表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/18

大アルカナ:II.The High Priestess (ハイプリステス、女教皇)-2

※補足解釈2:<注>列王記7:15-22/エレミヤ書52:20-23からの独自解釈


その柱は青銅製で、1本の高さは約8m~9m、各12列、柱頭の大きさは約2m


柱頭にはチェッカー模様と連結した花輪の装飾があり、ユリ、あるいはザクロの実のように見えるデザインであった。


その花模様とは王家の権威を表す紋章フルール・ド・リスのようなデザインで、サルビア・インディカ(Salvia indica)という名の花なのかもしれない。


サルビアは薬効のあるハーブとして知られ、神聖視されることもある。


旧約聖書にあるヒソプもこのハーブではないだろうか。花輪は各柱頭に8個~10個?配置され、全部で100個くらいに見えた。左右併せて200個である。


そして入口にも2柱建て、右をヤキン、左をボアズと呼んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ