表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/1

1

夏なので涼しくしたい

 春から大学に通うため、この街に越してきた。


 借りたのは、築二十年の木造二階建てアパート。六畳のワンルームにミニキッチン、ユニットバス付き。


駅から徒歩十分で、家賃は相場より二割ほど安い。


 内見したとき、壁紙こそ少し日焼けしていたが、床は新しく張り替えられ、隣室の物音もほとんど聞こえない。立地を考えれば、悪くない物件だった。


 引っ越して数週間。


授業やバイトに追われ、ようやく生活が落ち着き始めた頃、スマホに妙な広告が表示された。


 ──ワイヤレスイヤホン、九百八十円。


 有名メーカーのロゴ入りで、光沢のある黒い筐体が映っている。どう見ても安物には見えなかった。定価を調べると二万円を超えるモデルだ。


 「……偽物か、盗品か?」


 そう思いながらも、指は購入ボタンを押していた。


 数日後、ポストに小さな段ボールが届いた。


 中から出てきたのは、広告写真そのままのイヤホン。

表面には傷は少しあったが、許容範囲で、充電ケースを開けると、ふっと甘い匂いがした。


香水か柔軟剤のような、どこか女性的な香りだった。


 耳に装着すると驚くほど軽く、音質もクリアだ。


ノイズキャンセリングをオンにすると、周囲の雑音がすっと消える。


 「千円でこれはやばいな」


 それから俺は通学中もバイトの行き帰りも、ほとんど一日中これを耳に入れるようになった。



 違和感を覚えたのは、ある夜のことだ。


 授業とバイトで遅くなり、シャワーを浴びたあと、ベッドに寝転んでイヤホンでヒーリング音楽を流していた。


 まぶたが重くなり、半分眠りかけたとき、曲と曲の間のわずかな無音の隙間で──小さく「ふんふん……」という鼻歌が聞こえた。


 一瞬、ラジオか何かと思った。


だが、鼻歌はBGMが始まると消え、曲が終わるとまた戻ってくる。


 耳を澄ますと、その奥で水道の水が流れ、包丁がまな板を叩く軽快な音がする。


食器の触れ合う乾いた音も混じっていた。



 「……隣の部屋かな」


 だが、ノイズキャンセリングを使っているのに、そんな生活音が入るのはおかしい。


しかも音は左右どちらかに偏らず、耳の奥に直接響くような感覚だった。


 翌日も、その翌日も、その音は聴こえた。


 水道、食器、電子レンジの「チン」。


くぐもったテレビの笑い声、洗濯機の低い唸り。


 不思議と怖くはなかった。


むしろ、耳の奥に小さな秘密を見つけたようで、心が温まった。


 どこかで一人の女性が暮らしている。


その気配を、誰にも知られず聴ける。


そんな背徳感が恐怖感より優った。


 その夜から、俺は寝る前にイヤホンを装着し、音に耳を澄ますのが日課になった。



 灯りを落とし、ベッドに横たわり、目を閉じる。


 鍋の蓋がカタカタ揺れる音。


窓を閉める軽い衝撃。


鏡の前で櫛を通す細い髪の擦れる音。


 ときどき混じる鼻歌は旋律らしい旋律を持たず、吐息のように短い。


 洗濯物を畳む音、レトルトを湯せんする音、ゴミ袋を縛る音──。


 ただ聴いているだけなのに、不思議と心が安らぐ。


 ある夜、鼻歌のあとに窓を閉める音がした。


(‥‥ん?)


 ……その響きが、妙に聞き覚えのあるものだった。



 金属の枠がわずかに震える──俺の部屋の窓特有の音。


 偶然だと思った。


 だが数日後、椅子を引く音が、自分の机の椅子のきしみと同じになった。


 さらに食器を置く音も、自分のテーブルの反響音と変わらなくなった。


 胸の奥がざわついた。


 どう考えても偶然ではない。


 ……それなのに、夜になるとケースを開け、耳に差し込んでしまう。


 聞かずにはいられない。




 そして、その夜は来た。


 大雨の夜。


 イヤホンから、玄関の鍵の回る音がした。


 カチャリ、とシリンダーが回転し、蝶番が軋む。


 足音がフローリングを進み、机の横を通り──ベッドの方へ。


 ベッドが、ふっと沈んだ。


 息が詰まった。鼻歌が耳の奥で、直接響いている。


 恐る恐る手を伸ばし、イヤホンを外す。


 ──外しても、鼻歌は止まらなかった。


 現実の部屋の空気が、それで満たされていくように、すぐそばで。




 翌朝、昨夜のことを夢だと思い込もうとした。


 だが机の上の充電ケースからは、甘い匂いがいつもより強く漂っていた。


 バイト帰り、ふと大家に世間話を振った。


 「この部屋、前はどんな人が住んでたんですか?」


 「ああ……若い女の子だったよ。大学生。夜はよく鼻歌を歌っててね、感じのいい子だった」


 大家は少し間を置き、声を落とした。


 「二年前の夏、事故でね……帰ってこなかったんだ」



 帰宅して、イヤホンを手に取る。


 ブランドロゴは擦れ、傷の間に白い跡が入り込んでいる。


 気になり調べると、すぐにとある記事がヒットした。


 ──「大学生女性、帰宅途中に交通事故。イヤホンをつけたままで、クラクションの音に気づかず」


 小さな写真には、路上に転がる黒いイヤホンケース。


 見間違えるはずがなかった。


幽霊っていると思いますか?

私はいると思います。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こんにちは、はじめまして、夜道に桜さま のっけから無理な展開がなく引き込まれます。イヤホンからの音の描写もリアル。 読んでいて、ドキドキします。続きが気になります。次回をお待ちしております!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ