のザコみたいないかにも本能で動いてますって奴なら俺らの知らないところで戦っててもおかしくないんじゃね?それよりさ、よく物語とかゲームに出てくるゴブリンってそれなりの知能をもってるはずじゃない?それが同士打ちってことは、ゴブリンにも派閥とかあるんじゃね?
142:名無しの冒険者
正直情報なさ過ぎてどうしようもないな。まじで妄想しかできない。とりあえず137の報告街だな。
143:137です
それじゃあ報告 日時は3日前で時間は正午位。場所はマナウス北部の山岳地帯。天候は晴れだ。
状況としては鉱山採掘のプレイヤーの護衛でこっちは5人で行動していた。採掘中に遠くで戦闘の音が聞こえて、うちのメンバーの一人を偵察にだした。もどったメンバーから、2体6の状態でゴブリン同士での戦闘が起きていることを聞き、鉱山採掘に来ていたプレイヤーの許可を得て様子を見に行った。ここまではいいだろうか。
144:名無しの冒険者
細かい質問は後回しでいいかな。それよりも本筋の話を聞きたい処ではある
145:名無しの冒険者
144に同意です~。先に全部聞きたいかも
146:137です
わかった。説明を続ける。
俺達が到着した時には、すでに戦闘は佳境を迎えていた。2対6で始まった戦闘は既に1対4になっていた。残った1体もすでに満身創痍。落ちるのはそう遠くなかったな。
戦闘については普通のゴブリンと違う点は見受けられなかった。違いがあるとすれば、襲われていたゴブリンの装備が普通とは異なっていた。よく見るゴブリンが棍棒や粗末な剣と腰蓑を基本装備としていたところ、あいつはかなりボロボロではあったが、貫頭衣のようなものと小さな杖を装備していた。ほかに武器は見当たらなかった。戦闘的には一方的だった。到着後、数分で残ったゴブリンが落ちて終了だ。
147:名無しの冒険者
一体だけ装備の異なるゴブリンか…気になるね。装備的には魔法職っぽいような。特にそれらしい武器がなかったことを考えると学者的な立ち位置もありうるかもしれないな。とはいえ、ゴブリンにそういった立場の存在がいるのか分からないけど。
148:名無しの冒険者
謎が深まるばかり!!正直頭使うことには向かないから何かわかった教えておくれ
149:名無しの冒険者
少なくともとっかかりにはなるかもよ。山岳地帯でゴブリンの動きを探っていけばもう少しわかることだってあるかもしれないし
150:名無しの冒険者
まだ可能性を絞り込むには選択肢が多すぎるきがしますね。他に137さんは気になったこととかなかったんでしょうか?
151:137
気になることはあった。それについても説明する。
まずは装備について。ボロボロの貫頭衣と言ったが、あれはそれなりの装飾がなされていた。学者というよりは神職者という印象だった。
152:名無しの冒険者
う~ん、服の装飾がそれっぽかったから新感触って?さすがに無理があると思うのだが。
153:名無しの冒険者
杖は戦闘用ではないのか、そもそもが戦闘色ではないのか一方的にやられたな。俺達は残ったゴブリンとの戦闘が終わった後に周囲を探索したんだが、それなりの戦闘痕があった。そこから考えると本来はそれなりの数に護衛された存在であった可能性がある。例として神職者とはいったが、単にゴブリンの部族における高官であるという見方もできる
154:名無しの冒険者
それこそ証拠のない話なんだよね?それだけだとちょっとね
155:137
わかっている。あくまでも俺の出しているのは想像の域を越えない案の1つだ。
だが、どうしても気になることがある。貫頭衣のゴブリンについてだが、奴は最期に俺達に気付いた。少なくとも目が合ったのは間違いない。気付いた奴は懐に手を入れ、そこで落ちた。あれは何かを渡そうとしていたようにも思える。その場であった人間である俺達にだ。それはどんな理由があったのか、俺達はしばらくこれについて追ってみようと思う。
156:名無しの冒険者
モンスターが俺達になにかをプレゼントねぇ、それこそ妄想の域じゃないの?
157:名無しの冒険者
だから137はこれからその真相を探るってことだろ?面白そうだし俺も混ぜてほしいもんだ。てか137って話の感じだと4人パーティーなのかね。それなら混ぜてくれ!
158:137
ふむ、調査希望者であれば一時的な受け入れはぜひ検討したい。一時的とはいえ、俺達のギルドに属するというのであれば、それなりの行動規範を示せなければならないが、その辺は追々確認していくとしよう。
俺達のギルドは天翼騎士団という。調査の参加を期待する。
159:名無しの冒険者
え?本当に?グリフォンって攻略組だよね?恐れ多いのですが…
160:名無しの冒険者
混ざっていいのならむしろ率先して希望しますけどね。具体的な条件とかあるのでしょうか?
161:名無しの冒険者
グリフォン・・・あの天騎士と一緒に任務出られる可能性が…私も希望してもいいのでしょうか?
162:名無しの冒険者
おい、なぜ突然全員敬語になった?気持ちは分かるが掌返しもほどほどにな!
以下、調査の議論が続く
筋肉の祭典におけるモデルですが、感想に答えが出ていましたね。
応えはファイナルファイトの某市長です。かなり古いゲームであり、自身の描写力の未熟さもありましたが、答えが出てきて嬉しい限りです。




