表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

彼の朝

女は化ける。


と言うか俺に言わせれば化け物だ。


俺の姉貴を例にあげる。


ヤツは毎朝起きてくるなり、『…だりぃ…眠みぃ…』と胸クソ悪くなる様な顔で呟いている。


それがどうだ?


メシ食って30分近く洗面所を占拠したかと思えば、出てきたときにはすっかり『生涯純潔を貫いたシスター』みたいな笑顔で『行ってきます♪』なんて言いやがる。


まぁ、俺からしたら後者の方が吐気がするのだが…。




――――――――――――




駅前はいつものように人でごった返している。


俺の通う高校は比較的都心にあるため、必然的に学校の最寄り駅も多くの人が利用する。


本当に気分が悪くなるが、この間学校まで定期を買ってしまった以上、使わないわけにはいかない。



「…ぁ゛〜〜。」


「…オイオイ…朝から死にかけのゾンビみたいな声だしてんじゃねぇよ。」


俺がその声に振り向くと、俺と同じ制服を着た赤髪の男と茶髪の女が立っていた。


「…出たな?日本人の心を捨てた非国民どもめ。」


愚かにも黒髪を捨てた日本人らしからぬヤツラ。


赤髪の男は『浩介』、茶髪の女は『岬』。

俺の小学生時代からの幼馴染みだ。


「第一ゾンビという時点でもう死体だ、アホめ…。貴様は『腐った納豆』でも食って一生ネバネバしてろ。」


「ずいぶんな挨拶だなコラ…。」


「そうだよ、裕ちゃん。それにあたしの髪は色素が落ちただけだって言ってるじゃん!」



俺、『裕一』は心底嫌そうな顔でそいつらを見る。


「うるさい。日本人は黒髪が一番なんだよ。浩介は論外にしろ、岬もプール部なんかに入ってるからそんな髪になるんだ。」


「プール部って何よ!水泳部だもん!」


「俺は論外かよ!」


俺は非国民どもの抗議を無視すると改札機に定期を通す。




「どうした、今日はいつにも増して毒舌じゃねぇか。」


浩介は俺の横に並ぶと無邪気な笑顔を向けてくる。


「なんだ?嫌なことでもあったか?そういう時は俺様に相談しろよ、な。」


「暑苦しい、寄るな。アホがうつる。」


「うっわ〜…本当に機嫌悪いね…なんかあった?」


岬も苦笑いを浮かべながら隣に並ぶ。




俺の機嫌が悪い理由…それは…。




「ゾンビ…。」


「は?」







「何だよ、お前さっき俺が言ったことでキレてんのか?」


浩介はケラケラと笑う。


「違う!…アレだ、アレ。」


俺の指した先には女子高生の集団がいた。


「…アレって、うちの学校の人達だよね?」


「わかった!あの中に裕一のお気に入り、二組の『清楚さん』こと加藤さんが…ってあれ?」


浩介はようやくそれに気付いたのか目を丸くする。


岬は気付いていないようだ。



俺は

「はぁ…」とため息漏らす。




「…気付いたか、浩介…。」


「あ…ああ。」




「俺が唯一認める黒髪美人、加藤さんが…」



俺は天を仰ぐ。






「化粧してるんだよ…!」




呆然とする2人を置いて俺は拳を震えさせる。


「いくらゾンビどもといつも一緒にいるからといって、加藤さんは化粧なんぞしないと思っていたのだが…!」


「け、けど裕一。加藤さんの化粧、良くみないとわかんねぇぐらいの薄化粧じゃねぇか。」


「そういう問題じゃない!もうあの可愛らしい顔は…ファンデーションに塗り固められてしまったのだ…。…嘆かわしい…。」


目頭を押さえ、ブツブツと呟く俺。


浩介は呆れかえったように学校に歩いて行く。


岬は遠い目をして

「あ、あははは…」と呟いていた。





完結と共にこの話を大幅に修正いたしました。


修正前に呼んで下さっていた方、大変ご迷惑をおかけいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ