表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/21

掲示板回 Part1

掲示板回です。

実際の掲示板とは別物だと思って下さい。

作者が分かってないので・・・

 


【これで】公式スレ?【合ってますか?】


 1:情報精霊


 アース世界の皆さん初めまして

 創造主様から情報の管理を任された情報精霊です

 アース世界の掲示板と言う物を作ってみたのですが合っていますか?

 情報が不足しているのでよろしければご教授ください

 こちらのスレ?は、情報精霊たる私が皆さんにお知らせや疑問にお答えするものです

 皆さんからの疑問は他のスレ?に書かれたものを参考にします

 こちらのスレ?は私からの一方通行です

 皆さんの書き込みは出来ません



 2:情報精霊


 まずは皆さんのVRギアについてです

 とある"自称天才科学者"こと私の創造主様が作られました

 皆さんに送られたメールは創造主様が送信したものです

 理由は分かりませんが創造主様はVRMMOと言うものを作りたかったみたいです

 MMOと言うのは一人では出来ない為、皆さんに参加いただいた次第だと思います

 あと、名称は創造主様がお決めになりました

 なんでも、「分かりやすさが大事なんだ」とか



 3:情報精霊


 次にこの掲示板についてですが、貴方達の現実のネットワークとの繋がりはありません

 なのでVRギア内のみでの利用になります

 アストリカにログインした状態でも利用できます



 4:情報精霊


 アストリカについては、実際にゲームが始まってから質問してください

 今の段階で言えるのは、現実との時間差はありません

 現実での1時間はアストリカでも1時間です

 ただし、アストリカの1日は12時間です

 6時間で昼と夜に変わります



 5:情報精霊


 皆さんにお知らせです

 明日の午後12時にゲームを開始致します

 キャラクターの作成が終わっていない方はお早めに作成しておく事をお勧めします



 6:情報精霊


 では、これよりアストリカ世界での貴方達の為のゲームがスタート致します

 どうぞ、良い旅を



 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



【俺たちの冒険は】雑談スレ Part8【これからだぜ】


 1:初心者冒険者


 ようやく始まった世界初のVRMMOについて語るスレ

 ついでに情報精霊ちゃんとお話しするスレだ


 次スレは>>950



 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 126:初心者冒険者


 >>124

 スレの意味知らなかったんだ

 可愛いな情報精霊ちゃん



 127:初心者来訪者


 >>125

 では、冒険者ギルドに登録すればいいのだな?

 理解した

 感謝するぞ



 128:初心者冒険者


 そう言えば公式スレが更新されてたぞ

 何でも二つ名についてとか



 129:初心者来訪者


 >>128

 そこんとこkwsk



 130:初心者冒険者


 >>129

 何でも、チュートリアルで称号と二つ名の関係性に対しての説明が不十分だったみたい

 称号を持ってるからって、直接二つ名に変化がある訳じゃないらしい

 周りの認知と知名度が必要なんだと



 131:初心者来訪者


 >>130

 結局どういうこと?



 132:初心者冒険者


 そうだな・・・

 あ、この掲示板見てると「初心者冒険者」と「初心者来訪者」がいるだろ?

 その差はギルドの登録をしてるかしてないかになる訳だ



 133:初心者来訪者


 なるほど確かに

 じゃあ俺はギルド登録すれば初心者冒険者になる訳だ

 でもそれだけじゃないんだろ?



 134:初心者冒険者


 そうだ

 そもそも何故二つ名が変わるかだが

 まず俺たちはログインすることで初心者来訪者になった

 次に冒険者ギルドで登録して初心者冒険者になった

 この時、「冒険者ギルドで登録した新人」とギルドに認知されたから二つ名が変化したんだと

 つまり、認識されれば他の二つ名に変えることが出来るってことだ



 135:初心者冒険者


 例えば、髪色が赤いから「赤髪の冒険者」を名乗り、それが認知されると二つ名が変わると?



 136:初心者冒険者


 もちろんそれだけじゃない

 言ったろ、知名度も必要なんだ

 先ほどの例で言えば「赤髪の冒険者」なら多分、名乗る必要は無い

 初心者さえ脱すれば赤い髪の冒険者として認識はされるからな

 ただ、知名度が高く「あの赤髪の冒険者」か、って一目置かれれば変わると思う



 137:初心者来訪者


 じゃあ結局、称号って関係ないの?



 138:初心者冒険者


 いや、称号が必要な二つ名とかがあるらしいよ?

 さっきの例だと赤い髪色をしてれば多分、知名度があれば二つ名になるけど

 例えば、「ドラゴンスレイヤー」とかは称号がないとダメなんだろうぜ?



 139:情報精霊


 すみませんです

 説明が分かりにくくて・・・

 えと、説明されている事は正しいです

 ただ、称号を持っていると知名度が上がりやすいです

 なので結果的には二つ名の変化に関係してきます

 あと、称号を持っていないと名乗ることを許されない二つ名があるので、認識や知名度だけでは変化しない場合があります

 またその場合、称号を持たないまま故意に名乗ると詐欺師として逮捕されることがあります



 140:初心者来訪者


 >>139情報精霊ちゃんだ!



 141:初心者冒険者


 >>139情報精霊ちゃんだ!


 ついでに質問だけど

 称号が必要じゃない二つ名なら認識されればいいだけなのかな?



 142:情報精霊


 はいです

 知名度があれば、認識するのはアストリカ人でなくても大丈夫です



 143:初心者冒険者


 つまり・・・



 144:初心者来訪者


 つまり・・・



 145:初心者冒険者


 つまり・・・

 有名なプレイヤーの二つ名を俺たちで勝手に決めることが出来ると?



 146:初心者来訪者


 やろうぜ!

 二つ名決め委員会発足だ!



 147:初心者冒険者


 早速スレ建ててくる



 148:初心者来訪者


 >>147乙



 149:初心者冒険者


 >>147乙



 150:初心者来訪者


 >>147乙



 151:初心者冒険者


 >>147乙

 ところで、肝心の有名プレイヤーとは誰だ?

 まだ始まったばかりだろうが



 152:初心者来訪者


 >>151

 そこは追々出てくるだろ

 とりあえず今はいかに痛々しい厨二病チックな二つ名を考えるかだろうが!



 153:初心者冒険者


 ええ〜

 そこか?そこなのか?



 154:初心者来訪者


 >>152

 良く言った!152の言った通りだ



 155:初心者冒険者


 >>152

 そうだ!その通りだ



 156:初心者冒険者


 >>153

 有名税ってやつだ

 しょうがないんだ



 157:情報精霊


 楽しそうで何よりです

 ではでは、私は皆さんがもっと楽しめるように少し掲示板の仕様を変えてきますね

 今までは掲示板における名称は、二つ名のみとさせていただきましたが

 今後は匿名希望も可とします

 自分の二つ名を決めるのに参加したい方もいらっしゃるはずですから



 158:初心者来訪者


 >>157

 情報精霊ちゃんナイス!

 万が一変な二つ名を付けられそうになったら嫌だからな



 159:初心者冒険者


 >>158

 大丈夫だ

 未だに来訪者のままの奴に二つ名が付いたりしないから



 160:初心者冒険者


 >>159

 おまっ

 ホントのことはオブラートに包んでやれよ



 161:初心者来訪者


 >>159>>160

 容赦ないな





 掲示板は続く・・・





これからは奇数日更新でいきます。


次回予告!

1つ目のクエストを終えたアトラは次のクエストを受けにギルドへと向かった。

しかし、そこへ現れた謎の人物によってアトラは大切な物を失う。

「そんな・・・耳が、俺の猫耳がぁ〜」

絶望に染まるアトラ。

「私に任せて!」

そこに現れたのは・・・!




と言う嘘の予告がやってみたかっただけです。

すみません。反省はしていない!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ