表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

二、糸村ルート(前)

「じゃあな、糸村」

「おぅ。また明日な」


 名札を外した糸村は、派手な色のインナーを着た男子生徒と、先程まで遊んでいたカラオケ店の前で解散した。

 時刻は、まもなく六時になるが、夏の太陽は、まだまだ沈む気配を見せていない。


「バイトは七時からだし、どうすっかなぁ」


 スマホで時間を確認した糸村は、家に向かうでもなく、アルバイト先のコンビニに向かうでもなく、気が向くまま適当に歩いて時間を潰すことにしたようだ。

 そのあと、カラオケ店から五分ほどの歩いたところで、糸村は一筋の路地の手前で立ち止まった。


「あれ? こんなところに通りなんてあったっけ?」


 両サイドに室外機やらダクトやらが剥き出しになっている壁が続く薄暗い路地は、青年の探検心をくすぐるのにもってこいだったらしい。

 糸村は、スクールバッグの持ち手を両腕に通し、リュックのように背負って両手をフリーにすると、そのまま路地の奥へと突き進んでいく。


「ゲームなら、こういうところにレアアイテムが転がってるもんだが、……あっ!」


 壊れた椅子や古いオーディオ機器が置かれた隙間をすり抜けると、そこには、四次元ポケットから出て来そうなドアがあった。

 ただし、色はピンクではなく木目で、ドア枠の上部には、立体的な虎のレリーフがあしらわれている。


「開けて蝶が出て来たら、噂はマジだと堂島の奴に教えてやろう」


 小声で呟くと、糸村はドアを開けた。すると、ドアの向こうから一羽のモンシロチョウがヒラヒラと現れた。


「うわっ! あっちに行け! こっちに来るな!」


 まさか、本当にトラウマの根源が現れると思わなかった糸村は、自分に向かってくるモンシロチョウを追い払うように手を振りながら逃げ回る。

 しかし、モンシロチョウは、まるで意志があるかのように糸村の周りをヒラヒラと飛び回り、開けっ放しになっているドアへと糸村を誘導する。


「えぇい、鬱陶しいな。こうなりゃ、ヤケだ」


 糸村は、ドアの向こう側へ立ち、蝶が入って来ないうちにドアを閉めた。

 すると、虎のドアは、まるで砂のようにサーッと形を失って地面に消えてしまった。


「ヘヘン。これで、蝶から逃げられたぞ。――なぬっ!」


 ドヤ顔で振り返った糸村の視界には、赤、青、緑の光沢を放つ三羽のアゲハ蝶の姿が映った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ