表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/166

126・おっさん、ポテスラを伝授する

 俺は広場に集まったスラム街の人達を眺めながら、そう言った。


 ざっと百人くらいは集まっただろうか?

 こんな狭い一角に百人も住んでるなんて……。

 ますます、生活の向上をさせてやりたいと切に願った。


「は、早く教えてくれっ!」

「俺達でも……この料理の作り方さえ分かれば、一等地に店を出すことが出来る!」


 さっきまでは俺を警戒していたというのに、ポテスラで完全にそれを解くことが出来たらしい。

 いいことだ。


「おいおい、料理の作り方だけ分かっても、どうにもならないぞ」

「そ、そんなことない!」

「本当だ。お店を経営するってのは奥深いんだ。接客もちゃんとやらないと……」


 俺だって、一応喫茶店をやっていたり、カリンのお店を手伝っていたので、ちょっとは人に教えることが出来るのだ。

 そんなに自惚れている気はない。


 だが……。


「おお……! とてもタメになる話が聞けた」

「そりゃそうだ。これだけの料理を作れるんだ。さぞゼニリオン……いや、王都で名を馳せる名店のコックに違いない」


 ……やっぱり勘違いされている!


 まあいいだろう。

 それで俺のことを信頼してくれるなら、結果オーライである。


「ブルーノさん、上手くいきそうですね!」

「ああ」


 隣に立つリネアが嬉しそうに笑った。


 だが——そんな簡単にことは進まないようで、


「……本当にそいつ、ちゃんと料理を教えることが出来るのかなあ?」


 と——スラム街の一人が、ぼそっとそう声を上げた。


「ああ? ビネガー、どういうことだ?」


 その声に反応して、ガタイの良い男が『ビネガー』と呼ばれた子どもに尋ねる。

 ビネガーはボロボロの服を着て、前髪が長くて表情が読めない()()()だ。


 ビネガーはぼそぼそとこう続ける。


「だって……料理ってそんなに簡単じゃないでしょ? ポテスラはボクも食べたけど、こんなに美味しい料理。それがなんの技術もないボク達に作れるはずもない。そう簡単にことは進まないよ。きっとこの人は口当たりの良いことを言って、ボク達を騙そうに決まっている……」

「ビ、ビネガー? な、なんてことを言いやがるんだ!」


 いや、ビネガーの言っていることはもっともだ。

 料理っていうのは奥深い。

 レシピを教えたところで、それを実践出来るかとなると疑問を感じざるを得なくなるだろう。


 しかし俺はそのことについて、とある秘策が存在する。


「まあまあ。とりあえず、一度試しに教えてあげようか……? ビネガー君」


 そう名指しする。


 するとビネガーはキョロキョロと辺りを見渡して、


「ボ、ボク?」

「そうだ」

「でもボク、料理なんてしたことないけど……」

「そんなの関係ない。それに丁度良いじゃないか。料理をしたことがないビネガー君が、すぐに作れるようになったら、他のみんなでも大丈夫ってことになるだろうから……」

「で、でも……」

「でもじゃない。それとも……さっき自分の言ったことの自信が持てないのか?」

「!」


 その言葉に腹が立ったのだろうか。


「やる……!」


 ビネガーは一歩踏み出し、俺のところまで歩いてきた。


「よし……ポテトスライスの作り方だ。まずは包丁を持って」

「こう?」


 ビネガーが包丁を持つ。

 じゃがいもを前にするビネガーの手は、小さく震えていた。


「そうだ。そしてまずはじゃがいもの皮をく」

「……!」


 俺はビネガーの後ろに回って、手を握ってやる。

 おいおい、()()()のくせに、なかなか柔らかくて小さな手をしているんだな。


「…………」

「おい、大丈夫か? もっとリラックスしろよ」


 ビネガーの体が固まっている。

 そう言ってやりながら、手をニギニギマッサージしてやると、少しずつ肩の力が抜けていったみたいだ。


「いくぞ……」

「うん……」


 俺はビネガーの手を取り、操るようにしてじゃがいもの皮をいていく。


 ——あっという間に皮は剥かれて、キレイな黄色をしたじゃがいもが顔を現した。


「どうだ? 簡単だろ」

「うん……で、でも……おじさんが手を取って教えてくれたから。ボク一人の力では無理だよ」

「そんなことない。次は一人でやってみよう」

「…………」


 次のじゃがいもを右手で取って、左手で包丁を握ってビネガーの体が固まる。


「「「「「ゴクリ」」」」」


 スラム街の人達も固唾を呑んで見ている。


 そして——意を決したようにしてビネガーは、じゃがいもに包丁を通して——。


「あ、あれ? なんだか簡単に皮が剥けていくや」


 と十秒もしないうちに、じゃがいもの皮を先ほどと同じくらいキレイに向くのであった。


「よし……! しっかり【スローライフ】が発動しているみたいだな」


 ここに来るまでにスキルの女神と話したことを思い出す。


 ◆ ◆


「女神……人に教える時にも【スローライフ】を使うことは出来ないかな?」

「あら、出来るわよ」

「出来んのかよ!」

「なによ。あんたから聞いてきたじゃない」

「いや……一応聞いてみただけで、出来るとは思ってなかった。でも人に教えることと、スローライフがどう関係するんだ?」

「良い? 弟子に教えてそれが一人前になる。そして自分は隠居を送る……隠居……スローライフ! そう! 一丁前に人に教えることは、自分のスローライフにも繋がるのよ!」

「成る程。でも結構強引なんだな」

「そうかしら?」


 ◆ ◆


 まあ【スローライフ】が()()強引なのは、いつものことだ。

 どうやら女神の話を聞くに、人にものを教える時に【スローライフ】が発動することが出来るらしい。

 そして【スローライフ】を発動すれば、かなりの精度と正確さでものごとを教えることが出来るらしい。


 ……とはいっても、俺の持つ力の20%くらいしか伝わらないみたいだが。


 これは——例えば、料理を作る時に俺は【スローライフ】を発動させているから、美味しく作ることが出来る。

 しかし教えた相手には【スローライフ】というスキルがない。

 だからこそ、いくら上手く教えたとしても、20%分くらいしか伝わらない……ということだった。

 でも20%も伝われば、なんとかお客さんの前に出せるようなものが作れる……と俺は踏んだ。


「よし——それじゃあ次はこれを薄切りにしていこう」

「はい……!」


 ビネガーの声にも力がこもる。

 一生懸命やってくるなら、教える方も力が入るというものだ。


 再度ビネガーの手を取って、次は薄切りにする方法を教えるのであった。



 そして一時間後。



「う、旨ぇぇぇぇぇえええええええ!」

「ホントだ。ビネガーがさっきの料理を作ることが出来たぞ!」

「最初に食ったヤツよりは、少し味が落ちるような気もするが……全然食える! 美味しい!」


 ビネガーの作ったポテスラは好評であった。


「どうだ、ビネガー。案外上手くいくものだろ?」

「うん……! ボクもおじさんのこと誤解していたよ」


 完全に警戒が解けたのだろうか。

 ビネガーはそう言って、笑顔で俺に抱きついた。


 おいおい、変だな。

 男の子に抱きつかれているのに、なんだかそわそわするぞ?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらもよかったらお願いします。
二周目チートの転生魔導士 〜最強が1000年後に転生したら、人生余裕すぎました〜

10/2にKラノベブックス様より2巻が発売中です!
よろしくお願いいたします!
jf7429wsf2yc81ondxzel964128q_5qw_1d0_1xp_voxh.jpg.580.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ