表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/37

近寄りたくもない男

 もともと強いにも関わらず、これ以上修行してなんの意味があるのか。男のそういったところが昔から理解できなかった。村を守れる力があれば、それだけで充分なはずなのに。


「あ、それとよ。村の奴から聞いたぜ」

 ショウイチは下を向き、がしがしと髪を掻きむしった。白い粒がぽろぽろこぼれていく。

「俺のいねえ間に……厄介な奴が来たんだってな」

「うん」

「村の奴ら、せっせと建て直しやってるぜ。おまえは行かないのか?」

「……あとで行くわ。ショウイチは行ってきたら?」

「俺も後で行くさ。そんなことよりな」

 続けて発せられる彼の言葉を、私は見事に予想した。

「ミノルの奴……いなくなったんだな」

「…………」


 ミノル。その名前に、脳が過敏に反応した。

 止められなかった。せっかく拭いた涙が、怒涛のように押し寄せてきた。一瞬にして視界がかすんでいく。

「あ、あれ」

 そんな。なんで。もうずいぶん泣いたはずなのに。人前では絶対に弱い自分を見せたくなかったのに。


 気づけば、ショウイチが呆然とこちらを見つめていた。彼のほうも表情が暗い。

「なるほどな。話は本当だったか」

「……なにを……聞いたの」

「おめえとミノルが恋仲にあるってことだよ。はん、俺がいねえ間によ、なんであんな奴と」


 あんな奴……?

 今度は怒りの感情が込み上げてきた。

「その言い方はなによ。ミノルがいたから村が残ってるんじゃない。自分は無理やり村からいなくなったくせに、勝手なことを言わないで!」


 心が安定しない。心臓が激しく波打っているのがわかる。これが悲しみなのか、あるいは怒りなのか……自分でもわからない。なにもわからない。すべてが歪んで見えた。


 これにはショウイチも当惑したらしい。急に私に近寄り、

「あーわかったわかった。わかったから落ち着けよ」

 と、私の肩を叩いてきた。

「実はな、旅先でうまそうな山菜を採ってきたんだよ。俺が調理してやらあ。どうだ、食うか?」

「……いらない。ひとりで食べてて」


 もうこいつのそばにはいたくなかった。

 ショウイチを両手で押しのけ、彼に背中を向ける。

 怨神との闘いで汚れてしまった剣がそばにある。それを手に取り、手でこすっていく。


 えい、さ。えい、さ。

 遠くから村人たちのかけ声が聞こえる。こんなところまで聞こえてくるとは、余程作業に力を入れているのだろう。

「いらねえのか、飯」

 背後の男がまだ訊いてくる。当然というべきか、声が若干暗い。

「いらないって言ってるでしょ。自分で食べたら」

「最近ほとんど飯食ってねえんだろ、おまえ。ただでさえヒョロヒョロなのによ、ちゃんと食わんと身体壊すぞ」

「いいって。食べたくなったら自分で作る」

「…………そうか」


 沈黙が降りた。

 葉擦れの音がする。チュンチュンという可愛らしい鳥の泣き声が響きわたる。

 後ろの男はなにも言ってこなかった。

 ずっと黙っていた。


 ただ彼の視線だけを感じる。次にどう行動すべきかわかりかねている。それがひしひしと伝わってくる。


 寄ってこないで。背中でそう語る。正直、彼がそばにいるだけで情緒が不安定になりそうだった。


 昔からそうだった。彼はとにかく人の気持ちを考えない。空気を読まない。自分大好き人間。

 彼はよくミノルの悪口を言っていた。だがミノルは人間としての格が違った。自分自身に向けられた悪口すら、笑って受け流していた。

 村で何番目に強いかだなんて、私にはどうでもいい。いくら強くたって、人間として一番大切なものを欠いている人には、なんの魅力も感じない。


 じゃあ、出るぜ。ショウイチのかすれ声が聞こえた。荷物をまとめる音がする。


 やっと出ていくか。私がほっとしたのも束の間だった。

「おーいショウイチ、帰ってんのか」

 扉の向こう側から、何者かの声がした。名は知らないが、たぶん村民だろう。


 勘弁してよ。そう思ったが、ショウイチと来訪者はそのまま会話を始めてしまった。ショウイチが明るい声で応じる。

「ああ、さっき帰ったぜ」

「そうか。扉、開けていいか?」

「好きにしろ」


 ギィーと木のこすれる音とともに、室内に光が入り込んできた。私は徹底してショウイチに背を向ける。聞きたくはないが、耳だけは完全にふさぐことができない。嫌でも彼らの会話が聞こえてくる。

「うおっ……二人とも、喧嘩でもしてたのか?」

「うるせえよ。用件はなんだ」

「長老が呼んでるぜ。久々だからな」

「長老か……わかった、すぐ行く」


 今度こそ一人になれる。そう思った瞬間、来訪者は言った。


「チヨコちゃん、きみにも来てほしいそうだ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ