表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

三、堂島ルート(前)

「またね、堂島くん」

「うん。また来週ね」


 三階に進学塾が入っている雑居ビルの前で、堂島は他校の制服を着た女子生徒と分かれ、帰路についた。

 時刻は七時を回り、夕暮れの空は茜色に染まり、道行く人々の足元には長い影が出来ている。


「帰ったら、忘れないうちに今日の課題を済ませてしまおう。あと、英語の予習も進めなきゃ……」


 小声で帰宅後のタイムスケジュールを組み立てつつ、堂島は、雑居ビルから程近い賑やかな商店街を通り抜けていく。

 

「あっ、そうだ。ルーズリーフと赤ペンを切らしてるんだった。――おや?」


 文具店に立ち寄ろうと、来た道を戻り始めた矢先、堂島は、角の文具屋の隣に、ひっそりと小さな店があるのに気付いた。

 

「どう見ても、虎だよなぁ……」


 そう。堂島が気になったのは、何の店であるかではなく、店のドアに立体的な虎のレリーフがあしらわれていることだった。

 堂島は、そのままドアのレリーフに目が釘付けとなり、まるで灯りに誘われる蛾のように、フラフラとドアへと近付き、ノブを回してドアを開けた。

 ドアの向こうは、大正から昭和初期の趣を残す、どこかレトロな喫茶店のようだ。


「こんばんは。どなたかいらっしゃいますか?」


 誰も居ないカウンターへ向かい、堂島は遠慮がちに声を掛けた。が、外の喧騒とは対照的に、店内は静寂に包まれている。


「開いてるってことは、入っても大丈夫だよね……」


 堂島は、不安げな表情をしながらも、創作家としての好奇心を抑えきれず、店内に入り、ドアを引いて閉めた。すると、ガチャリと施錠される音がする。


「えっ、ウソ、取っ手が、いや、ドアが!」


 しじまに響く金属音に驚き、堂島はドアを開けようとノブを回した。

 しかし、その刹那、ノブは熟した果実のようにグニャリと変形して千切れ、ドアそのものも、まるで最初からそうであったかのように、周囲のモルタル壁と同化してしまった。


「どうしよう。他に出口は、……ギャッ!」


 ドアに気を取られていた堂島は気付かなかったが、彼の足元には、三匹のアオダイショウが這い寄っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ