第36星:三咲小隊
国舘 大和(24)
再び根拠地に現れた青年。『軍』関東総司令部より『特級』の階級を与えられ、新司令官として正式に根拠地に着任した。右腕でもある咲夜とともに早速指揮にとりかかり、朝陽の『グリット』覚醒を促した。新しい環境で新しいことに挑もうとするが…?
咲夜(24?)
常に大和についている黒長髪の美女。一度は必ずしも目を奪われる美貌の持ち主で、礼儀正しい。落ち着いたただ振る舞いからは信じられい圧力を放つことも。司令官である大和を補佐する。並外れた戦闘能力でグリッター達の信頼を集め、彼女達に戦う術を伝える。
斑鳩 朝陽(18)
千葉根拠地に所属する少女。『グリッター』としての力を秘めているが、開花に至たらないまま戦場に立ったが、大和の言葉により、『天照す日輪イノセント・サンシャイン』を覚醒させ、仲間の命を救った。
斑鳩夜宵(22)
千葉根拠地に所属する女性。所属している根拠地における『グリッター』達を束ねる部隊の隊長。実力さながら面倒見の良い性格で、仲間からの信頼は厚い。戦場に現れた妹の朝陽の危険にいち早く勘付き重傷を負う。現在は療養中。
樹神 三咲 (22)
千葉支部所属。夜宵の率いる『グリッター』部隊の副隊長を務めている。生真面目な性格で、少し緩い隊長に変わって隊を締める右腕。戦場全体を見渡せる『グリット』で戦況を見渡す。大和方針に反対している。
佐久間 椿(22)
千葉支部所属。夜宵率いる『グリッター』部隊メンバー。包囲陣形の時には後方隊の指揮を任せられる。洞察力に優れ、物体を還元して透明な罠を作る『グリット』を効率よく扱う。おっとりした口調が特徴。
【三咲小隊】
椎名 紬 22歳
ややキザッたい口調だが、経験も多く冷静な女性。
八条 凛 16歳
自信家で勝気な性格だが実際は素直で純粋な性格。
大刀祢 タチ 17歳 能力『残志彷徨う不朽の刃』
メナス襲撃後も密かに残った武家の家系で、礼儀を重んじる。根拠地の少ない常識者。
「右背面からメナス接近」
「狙いは足だね。左に回避すれば問題ないさ」
「了解」
三咲、紬の二人の指示を受け、タチが最小限の動きでメナスの攻撃を回避する。
「次いでメナスが上空から攻撃。触手と素手の攻撃です」
「触手は動きの限定を狙っているみたいだね。右方向に誘導したいみたいだから触手を斬って左に移動するのをお勧めするよ」
「了解」
再び出された指示に従い、タチは手に握る刀で迫りくる触手を切断。
逃げ道を作りまるで動きを予測したかのようにメナスの攻撃を回避する。
動きを読まれた回避行動に、メナスは困惑の表情を見せる。
この先読みによる指示で回避を可能にしているのが、二人の『グリット』によるものである。
一人は小隊長である三咲のグリット、『対敵生命体感知』によるもの。
戦域にいる4体のメナスを常に視れる位置に視野に固定し、更に4体のメナスのみを固定して映す『固定』を発動。
これにより『対敵生命体感知』により拡げられた視野の中でも近い距離で敵の動向を視認することができ、タチに的確な指示を出すことを可能にしていた。
そしてその精度を更に高めているのが、紬の『グリット』、『視界同調』だ。
彼女の能力も三咲同様に視覚を操る『グリット』である。
但し自身の視覚を強化するものではなく、他者の視覚を奪うするもの、つまりは相手の見ているものを自分の視界に映す能力である。
発動条件は対象者と視線を合わせることだが、紬は対メナスにおいてある習性を利用してその発動条件を満たしていた。
メナスはある攻撃をする際に、必ず視線が固定される。レーザーを放つときのことである。
レーザーを放つ際に、メナスは必ずその視線を相手に固定する。
その線上にレーザーは放たれるわけだが、紬はその特性を利用して『グリット』を発動しているのである。
とはいえ、それは決して簡単なことではない。
メナスが自分達に視線を向けてからレーザーを放つまでの時間は一秒に届くか届かないか。
その刹那の瞬間で視線を合わせることが出来るのは、ひとえに紬の持つ才能と、ひたむきに重ねてきた努力の賜物だろう。
そしてこの『グリット』は、三咲の『グリット』と非常に相性が良い。
三咲が全体と動きを把握し、紬が動向と意図を把握する。
それは前線で戦う『グリッター』にとって、最高の支援情報となるのである。
ちなみに紬の『グリット』における登録個体数上限は基本的に存在しない。
目線の合った際に右手でこめかみ部分を叩き保存、左手で左こめかみを叩くことでチャンネルを変えるように、保存した相手の視界を移すことが出来る。
ただし、紬の視界に移せるのは一人の視界のみ。
つまり保存する数が多くなればなるほど切り替えに時間が掛かるうえに、正確な切り替えが難しくなる。
そのため、紬は自分の中で保存の上限を五つまでと決めていた。
それ以上は、自分の処理能力では、咄嗟の切り替えが間に合わなくなると判断したからだ。
「紬、10時の方のメナスが動いてるみたいです」
「任された、三チャンだね。…隙を伺ってる動きだ。恐らく別のメナスが攻撃したタイミングに合わせて自分も動くつもりなんだろう。次攻撃が来たら第二波に気を付けると良い」
「ちなみに正反対、4時の方向からもメナスが動いて来てる。仕掛けて来るならそのタイミングかもしれませんね」
「了解、警戒します」
二人から得た情報を処理し、タチは次の動きに活かしていた。
正面から突っ込んできたメナスの攻撃を受け止め、同時にその顔面を蹴りつける。
その反動でタチはバク転。直後先程までタチが立っていた場所をレーザーが貫いていった。
【────ヴゥッ!?】
回避されたメナスも、その回避に使われたメナスも、一様に驚きの表情を浮かべていた。
が、完全に不意をついたつもりのメナスにしてみれば当たり前の反応である。
「凄い…凄いわ!!二人も、タチさんも!!よぉし、私も…!!」
3人に触発され、凛が前に出ようとするも、三咲が凛の方を見ずにその首根っこを掴む。
「あなたの出番はまだ」
「んにゃーーーーー!!!!三咲さんそればっかりじゃない!!!私も戦いたいーーーーー!!!!っていうか襟を掴まないでよ!!!!」
手が届かずジタバタする凛にため息を一つつきながら、三咲は『グリット』の使用でどこか虚空を見るような瞳で凛を見る。
「良いから黙って見てなさい。戦いたい気持ちは分かりましたが、彼女が『グリット』を使ったら、私達がウロチョロしていると邪魔になるんです。貴方も分かってるでしょ」
「うっ…そう、ね。分かったわ」
三咲に諭され、凛は頷く。
大人しくなったのを見計らい、三咲は凛の襟から手を離し再び前を向いた。
それと同時に、前線で戦い続けていたタチが、一度メナス達から距離を取る。
メナスもこの異質な戦闘に間を入れたかったのだろう、タチを追いかけることはしなかった。
タチは一つ息を吐くと、横目で三咲達を見る。
「すいません、三咲さん達の支援があれば押し通せると思ったのですが、そこまで甘くはありませんでした」
「寧ろ支援があっても一人で複数のメナスに太刀打ち出来ていること自体が驚きです」
「フッ…流石は千葉根拠地一の近接使いだね」
「それは買い被りです紬さん。とは言えこうして驕っていたのも事実。ここからは全力で参ります」
その言葉に、3人はタチに目を向ける。
「と言うことは…使うのね、『グリット』」
「はい、我が刃、『残志彷徨う不朽の刃』を解放致します」
それと同時に、タチは腰に下げられていた刀を、ゆっくりと鞘から抜いていった。
そこから現れたのは、黒い刀身の剣。洗練された刃の鋭さを感じさせながら、その刀身は一切の光を反射させていない。
「それが、指揮官から渡された『機刀ー影漆』ですか。名にそぐわなぬ刀身ですね」
それは、個人の『グリット』に合わせた個人同士の話し合いの差異、咲夜がタチに勧めた剣であった。
当初は身の丈に合わない戦闘補具であると断っていたのだが、仲間の助けになると言われ、タチが折れた形で受け取ったものだ。
しかし、実際にこの『影漆』は、タチのグリットとは相性の良い武器である。
理論を理解し、一度だけ使用したが、直ぐに自分の助けになるものであることを理解した。
自分に合った戦闘補具を見出した指揮官と、それを惜しげもなく与えてくれた司令官に最大限の感謝を込め、タチは剣を構える。
「貴方の言った通り序盤は『グリット』だけの支援をしてきました。ここからは、直接手助けをして構いませんね?」
三咲はかけているメガネの位置を直し、懐に用意してある武器を触る。タチは小さく頷いた。
「お願いします。ですが、私の攻撃には注意してください」
「分かっています。私を誰だと思っているんですか?」
「…フフッ、失礼しました三咲小隊長」
改めて小隊長と言われると照れるのか、三咲はどこか顔を隠すようにメガネを弄った。
その様子にもう一度タチはクスリと笑い、次の瞬間には元の戦士の目へと戻っていた。
「さぁ、メナス覚悟しろ。三咲小隊が刃、大刀祢タチ…」
「ねぇ、ところで私は何をすれば…」
「推して参る!!!!」
一瞬雰囲気を台無しにされながらも、タチは強く地面を蹴った。
蹴った勢いによる突風と土埃を舞い上がらせ、タチはメナスとの距離を一気に縮めていった。
【────ヴヴ!!】
タチの速度は予想以上ではあったものの、メナスにとっては想像の範囲内であった。
言ってしまえば、メナスからすれば対応出来ない速さでは無かったからだ。
しかし、下手に攻撃をしても、この人間達はどういうことか先読みをしているかのように攻撃を回避してくる。
ならばどうするか。
その回避でも間に合わない距離、速度で仕掛ければ良い。
タチの攻撃をギリギリで躱し、バランスを崩したところで攻撃を噛ませば、まず避けることは出来ない。
4体のメナスは全員同じ意識を持って、タチを待ち構えた。
そして、その思惑通り、タチは手に握る剣を一体のメナスに向けて振った。
タチの一閃は、早く鋭かった。迷いなく振られたその一太刀は、しかしメナスには届かなかった。
刀身が触れるか触れないか…その寸前のところでメナスは体を僅かに動かし、刃は紙一重のところを通過していく。
【────ア゛ア゛!!】
振り切ったタチの体勢は崩れ、メナスにとっては千載一遇の好機が訪れる。
即効性より確実性。メナスは逃すことのないように触手を伸ばし、タチとの距離を詰めた。
「良いのか?そこ、切れるぞ?」
次の瞬間、伸ばした触手ごと、メナスの体は真っ二つに引き裂かれていった。
※ここから先は筆者の後書きになります!興味のない方はどうぞ読み飛ばしてください!!
ども、琥珀です!!
実は先日、ステキなレビューを頂きました!!
お陰様で私の沈んでいた心に再び日差しが…ありがとうございます…
まだ週2更新がギリギリな状況ですが、いずれは毎日更新に持っていければなと思っております。
それまで、どうぞ本作品を宜しくお願い致します!!




