表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/37

初体験

 ――しかし結局、なにもなかった。


 ミノルは抱擁を解くと、「じゃあご飯ご飯」と言ってそそくさと離れてしまった。魚を獲りにいくらしかった。チヨコのぶんも獲ってくるからねーと爽やかな笑顔を向けてきたが、反応に困ったのは言うまでもない。


 たぶん、どうしたらいいかわからなかったか、勇気を出せなかったんだろう。そういう、少しドジなところも含めて彼に惹かれたのだ。


 ミノルはすぐ戻ってきた。大きな名も知れぬ魚を二匹、自信満々に掴んでいた。

 調理はもちろん私が担当した。小屋の外に木を集め、火をおこした。木でこしらえた串に魚を刺し、その火で焼く。いつも通りの簡単な料理だ。それでも異様に胸が高鳴っていたのは、隣に大好きな男性がいるからかもしれない。


 焼き魚はまさに至高の味だった。温かみと、優しさに溢れた味だった。一片たりとも魚肉を残せなかった。彼と一緒に焼いた魚を残すなんて考えられなかった。

 温かみが全身に広がってきた。


 私は彼の肩にもたれかかった。ミノルはすこし驚いたようだったが、そのまま私の肩に手をまわしてきた。


 ゆっくりと、目を閉じる。

 彼の心臓の動きが伝わってきた。

 大丈夫だよ――私はささやいた。

 わかった。彼もそうささやいた

 片方の頬に、たくましい手が添えられた。私は目を閉じたまま、ゆっくりと頷く。

 私たちの唇が重なった。初めての接吻だった。


 しばらく愛を確認しあっていると、彼が優しく私を押し倒してきた。

 大丈夫かと、彼が訊いてきた。

 私は小さく首を縦に振った。

 彼の手が、私の肌に触れた。


           ★


 目が覚めた。

 小屋の天井が視界に映る。私の左手が、ミノルの右手につながれている。

 頭がぼんやりする。午後の鍛錬もあるというのに、私たちはいったいなにをしていたのか。


 でも。

 すやすやと寝息を立てているミノルを見て、私は思わず微笑んだ。彼の頬を、すーと指先で撫でる。

 まるで夢のようだった。こんなにたくましくて優しいミノルと結ばれるなんて……


「お」

 ミノルがうっすら目を開けた。

「チヨコ……僕たち眠ってたのか」

「うん」

「……なんか、幸せだね」

「うん」

「ずっと幸せでいようね」

「うん」

「僕たちがこうなってるの知ったら、長老、きっと驚くよね」

「うん。でも喜んでくれると思うよ」


 村は現在、急激な過疎に悩まされている。その最たる原因が、断続的な賊の襲来である。村長いわく、私たちの村は狙われやすいらしいのだ。この辺りは森に囲まれている。人の気がほとんどない。飢えた旅人たちが、賊と化して襲ってくるには格好の的なのだ。


 賊の襲来など、昔は滅多になかったらしい。長老はいつも、「腐敗した人間が増えておる」と嘆いている。私もその通りだと思う。自分のことしか考えられないから村を襲う。


 賊に立ち向かうのは、当然、男たちだ。私やミノルの父も戦った。村の平和の祈りながら戦いつづけた。


 だが、彼らが帰ることはなかった。何度も何度も襲われてしまっては、地の利があるとはいえ体力が持たない。

 私の父も帰らぬ人となった。誰が放ったかもわからぬ矢に撃たれていた。遺留品はなかった。すべて持っていかれていた。


 やがて若い女も戦場に駆り出されるようになった。彼女らには、戦闘に関する知識も経験もない。ただ若いという理由だけで粗暴な賊たちと相対した。結果、村は存続こそできているが、いつ果てるともわからない状態である。


 だから長老は命じた。

 ――若者は、賊に備えて日々鍛錬せよ。それがお主らの仕事であり使命である。


 以前は、私たちを指導する「先生」もいた。先生に毎日、剣の使い方を教え込まれた。とても強く、正義感の溢れる男性だった。だからこそ、先生までもが賊に殺されたときは信じられなかった。以後、私たちは自分たちの力で剣の修行をしている。


 暗いことを思い出してしまった。それが顔に出ていたらしい。気分を変えるようにミノルが明るい声で言った。

「とりあえず、長老に僕たちのことを報告しにいこうよ。きっと喜んでくれる」

「……うん、そうだね」


 久々の吉報だ。これを機に村が活気づくといいが……


 私は立ち上がり、表着おもてぎに袖を通した。それから後ろ髪を布でまとめ、身だしなみを整える。ミノルも烏帽子をかぶり、直垂ひたたれに着替える。

 二人とも準備を終えたところで、私たちは小屋を出た。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ