表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/15

何から始めましょうか?

 妹の葉月(はづき)さんがやる気になったので、弥生(やよい)さんは買っていた本を持ってきました。


「用意がいいな。こんなものを買ってたの?」


「うん、だって自分たちで出来そうかどうか読んでみないとわからないでしょ。」


弥生さんが持って来たのは、「カフェの起業の方法」という本でした。


おっとりしている弥生さんですが、段取りはいいのです。



 まず最初に決めるのは、どんな店にするかというコンセプトを作ることだそうです。


葉月さんは考えます。


「コンセプトねぇ。設備にお金をかけないんだったら、おばあちゃんちの台所やうちにあるもので始めるんでしょ。」


「そうね。二人だけでするんだし、料理は簡単なもののほうがいいかもね。」


「…うーん、あの家を改装できないんだったらオシャレなカフェはダメだな。むしろ昭和を前面に出して、面白さを狙ったほうがいいかも。おばあちゃんちに遊びに来てる感じで、出てきそうなおやつとか、ご飯とか。」


「なるほど…それは珍しいわ。最近、オシャレカフェは増えてるから、却って売りになるかもしれない。葉月、天才!」


弥生さんに褒められた葉月さんは、てへへと頭を掻きました。


そうだ!と弥生さんは叫びました。


「店の名前は『おばあちゃんち』というのはどう?」


「お姉ちゃんネーミングセンス、ゼロだね。」


「じゃあ葉月が考えなさいよ。」


そう言われて葉月さんは考えたのですが、頭に浮かんでくる名前がどこかコンセプトにしっくりきません。


「…『おばあちゃんち』がいいような気がしてきた。」


「今日のランチは『おばあちゃんち』に行こう。ほらね、使えるフレーズになりそうじゃない?」



こうして、二人のお店『おばあちゃんち』の最初の産声があがりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ