表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Subjects Runes ~高速詠唱と現代知識で戦乱の貴族社会をのし上がる~  作者: くまっち
第2部 第1章 アージェント学園の転校生
194/426

第190話 アージェント学園大舞踏会(後編)

「そこの4人。俺の婚約者に失礼なことをしてくれたようだが、あいにく俺はお前たちの名前を知らない。すまないが一人ずつ名前を名乗ってくれないか」


「なんだとコイツ、俺達の名前を知らないとはどこの田舎者だよ」


「2年生の分際で上級生に名乗れとは生意気なヤツだ。おいマール! こんなバカは放っておいて俺達とダンスしようぜ。そうすれば今回の件は許してやってもいい。それとこの舞踏会が終わったら、俺達の部屋に遊びに来ることも忘れるなよ。イッヒッヒ」


 そう言って一人の男子生徒が俺を押し退けてマールの腕を掴もうとしたが、俺はそれを払いのけると、そいつの顔面めがけて拳を叩きつけた。


 バギャッ!


 軽く合わせただけだったが、その男子生徒は頭からふっ飛び、メイドたちが用意したドリンクが並べられたテーブルに身体ごと突っ込んで、全身液体まみれになって気絶した。


「やれやれ軽く振り払っただけなのに、随分と遠くまで飛んでいくヤツだな。そうか、バカだから頭が軽すぎたのか。力加減を間違えたかな」


 俺が軽くため息をつくと、怒りで顔を痙攣させた男子生徒たちが、俺を取り囲み胸ぐらをつかむ。


「てめぇ、この舞踏会の場で自分が何をしでかしたかわかっているのか」


「ああ、お前たちに名前を聞いただけだ。社交の場だから当たり前の行為だろ?」


「この野郎、ふざけやがって!」


 その男子生徒がさらに力を込めて首を締め付けようとするが、俺はそいつの手首をしめあげて振りほどくと、そのまま突き飛ばして後ろの壁に叩きつけた。


 ドグオーーン!


 壁にめり込んで完全に失神したその男子生徒の足元には、崩れた壁がバラバラになって散らばっていた。


 完全に静まり返った大ホール。ちょうどそこに2人の令嬢が戻ってきた。フリュとエリザベートだ。






「アゾート様、何事ですか?」


 フリュが心配そうに駆け付けてきた。


「いや何でもないよ。この男子生徒に名前を聞いたら断られたので、どうしようかなと考えていたところだ。どうしたらいいと思う、フリュ?」


 俺とその男子生徒たちの顔を見比べて何かに気が付いたフリュは、楽しそうな表情でこう答えた。


「では地下の決闘場にお連れするのはいかがでしょうか。わたくしも先程までエリザべート王女と汗を流して参りましたので、今は誰も使っていません。それに、ここにおられる方々ならば、あなたといい勝負ができると思います」


「へえ、いい勝負ができるんだ。じゃあ、俺が勝てば名前を教えてもらうことにしようかな。どうする? そこの名無しのキミたち」


「名無しのキミたちだと・・・いうに事欠いてよくも! お前はこのお方がシャルタガール侯爵家のご令息だとわかって言っているのか!」


「シャルタガール・・・」


「あら残念。自分で名乗られてしまっては、せっかくの決闘が台無しじゃありませんか。ねぇ、あなた」


「そうだな。初めての決闘を楽しもうとしてたのに、興が冷めてしまったよ。それで、そこの偉そうな男がシャルタガール家のおぼっちゃんで、そこの腰巾着は何君なのかな?」


「ググッ・・・貴様、許せん」


 完全に我を忘れた二人が、懐からナイフを取り出しと、いきなり俺に襲いかかってきた。学園の舞踏会会場でこの行為は完全にアウトだろう。だから俺は容赦なく制裁することができる。


 ところでこの学園内は魔法防御シールドが展開されていて、魔法が完全に使えなくなっている。ボロンブラーク校のようにスタン波も発生しない。


 それでも魔法攻撃をする方法が実はある。


 魔力そのものは各人が持っているものであり、それ自体を消すことはできない。だから俺は魔力のオーラをそのまま利用して攻撃をする。


 俺は魔力を一気に解放し、この2人にぶつけた。


 うおおおーーーーっ!


 俺の全身から吹き出した赤い魔力が爆発すると、シャルタガールとその腰巾着の魔力を完全に凌駕して、彼らの周りのオーラを瞬時に霧散させた。


 そして彼らの体内に俺の魔力を送り込み、



 「バンッ!」



 俺がそう言うと、彼らは一瞬ビクッと身体を震わせて、そして床に倒れた。2人とも完全に心神し、目や鼻や口からは血が流れ出していた。


「おい、そこの執事たち、この目障りなゴミをとっとと片付けてくれ。舞踏会の邪魔だ」


「は、はいっ! か、か、かしこまりました!」


 執事たちが慌てて4人の男子生徒たちを会場から運び去る様子を、全校生徒は無言で見つめていた。


 あるものは3年生の侯爵家とその側近たちがいとも簡単に倒される様に驚愕し、あるものはこの転入生にどうにかして取り入れないかを画策し、あるいは驚異として排除を考える者もいた。そんな大多数の反応とは別に、各学年の筆頭生徒達は、それぞれ違う感想を抱いていた。





 俺達の元に一人の女子生徒が現れた。


「わたくしの派閥の生徒が失礼いたしました。代わりに謝罪致します」


「あなたは?」


「申し遅れました。私は3年生中立派筆頭のジューン・テトラトリス。侯爵家令嬢でございます」


「俺はアゾート・メルクリウス伯爵だ。あれ、さっきのアイツも侯爵家令息のはず。なぜあなたが筆頭を?」


「同じ侯爵位ですが、彼は5男で私は長女。そういう差もございますが、既にお気づきのように、彼は人格に難がありそして統率力に欠けます。あとは説明が不要かと」


「よくわかりました。話の通じる人が中立派筆頭にいて助かりました。これからもよろしくお願いしたい」


「こちらこそ頼りにしてますよ。メルクリウス伯爵」


「ちょっと挨拶が遅れてしまったが、俺もいることを忘れてもらっては困るぞ、ジューン」


「あらいらしたの、そうねあなたも自己紹介がまだでしたわね」


「俺は3年生シュトレイマン派筆頭のジーク・シュトレイマンだ。よろしく頼む」


「シュトレイマン公爵家! いや失礼いたしました。俺はアゾート・メルクリウスです」


「メルクリウス一族をアウレウスにとられたと、うちの祖父がいつも悔しがってるよ。まあ、せっかくアージェント学園に転校してきたんだから、今度シュトレイマン家にも遊びに来てくれ」


「それは興味深い。ぜひその際にはご厚意に甘えたいと思います」


「おいおい、勝手な引き抜きはやめてもらおうか」


「これはアルト王子」


「彼はうちの派閥の大事な一員だ。彼に声をかける時はまずこの僕を通してくれよ」


「ちっ、うるさいヤツがでてきやがったな」


「うるさいとはなんだ。失礼なヤツだな」




「フリュ、この2人は仲がよさそうだな」


「仲がいいというか、2人はライバル関係なのです。ジークも単独で王位を狙っていますが、もし破れてもエリザベート王女が王位につけば、その王配になる予定なのです」


「つまり、エリザベート王女の婚約者か」


「そうなりますね」


「だったらなぜいつもフリュは、エリザベート王女のことを干物女というんだ?」


「貴族は概ねそうですが、婚姻はあくまで貴族社会をうまく乗り切るための契約関係であり、彼らもお互いがお互いを利用する関係であり、それ以上のものは何もないのです。それがわたくしたちとの違いです」


「なるほど。政略結婚とは本来そういうものなんだろうな」




 ひとまず騒動は一段落し、マールも俺の背中から出てきた。


「ありがとうアゾート、また助けてもらったね」


「自分の婚約者を助けるのは当たり前だ。礼なんかいらないよ。それよりアイツらがまたマールに何かするかもしれない。これからは俺のそばから離れるな」


「うん、ずっと一緒にいるね」





「およ~、さすがハーレム野郎。あのバカ侯爵を魔力でねじ伏せたよ」


「これが本物の俺TSUEEか、実物を見るのは初めてでごわす」


「ヤバい、このわたくしもハーレムに入ってしまいそうな件」


 またうるせえのがやって来たな。


「おいネオン、こいつらうるせえからどっか外に行って遊んでこいよ」


「ひどいよアゾート、子供を外に放り出す親のような言い方やめてよね。せっかく助けてあげようと思ったのに、勝手に一人で戦っちゃうし。私たちってコンビじゃなかったの」


「まあ、あいつら全然弱かったから、別にネオンの助けはいらなかったわ」


「だね、あんなのが何人かかってきても、私たちの敵じゃないよね」





 そんな俺達の会話を聞きながら、エリザベートがフリュにこっそり話しかけていた。


「あなたの男、メルクリウス伯爵の魔力、あれって」


「あらさすがね。あなたも気がついていた?」


「当たり前でしょ。本来の魔力を遥かに超えたオーラが一気に解放されたでしょ。あの魔力、下手したら私たちといい勝負なのでは」


「ええ、あの人はまだ自分でコントロールできていないし、それでもようやく私たちと同じレベル。でもここから先はどうなるかわからない。少なくとも自分でコントロールできるようになれば、いつか私たちの魔力を超える日が来ると思う。たぶんそれほど遠い未来ではないと思うわ」


「そんな・・・だとしたら彼は」





「ねえねえイリーネ王女、さっきのメルクリウス伯爵を見ました? わたくし実は伯爵に魔法を教わる約束をしたのですよ」


「えーーっ、すごい。スピアちゃん本当に教えてもらえるのですか?」


「いいでしょ。そうだイリーネ王女も一緒に教えてもらえるように頼んでみましょうか?」


「え、いいの? わたくしもメルクリウス伯爵に魔法を習いとうございます」


「・・・それにさっきの伯爵の目を見ました?」


「見ました。目が赤かったですよね・・・わたくしと同じ」


「あれがメルクリウス、伝説の一族の」


「魔力もすごかったよね。いったい誰が最強なんでしょうか。アージェント、シュトレイマン、アウレウス、クリプトン、そしてメルクリウス」


「建国の勇者パーティーだと、最強はメルクリウス」


「わたくしの目と同じメルクリウス・・・」

次回はリーズの期末テストです


ご期待ください

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ