表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
焦日  作者: joblessman
9/9

誠の思い

 大福家が禁忌を犯した。弥勒家はそう主張した。

 誠は、西日を嫌って障子を閉めた。氷砂糖を一つ口に含んだ。


ーーーユウが知っていたのか


 誠はすぐにその推測をかき消した。知っているはずがない、偶然だろう、と。しかし、実際にことは起きてしまった。どう言い訳しようとも、弥勒家は納得しないだろうことは分かっていたし、弥勒家に分がある、と理解していた。今日にも弥勒家はこちらの答えを待っていた。どちらかが、と。

 誠は、焦っていた。そして、150年近く生きて、どれだけ自分に成長がなかったかを自覚した。老いのない人生とは、永遠の命とは、こんなものか。無駄に長い時間を生きた。何かを達観したような気になっていただけなのだな、と。


ーーー婆さんと会って以来の感覚だな


 誠は、部屋の片隅にある古びた金庫を開け、書物に挟まっている封筒を取り出した。ぼろぼろになった封筒の中には、一枚の写真が入っていた。その色あせた写真を見るのは、久しぶりだった。いつからか、回顧することを避けるようになっていた。虚しさだけが最後に残るからだった。 

 いつまでも甘く、溶けない氷砂糖を口の中で転がす。いつまでも、変わらない味。

 誠は、写真に映る顔一つ一つに優しく触れると、目を瞑った。すると、モノクロの写真に、はっきりと色が戻っていく。ありありと思い出される記憶。


ーーー出会えてよかった。ありがとう


 彼らとの、長い一日が、長い一ヶ月が、長い一年が、長い10年が、そこにあった。終わってみてようやく気づく。その儚さに。その尊さに。

 いつのまにか、氷砂糖は溶けてなくなっていた。その甘い余韻を残して。

 誠は目を開くと、最後の悦からようやく抜け出した。障子を開けると、夕日が優しく降り注いだ。自己の処理は終わった。終わってみれば、虚しさなど微塵もなく、むしろ清々しささえあった。しかし、次の瞬間には、重いものがのしかかった。まだまだ生きるものたちがいる。そして彼らに、大きな問題を残すことになる。禁忌のもとでもあり、両の牙を持つもの、大福家弥勒家それぞれその主のみが知らされる情報。誠はそれを明確に引き継がなければならなかった。しかし、弥勒家での先日の惨状、ユウは怒りのままに現れるだろう。誠がその場を繕うための言い訳をすれば、後々ユウにとってよくないことになるだろう。

 誠は、緊張していた。


ーーー年甲斐もなく、いや、俺に年齢は関係ない。10代の頃から、永遠の命を自覚した頃から、なんら成長していないのだから


 開き直れればいいのだが、と自嘲気味に笑った。

 玄関の引き戸の開く音がした。


ーーーちゃんと、話せるだろうか


 鼓動が高鳴る。開き直りなどできなかった。150年の人生よ、こんなにも俺はちっぽけな存在だったか。伝えなければならないことがある。伝えたいことがある。


ーーー人間とは、こうも大変なものなのか。


 襖が開いた。

 自分から、口を開かなければ。話したいことは一杯ある。

 誠は、人生で最も長い一日を迎えようとしていた。しかし、時間は、なかった。


—————-


 村から山の反対側に周り、渓谷を超え、傾斜のきつい崖をのぼり、約一日かけてユウはオタタイ山に戻った。彼の足取りは重く、表情は暗い。しかし、どうしても確かめなければいけないことがあった。

 西日に照らされた、見慣れた板張りの家がそこにあった。


「ユウ様!」


 俊一が、ユウのもとに駆けつけた。


「俊さん」 


 とユウは冷静を装った。

 しかし、俊一は、ユウから何かを感じ取った。それは白々しい空気を二人の間につくった。俊一は、それ以上声をかけることができなかった。家へと向かうユウの背中は、昨日よりも大きく、しかし俊一にとっては遠いものになっていた。

 ユウは、静かに引き戸を開け、家へと入った。短い廊下の先に、襖があった。大きく深呼吸すると、意を決して襖を開けた。

 いつになく真剣な面持ちの誠がそこにいた。本も読まずに、ユウの方をじっと見ている。

 信じたくない。俊さんが、おじいちゃんが、絹さんが、お母さんが、あんなことをしていたなんて。確かめなくてはいけない。その一心で、ユウはオタタイ山を登って来たのである。

 誠の口元が微かに動いた。それを見て、ユウの中にあった、機先を制したい、という気持ちが、彼の口を勝手に動かした。


「おじいちゃん」


「ど、どうした、ユウ」


 誠にいつもの余裕がなかった。ユウは、勢いのままに、訊ねる。


「おじいちゃんも、人間の血を、吸ったの?」


 風が窓を叩く。

 時計の針が動いている。

 心臓が、鼓動する音。

 ごくりと、唾を飲み込む音。


「吸っていた」


 と誠は、静かに、ユウと目をそらさずに、言った。

 ユウは、視界がぐにゃりと歪む感覚に陥った。なんとか立ち上がると、襖を開けた。


「ユウ、待て」


 誠がユウのほうに手を伸ばし、続ける。


「ユウ、まて、まて、伝えなければ、伝えたいことが」


 誠の制止を振り切り、ユウは襖をぴしゃりと閉めた。


「ユウ」


 襖越しに、誠の声が聞こえた。


「ありがとう」


 誠の声は、微かに震えていた。

 いつもと様子が違うとは思いながらも、ユウの足は止まらなかった。

 玄関に、絹が、俊一がいた。何かことばを発していたが、ユウにはなにも入ってこなかった。


ーーーーーーーーーーー



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ