表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/19

ローマ軍の作戦

炎天下、汗びっしょりの馬に乗っている、汗びっしょりのクィントゥス・キケロ。


(かぶと)が蒸れて暑い。ますます頭の毛が薄くなりそうだ。

兜が首を傷つけるのを防ぐためにスカーフをしているが、これのせいで、服の中にこもった熱気が外に逃げていかない。


その隣で、壊滅したティオ包囲軍の生き残りが、歩きながら、キケロから事情聴取を受けている。

こちらも汗びっしょり。


上から下まで、汗ムンムン軍団だ。


キケロが言う。

「いいか、しつこいようだが、大事なことだから、もう一度確認するぞ。

横幅が馬の3~4倍、縦幅が馬の1.5~2倍ぐらいある緑色の何かに、

兵器も兵士も弾き飛ばされて、壊れたり死んだりした、と。

その緑色の何かは、馬の全速力の2~5倍ぐらいの速さで移動していたと。

それには獣の脚のようなものはついていなかった、と。

速すぎてよくわからなかったが、4つの車輪で移動しているようだった、と。

これで間違いないか?」


兵士たちが、口々に、それに相違ないと言う。


「ふう。ようやく話が見えてきた。

じゃあ、だったら話は簡単だ。

なんの動力で動いているかは不明だが、

そんなことは、たいして重要じゃない。

動力源がなんであれ、ようは、これは車両の一種だろ。

本質的には、荷車と同じだ。

だったら、単に、荷車が通行できないような仕掛けを作れば、

防げるということになる。

そうだろう?」


スプリウスが、驚いて言う。

「な、なるほど。確かに、おっしゃるとおりです」

この人、めちゃめちゃ頭が切れるな。


ジョージ・スミスが、横から口を出す。

「なーるほどねぇ。

さすが、ギリシャ留学までして、

学問を基礎から本格的に学んだだけあるわね。

古今東西、哲学をみっちり学んだ人は、

根本的な思考力が違うわ。

『自動車』というものを知らなくても、

対策自体はは打てるってか。

おっしゃるとおり。

単なるコネ就職じゃなかったのね」


キケロはいろいろとツッコミたくなるのをぐっとこらえて、

ジョージに言う。

「その『自動車』とはなんだね?」


「ご推察の通り、あんたらが知らない動力源で動いている車両の一種よ。

ファルティアにいる彼女が、キュリンドルスから持ち出したんでしょ。

それ以外、考えられない」


「キュリンドルスからは、何も持ち出せないんじゃなかったのか?」


「そのはずだったんだけどね。

なんか方法を見つけたんじゃない?

ただ、変なのよね」


「何が?」


「いや、キュリンドルスの中には、自動車なんてなかったのよ。

あそこには、ほんと、いろんなものがなかった。

東京タワーとか六本木ヒルズとかさ、

一見、21世紀初頭のトーキョーの街並みがマニアックに再現されているんだけど、

ティターン以外の住人もいないし、警察もいないし、ピストルもなかった。

電話も使えないし、ネットも使えないし、無線機もないし、ドローンもなかった。

一番強力な武器が日本刀というありさまで、

まるで原始人みたいな方法で、ティターン同士が戦闘をしていた。

もし、自動車があったとすれば、

絶対誰かが、それを戦闘に利用してたと思うのよね」


キケロが苦笑する。

もはやジョージが何を言ってるのか、自分にはさっぱり分からない。

何かの呪文か魔法の話だろうか。


そんなことより、もっと肝心なことを聞いておかねばならない。

キケロが聞く。

「スパイからの情報によれば、なんとサーシャは生きていて、

いま、ティオにいるそうだ。

あれだけの包囲網を食い破ったサーシャに、あんた、勝てるのか?」


ジョージ・スミスが楽しそうに言う。

「ティターンはね、人間だった頃の運動能力がそのまま拡大されたの。

だから人間だったときの運動能力の差が、

そのままティターンの運動能力の差になってる。

なので、ティターン同士の戦いは、人間同士の戦いと同じ結果になる。

女よりも男の方が強いし、子供よりも大人の方が強い。

10歳の女の子でしかないサーシャが、大人の男であるわたしに敵うわけがないわ」


なるほどね。


森を抜け、遠方に、夕日に輝くティオが見えてくる。


キケロはしばらく思案した後、大きなため息をつき、

「やるしかないか」と諦めたように言い、

カエサルへの伝令、兵站の確保、陣営の設営、

展開すべき陣形などについて、さまざまな指示を出し始める。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ