表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なつやすみにっき

作者: 塀野 実亜

 旅館の窓を開けると、牧歌的なざわめきが侵入してきた。遠山伸也は身を乗り出し、声の主を探した。


 二百メートルくらい離れた空き地で、伸也と同じ、小学校高学年ぐらいの子供たちが集まっているのが見える。


「すげえ、ドラえもんみてえ」


 ぽろり、と言葉が漏れた。公園ではなくただの空き地での草野球。そこに広がっているのは異国の光景だった。


「どうした?」


 父が上着をハンガーに掛けながら、伸也の方を向いた。


「そこで、草野球してる!」


「あ、ほんとだ。懐かしいな、田舎じゃ俺もよくやってた」


「……行ってきていい?」


 疑問形で言ってはいるが、もうすでに靴を履き、行く体勢を整えた。

 父は肩を軽くトントンと叩いた。伸也が一人で出かける前に必ずする癖だ。


「道に迷うなよ。あと、夕飯6時に食べるから、それまでには帰って来い」


「いってっきまーす!」


 旅館の廊下をスキップして、伸也は空き地に向かっていった。上から見たときに大方の位置関係は把握していたので、さほど迷わず空き地に辿り着いた。


 ブロック塀を飛び越えたその時。気持ちいいくらい酷いファールで、ボールが向かってきた。咄嗟にかわした。向かいの家の植え込みにボールが埋まった。


「今のはファールじゃねえの?」


 伸也は、そのボールを拾い、ピッチャーに投げた。


「あんな振り方しちゃあまっすぐ行かねえよ。もっと真ん中に当てねえと!」


 悠々と、広場の真ん中に向かっていった。


「じゃあ、お前はホームラン打てんのかよ!」


 小さくユウイチと書かれたバットを突きながら、ファールを打った主と思しき小柄な男子が、むっとして伸也の方にやってきた。


 新参者が、えっらそうに。


 顔にはそう書いてあった。


「そりゃあ、打ったことあるぜ」


 胸を張った。

 実際は、スポーツクラブの友達がホームラン打ったのを見たことがあるだけで、伸也自身はヒットが関の山だった。


 しかし、伸也は友達のホームランを自分のホームランと間違って覚えている。もしくは、ただのよく飛んだヒットをホームランだと勘違いして覚えている。


「そんなに言うならやってみろよ!」


「いいんだ!ありがと!」


 渡されたバットを構えた。野球の試合なら、何度も見ている。


 僕は今、ホームラン王だ!


 ピッチャーが球を投げた。

 伸也の持ったバットは鮮やかに空を切った。

 耳の後ろで、パシッと勢いが止まる音がした。


「やーい空振り三振!」


一番年少の子が囃し立てた。鼻の下に鼻水の跡をつけっぱなしの顔でぴょんぴょん飛び跳ねる。 鼻垂れ小僧だが愛嬌はある。


「ほーらできねえじゃねえか」


ユウイチも笑う。


「今、たまたまホームランにならなかっただけじゃん。プロの野球選手だって、いつもホームラン出してるわけじゃないだろ? ほら、もう一本! よろしくピッチャー!」


かりあげ頭に、泥がこびりついたスニーカー、くたくたのTシャツを着ているピッチャー少年は、戸惑いつつも球を投げた。


カキーン。


完璧なフライだった。放物線を描き、ライトのミットにおさまった。


「惜しい、ストライク!」


ピッチャー少年が笑った。


「ファールはまだしてねえからな!次!」


伸也はすっかり楽しくなった。


「おう!」


ピッチャー少年も、状況に慣れてきたらしい。

対照的に、ユウイチたちのチームは、どうしたものかとまどっている。


ピッチャー少年は投げた。きれいな直球だった。伸也は前の反省を活かして、あまりバットを振るいあげないようにする。

地味な音がして、ボールが三塁に飛んで行った。ぎりぎりファールにはなっていない。

走って二塁まで出た。


「ほら、打てただろー!」


「ギリじゃねえか! ただのヒットで何自慢してる!」


「わかってるって」


またバッターボックスへと戻る。構えると、今度はユウイチが叫んだ。


「お前、いい加減にしろよ。人のファールバカにして、お前だって似たようなもんじゃねえか。もう変われよ」


伸也はきょとんとした。


「お前、僕にホームラン打ってほしいって言ってたじゃん。というわけで、ピッチャー、お願いしますよっ!」


「誰が、そんなこと言ったー!?」


残念ながら、ユウイチ自身である。ピッチャー少年が投げた。コースが左にずれすぎて、伸也はよけた。


「ボール!」


誰も言わないので、伸也自ら宣言した。

ピッチャー少年は照れ臭そうに頭をかいた。

六球目。

伸也は狙いを定めた。

ーー僕は、今ホームラン王だ!

ダルビッシュか、ゴジラか、はたまた誰かプロの選手が乗り移ったかのようだった。

バットが的確にボールを飛ばし、ホームランと言って良い飛距離を出した。

全力疾走した。一塁、二塁、三塁、そして。


「遠山伸也、ホームラン!無事生還でありまーす!」


敬礼で決めた。

されたユウイチは、決まり悪そうに視線を逸らした。


「なんだよー折角できたのに」


「俺らだって、何回も挑戦すれば、できらい!」


「おーやってみろやってみろ!」


無責任に煽ると、鼻をぬぐって鼻垂れ小僧はバッターボックスに立った。


「お前、そんな重いバット持って大丈夫か?」


ユウイチがかがんで、鼻垂れ小僧を覗き込んだ。


「大丈夫」


こっくりと頷き、細い腕で鼻垂れ小僧はバッターボックスに立った。


「軽いの、持ってこようか」


小さくユウイチはつぶやいた。伸也には聞こえなかった。ただホームランを期待して、バッターを見つめる。拭っても、なお鼻水の跡がある、鼻垂れ小僧を。

ピッチャーが構えた。


「おーい」


空気を全く読まずに気の抜けた声が空き地を通り抜けた。全員、一様に声のした方向に振り向いた。


「こら六時までに帰って来いって言ったろ!」


父は呆れた顔をした。


「ごめん!楽しかったから……」


時計がないから時間も分からなかった、と言いたいが、父はきっと腹時計を鍛えろ、と言うだけだろう。


「そうか、楽しかったか」


父は笑った。責められてないことに伸也は安心した。


「ホームラン打ったんだ!すげえだろ!」

「そりゃすごいな」


そこで父はいったん切って、野球をしていた子供達に向き合った。


「こいつに中断させられてたんだろ?一緒に遊んでくれてありがとうなー」


「違う!」


伸也は弁明しようとしたが、父は聞く耳を持たず、鼻垂れ小僧の頭を優しく撫で、続けた。


「君、あんまり重いバッドを使うと手首を壊すぞ。壊したら痛いぞ?軽いのを借りなさい」


「う、うん」


「あ、すみません。俺持ってるから、次から持ってきます」


ユウイチが焦って口を開いた。


「それなら、オーケー」


父は満足して、小さい子供にするように伸也の手を引いた。


「何す」


「俺たち、旅行者なんだけど、こいつ入れてくれてありがとうな。じゃあ」


「じゃあじゃない!僕まだ遊びたーい!」


「母さん待ってるぞ」


ジロ、と父に睨まれて、伸也は諦めた。


「また野球しようぜ!またな!」


また、を繰り返し使った。旅先だから、実現する確率は限りなく低いのだが。


***


「伸也!遅かったわよ」


旅館の一階ロビーで母は待ち兼ねていた。


「ごめん。あんまり楽しかったから!ホームラン打ったんだ」


「えっ、すごいじゃない!」


「僕、プロ野球の選手目指そっかなー」


鼻をこすりながら伸也は笑った。

「その前に、旅館の豪華な夕飯を目指しましょう」


母がすっくと立ち上がった。


「うん、この旅館のご飯はうまいので有名なんだ。伸也、いい運動したからお腹すいただろ」


父も歩き出す。伸也も、空腹をいきなり思い出して、お腹がグウと鳴った。

ぷっと三人して吹き出した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 空き地で野球をする子供たちという、今ではあまり見かけない光景にはノスタルジックさを感じます。 [気になる点] 「ただ子供が野球をしただけ」という印象を受けてしまいます。物語にする内容なのか…
2014/02/05 23:42 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ