第十三星:覚醒
国舘 大和(24)
再び根拠地に現れた青年。『軍』関東総司令部より『特級』の階級を与えられ、新司令官として根拠地に着任した。右腕でもある咲夜とともに早速指揮にとりかかるが…?
咲夜(24?)
常に大和についている黒長髪の美女。一度は必ずしも目を奪われる美貌の持ち主で、礼儀正しい。落ち着いたただ振る舞いからは信じられい圧力を放つことも。司令官である大和を補佐する。
斑鳩 朝陽(18)
千葉根拠地に所属する少女。『グリッター』としての力を秘めているが、開花に至っておらず、報告官を務めていたが、戦闘補具を与えられ無理矢理実戦へ。しかし、その代償はでかく…?
斑鳩夜宵(22)
千葉根拠地に所属する女性。所属している根拠地における『グリッター』達を束ねる部隊の隊長。実力さながら面倒見の良い性格で、仲間からの信頼は厚い。戦場に現れた妹の朝陽の危険にいち早く勘付き…
樹神 三咲 (22)
千葉支部所属。夜宵の率いる『輝く戦士グリッター』部隊の副隊長を務めている。生真面目な性格で、少し緩い隊長に変わって隊を締める右腕。メガネがトレンドマーク。
塚間義一(35)
千葉根拠地における指揮官で階級は少佐。『グリッター』に対する差別意識が強く、彼女達を平気や道具のように思い扱っている。特攻をしろと命じたところに、大和が現れた。
「私が…戦おうとする、理由?」
大和が朝陽に問いかけたその言葉は、大和が根拠地を訪れた時にかけた言葉と同じものだった。
その時は、大和が何を伝えたかったのか、何を言いたかったのか、その意図を汲み取れることが出来なかった。
しかし、今の朝陽には、大和が何を言わんとしているのかが直ぐに分かった。
大和が朝陽に送ったその言葉は、朝陽が戦おうとする理由のより根底を問う言葉だったのだ。
「私は…戦わないと(どうして?)…私が戦わないと(戦う力も無いのに?)」
一つひとつ、朝陽は自分が早く戦場に立ちたかった理由を問い詰めていく。
「置いてけぼりだから?(違う)、役立たずだから?(違う)」
深く、より強く。
自分が『グリッター』の力があると知った時の、自分が『グリッター』として戦えることを理解したときのことを思い出していく。
「いつも笑って支えてくれて(隠さないで)、何度も守ってくれて(無理しないで)、いつも戦って傷付いて(傷付かないで)、そんなお姉ちゃんに憧れて…」
そして朝陽は気が付いた。
長い間の差別で歪められた想い、長い間の孤独で失ってしまった願い。
どうして自分が戦場に立つことを望んでいたのか、その根底の理由を。
「そっか…私にとって戦うことなんて、結果的な理由でしかなかったんだ…」
朝陽の顔から迷いが、絶望が、あらゆるネガティブな感情が消え去った。
あとに残るのはかつて思い描いていたキラキラと輝く希望の光。
比喩的な意味ではない。朝陽の全身から、眩い光が溢れ出していた。
「私、お姉ちゃん達を守りたかったんだ。お姉ちゃん達と一緒に戦って、みんなと一緒に大切な人を守りたかったんだ」
光は収束し、そして溢れ出しす。キラキラと星のように輝く光の粒が、朝陽を中心に拡がっていく。
「前に力を解放できなかったのは、単純に私の力が足りなかったから。そして今まで解放できなかったのは、私の想いが、心が届いていなかったから。でも今は違う。戦いたい理由を思い出した。戦うための覚悟は、想いは、今決まった!」
手をゆっくりとあげ、自分の中に眠っていた『光』の名を呼ぶ。
「私はもう迷わない。大切な人達を私が守って見せる!!だから、私に力を貸して!!『天照す日輪』!!」
●●●
その閃光は、敵味方関係なしに目を奪った。
眩くばかりの光は神々しく、それでいて神聖な輝きで辺りを照らしていた。
「この光…これが朝陽の力なのですか?」
「まさに『光』。『グリッター』に相応しい力だね~」
椿との合流を終えていた三咲は、戦闘中にも拘わらず、その光に目を奪われていた。
しかし、メナスがその隙を突いてくることはなかった。
同じように、メナスもその光に目を奪われていたからだ。
ただし、三咲達とは違う、嫌悪の感情をむき出しにした表情でだ。
『グリット』の力に目覚めた朝陽は、その姿にも変化が起きていた。
付けられていた戦闘補具は全て外され、代わりに纏っていた衣類が白と青が基調となったオフショルダー型のワンピースへ。
ズボンも同色に新調されより機動的なモノへと変わり、むき出しになった肩から足首までにかけて純白のマントがかけられていた。
無造作に垂れていた長い髪はカントリースタイルで結われ、元の純黄色から輝かんばかりの金糸雀色へと変化していった。
外目から見ても劇的な変化である。
しかし、朝陽はその変化に戸惑うことは無かった。
それよりも生まれ変わった、いや、見失っていたモノが元に戻った、といった感覚があったからだ。
全身から溢れる光を握りしめ、その胎動を感じ取る。
「ありがとう、私の想いに応えてくれて。ずっと待っててくれたんだよね」
その光の温かみを噛みしめながら、朝陽はメナスへと目を向ける。
それが開戦の合図となったのだろう、メナス達も明確な敵意を向けて朝陽に襲い掛かる。
それまでバラバラの戦いをしていたメナス達も、朝陽の光を嫌ってか標的を朝陽に絞ったようだった。
近くにいたメナスも遠方にいたメナスも一斉にレーザーを放つ体勢に入る。
「っ!?朝陽、逃げなさい!!」
メナス達の思いもよらない動きに、三咲達の対応も遅れる。
しかし、当の本人である朝陽は一切動揺していなかった。
メナスの攻撃が到達するまで数秒とかからない。
その間に、朝陽は夜宵を抱きかかえ、手を前に突き出し、叫ぶ。
「『光輝く聖槍』!!」
直後、朝陽の立っていた一帯を無数のレーザーが襲う。
【耐熱反射鏡】をフル稼働させても防げないであろう火力。
高熱のレーザーによって海水が蒸発し、辺りには水蒸気が発生し、その姿を確認することは出来ない。
三咲達も生存は絶望的であることを悟っていた。
しかし、突如その水蒸気を振り払うように閃光が迸る。
発光した光の中には、朝陽と光に包まれた夜宵が無傷のまま立っており、もう片方の手には、光り輝く聖槍が握られていた。
「『グリット』の力で、武器を生み出した…?」
「というよりも、あの槍も朝陽ちゃんの『グリット』の一部なんじゃないかな~?朝陽ちゃんの力は創り出すものではなさそうだしねぇ」
二人の分析を他所に、朝陽は夜宵を光ごと後ろに移動させ、ゆっくりと槍を構えた。
バトル・マシナリーの槍とは違い、その重量は軽く、そして自分の手に良く馴染む手応えを感じていた。
槍の全景自体は普通のモノと変わらない。
しかし、先端の口金部分では六枚の金属刃が杖を中心に円を描きながら浮遊している。
槍と繋がっている様子は無く、完全に分離し浮遊しているようだ。
本来口金によってとめられているはずの刀身との間には、水晶のようなものが存在していた。
先端で回転している六枚刃と相まって魔法使いの杖のようにも見える。
しかし、水晶の先にある刃が、それが槍であることを証明している。
「いくよ、『光輝く聖槍』!!」
武器の名前を叫ぶと同時に、朝陽は一気に加速する。
既に朝陽の身体は『グリット』に目覚めたことで飛躍的にその能力が上がっているが、その速度はそれを上回るモノだった。
【────ァ?】
目にも止まらぬ速さで一突き。
朝陽の突き出した槍は、一番近くにいたメナスの胸を貫いていた。
メナスはそのまま痛みを感じぬまま、黒い塵となって消滅していった。
「ひゅう!やるねぇ朝陽ちゃん!!」
「凄い、まったく動きが見えなかった。あんな高速移動が可能だなんて…」
朝陽は移動の際に、自身の光を噴出し推進力として使用。
これにより、通常では出せない高速移動を可能にしていた。
手にしたばかりのはずの力を、朝陽本人は力の応用を感覚的に使用している。
「(分かるよ。だって、私の中に生まれてから今日までずっと一緒だったんだもんね…)」
その口元には、僅かに笑みすら浮かんでいた。
一緒に戦える嬉しさ、そして仲間を守ることのできる強さ、それを今朝陽は手に入れ、実感していた。
「次っ!!」
頬が緩んだのは一瞬だけ。
直ぐに朝陽は顔を引き締め、次のメナスへと標的を定める。
ここまでの僅かな戦闘だけで朝陽の脅威を知ったのであろうメナスは、完全に引け腰であった。
そこで、メナス達は戦い方を変えた。
「なっ!?」
突如としてメナス達は、三咲達にへとその矛先を変えた。
今三咲達は三つのグループへと分断されている。
バラバラになっていた状況で迅速な行動であったとは言えるが、それでも三つだ。
どうやってかは分からないが、メナス達は先ほどのレーザーを朝陽が防いでいたことを理解していた。
恐らく何度試みようと通用しないであろうことも理解していた。故に、その矛先を変えたのだ。
既に防御の手段を持たない『グリッター』達へと。
朝陽のその圧倒的な強さを見ていたが故の油断。三咲達が対応をする間もなく、無慈悲にメナス達はレーザーを放った──── ────
※ここからは筆者の後書きです!興味のない方は読み飛ばして下さいませ!!
ども、琥珀です!!
本日も【Eclat Etoile ―星に輝く光の物語―】をお読みくださりありがとうございます!!
やぁ〜覚醒しましたね朝陽。
朝陽が覚醒しなかった理由は、自分が何で戦うのか、何と戦うのか、そういった根本的なものが定まっていなかったからなんですね。
大和はそれに気が付いて、自問自答させたのでしょう!
さぁ、覚醒した朝陽の実力はいかに!?
次回の更新は、4月12日(金)の朝になります!!




