表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/18

序章-1

タロットカードは、78枚で構成されていて、絵と数字で表された22枚の「大アルカナ」、14枚4組(56枚)の「小アルカナ」がある。


アルカナという単語は神秘という意味で、元の言葉はアルカ(箱)、つまり箱の中に隠すということから秘密のもの、神秘という意味がある。


タロットの語源については良く分かっていないが、トライアンフ(トランプ)という単語が語源ではないかと考えられ、これはもともと「勝利する、切り札」と言う意味を持つが、さらにその語源を古くするとユダヤ教の教えの書を意味するトーラーが語源なのかもしれない。


しかし、タロットは実は魔術のようなものではなく、もともとは15世紀以前に発明された、ただのカードゲーム。ゲームは現在でもトリックテイキングというジャンルでいろいろなルールで遊ばれている。


占いとしてはっきりと成立した起源や場所は不明であるが、ゲームカードがやがて占いにも使用されるようになり、主に宗教画を元にしたであろうと考えられる意味深な絵柄には、オカルト的意味合いが付加されるようになっていったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ