教えてやらんでもないけど(ウタほたるのカケラ〈US〉出張版【サイズM】第2iM片)
※ 女性の「性的」な話が出ますので、苦手なかたはご遠慮ください。
私がこのドラッグストアでバイトを始めてから、もうじき一年。
おなじシフトに、年齢がふたつ上の「おにいさん」がはいってきた。
とはいえ、先輩は私。
仕事を教えてあげるのも、役目だったわけだが。
仕事そのものというより、男性にはなじみのない「あれこれ」を、女性 (のはしくれ) として教えてやることがあった。
「だから、わかりやすく言うと。
くつ下みたいなやつがふつうのストッキングで、股のところでつながってて、パンツみたいに履くやつがパンスト——パンティストッキングなわけ」
ドラッグストアなんて名前をしてても、食品だとかの日用品や、洗剤などの生活用品、文房具なんかも販売しているわけだけれど。
女性用の衣料品や化粧品も、数多く品揃えにある。
こういったものは、男性には「なんとなく」以上には、その分類・定義をきちんと把握・理解はされていないもので。
あとでネットで調べとけよなんて、思いながらも。仕事として、ざっくりわかってなければいけないだろうからと、彼にはいろいろ教えてやった。
そしてあるとき。
彼はまた、いつものように。
そして、いつもより幾分かすまなそうに、私にその質問をなげかけたのだ。
——「羽付き」って何?
もちろん、餃子のことではない。
生理用品のことを男性が女性に尋ねる気まずさは、むこうもおなじであろうこと。
敬語もいらないくらいには、それなりに仲良くもなって。彼がセクハラでこの質問をしてわけではないと、疑いすらも持たなかったこと。
あとでネットで調べとけとは言うものの、検索したら出てくるのは餃子ばかりだろうなと思ったこと(実際は、羽子板の画像も多かった)。
さらに、私はこの職場の先輩であり、後輩に教えてやることもそのつとめであること。
そんなこんなで。答えるのに、ちょっと躊躇しそうなデリケートな質問ではあるが、私はひるまずに教えてやることにした。
「なるほど、パッケージにあるイラストにある、このでっぱりが『羽』なわけだね」
「そう。
折り返して、パンツに固定したり、横漏れを防ぐとかの効果があるわけ。
わかった?」
私の解説に、納得というより新たな興味・関心を得たように。
彼は、他の生理用品のパッケージも比べるように、手にとって凝視しはじめた。
店舗の制服を着てのことだから、男性とはいえ変な絵面でもないのだが。それでもやはり、気まずさを感じた私が、ほかの売り場へむかおうとしたその時。
彼は、新たな疑問を口にした。
正直。もう勘弁してほしい。
しかも、その問いときたら。
私たち女性にとっては、まるでとんちんかんなものだったからだ。
「じゃあこっちの、ナプキンとは違うタイプのやつ。
紐がのびてるのは、『尻尾付き』って呼ぶのかい?」