表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/22

第10話 関所の防衛

 ヴァスク城で戦っているリズの兵たちに、兵糧などの物資を届ける補給部隊。

 彼らはヴァスク城とリスク城の間にある関所を通る。

 迂回することもできるのだが、そうする理由がない。

 関所は制圧しているのだから。


「第五軍所属の補給部隊だ。今より前線に物資を届けに行く」


 補給部隊の隊長が、関所を通過する前に門番に伝える。

 ここまで敵が来ることはまず無いので、関所の門は開けっ放しなのだが、規則は規則だった。

 

 門番は頷き、通行許可を下ろす。

 そしてリズの補給部隊は、何も疑うことなく関所内に入った。

 

 しかし、関所内にいたのは友軍ではなく、グロリアの兵士たちだ。

 門番も剣を抜き、補給部隊の隊長の首元へと運んだ。


「ど、どういうことだ!?」


 補給部隊は全員、混乱で固まっている。

 そんな彼らに、一人の子供が呼びかけた。


「全員、おとなしく剣を下ろしてください。そうすれば危害は加えません」


◇◇◇◇


 関所内にいた兵士たちで、外部に逃れた者は一人もいない。

 よって、リスク城の敵部隊には、関所が陥落した情報が伝わっていなかった。

 さらに、兄たちに実行してもらった策により、ヴァスク城方面の敵が今すぐ来ることもない。

 

 俺はこれを利用し、この関所を通る敵の補給部隊を、次々と捕獲していたのだ。


「す、すごいぞ!俺らだけで敵を数千人も捕えているではないか!」

「そうですね。ですが、捕虜の数が増えると反逆する可能性も出てくるので、注意しましょう」


 浮かれ気味のルフィタに、一応忠告をしておいた。

 ここで俺らが気を抜いてしまうと、計画が破綻する恐れがある。それは絶対にダメだ。

 

 さて。補給部隊が帰還しないことから、リスク城の敵はようやく異変が起こっていることに気付くだろう。

 そこそこな規模の討伐隊が来るはずだ。

 作戦を成功させるためには、ここで耐えなければならない。



「北の方向に敵兵!数は5000!大部分は歩兵のようです!」


 数時間後、報告がきた。

 予想通りではあるのだが、この程度の兵力で俺を倒せるとでも?

 

 確かに、俺たちの部隊は騎馬隊。平地での機動力が特徴だ。

 よって、普通ならば関所に籠っての防衛線には向かない。

 だが、使い方を工夫すれば強力な防衛戦力となる!


「打合せ通りに行きましょう。ここは、私たちの踏ん張りどころです!」


 そう宣言して、俺は城壁を上り、敵軍の様子を眺めた。

 

 なるほど。

 弓兵500人、歩兵4000人といったところか。騎兵も少し混じっている。

 俺らの部隊の規模や兵科から考えれば、悪くない組み合わせだ ー 普通ならば。


「関所を奪還せよ!突撃だ!」


 大声で叫びながら突撃してくるリズの兵士たち。


「門を開けてください!」


 関所の門は突然開いた。

 俺の指示だ。


 すると敵将が、嘲笑しながら歩いてきた。


「ハハハ!戦力差を見て、怖気づいたか!だが降伏しても命を助けることは出来ないぞ。上官の命令だからな!」


 そうではない。

 俺らはしっかり、戦うつもりだ。


「これで、貴様らには抵抗することすらできない!ハハハ、せめて門を開けなかったら、マシだったのにな!ーー全軍突撃!」


 しかし、敵軍が関所内に入ることはなかった。

 なぜならば ー


「な、なんなんだ、この騎兵たちは?!」

「お、おい、気を付けろ、次のやつが‥‥‥ぎゃああ!!」

 

 騎兵が3列で、門をくぐってきた敵軍に向かって突撃し、そのまま走り去っていく。

 その後ろには無数の騎兵が続いており、突撃は永遠に続くように見える ー 反対側に抜けた騎兵が関所内を一周し、そのまま同じ勢いで門まで戻ってきているからだ。


 これはつまり、平原での戦いと同じ状況!

 さらに、門にいる騎兵が常に変わり続けることにより、一人に攻撃が集中することがない!

 この規模の敵軍を相手するときには、ピッタリの作戦だ。

 ちなみに騎兵の突撃を突破してきた者は、ルフィタが弱音を吐きながらも斬り続ける。

 

「弓兵、城壁の上で指示を出しているヤツを狙え!」


 みるみる兵士が削られていく中、敵将は俺に目を付けたようだ。

 問題ない。

 むしろ、防衛線を崩す要因になりかねない弓兵を、引きつけることができて超ラッキー!

 

「死ねー!」


 俺は即座に城壁から降り、念のため空中に向かって盾を構えた。

 周りの地面には矢がどんどん刺さっていく。

 かなりゾクッとしたが、兵士たちが頑張っているのだから、俺も頑張らなければ。

 

 一通り危機が過ぎ去ると、また城壁に上って指示を出した。


「クソっ!舐めやがって!」


 相手の指揮官が無能すぎて、殲滅にもそう長くかからなさそうだ。

 敵軍の数が、既に2000人にまで減っているからだ。


 ここまでくれば、兵科の有利性で正面戦闘が可能。

 我が軍の被害はほとんど無かったので、既に勝利は確定しているようなもの。


「外周の騎兵は北門から出て、相手の後ろに回り込んでください!残りは正面から戦います!」


 定番の挟み撃ち戦法だ。

 

 こうして、関所を守るとともに、5000の兵を全滅させることに成功した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ