表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Eclat Etoile ―星に輝く光の物語―  作者: 琥珀
5章 ー海外交流編ー
106/481

第101星:成長

咲夜(24?)

常に大和についている黒長髪の美女。一度は必ずしも目を奪われる美貌の持ち主で、礼儀正しい。落ち着いたただ振る舞いからは信じられい圧力を放つことも。現在、現場を離れている大和に代わり、根拠地の指揮を執っている。


斑鳩 朝陽(18)四等星

千葉根拠地に所属する少女。『グリッター』としての力を秘めており、開花に至たらないまま戦場に立ったが、大和の言葉により、『グリット』を覚醒させ、仲間の命を救う。大和から信頼され、小隊長にも任命される。


早乙女 護進(28)

派遣交流の監査役として千葉根拠地にやってきた(というか連行)非戦闘員・専門指揮官。『軍』最高司令官である早乙女 護里の息女であるが、品行は非常に悪い。大和の戦術の師であるが、過去に重いトラウマを抱えており…?


【朝陽小隊】

譲羽 梓月(23) 四等星

 冷静で優しいお姉さん。物事を達観気味に多角的に捉えるベテラン。


久留 華 (22)四等星

 おっとりで実は大食いキャラも、人見が良い。経験豊富なベテラン。


曲山 奏(20)四等星

明るく元気で爽やかな性格。真面目な性格ながら物事の核心をつく慧眼の持ち主。


【三咲小隊】

椎名 紬 22歳 四等星

 ややキザッたい口調だが、経験も多く冷静な女性。


八条 凛 16歳 四等星

 自信家で勝気な性格だが、実際は素直で純粋な性格。


大刀祢 タチ 17歳 四等星

 メナス襲撃後も密かに残った武家の家系で、礼儀を重んじる。根拠地の少ない常識者。

「『永久凍土ヴィェチナヤミィェロータ』」



 自身の間合いに入ると同時に、ヴィルヴァーラは『グリット』を発動。


 冷気によって凍結を図るが、メナスはこれを悠々と回避。


 更に別個体のメナスが攻撃をした瞬間の隙をついて仕掛けてくる。



「『凍結(ザミルザーニイ)』」



 メナスの触手による攻撃を、ヴィルヴァーラも冷静に対処。再び冷気を放ち、たちまち触手を凍らせていく。


 凍結が自身の肉体に及ぶ前に触手を切り離し、メナスは再び距離を取る。



「(ちっ…先日現れたメナスとは訳が違うというわけね。それに群れを上手く活かした戦闘スタイル…成る程、Япония(日本)が連携を意識して戦うのも納得がいくわ)」



 実際には、メナスが連携を取り出したのは最近であるため、日本の『軍』が連携を意識した戦いを選択したこととは関係ない。


 しかし、ヴィルヴァーラがそう思ってしまうほどに、この地のメナスは狡猾であるということを表していた。



「(今までロシアで戦ってきたメナスも、群れでいることはあったけれど、こんな風に団結して戦ってくる事はなかった…厄介ね…)」



 チラリ、と横を見ると、そこには単独で六体のメナスと交戦を続ける朝陽の姿があった。


 やはり幾度に渡り戦い続けている分、朝陽の方が複数体を相手にしても難なくさばけている様子が見てとれる。


 それは反対側で戦うタチも同様であった。



「(自分の『グリット』にも配慮しつつ、この狡猾なメナスの攻撃にも対応しなくてはならない…なかなか至難ね)」



 ヴィルヴァーラはふぅ…と一度息を整えると、ふと自分の考え方の変化に気付き笑みをこぼした。



「(ふふっ…可笑しい。一匹狼だった私が、一緒に戦う戦友のことを第一に考えるなんて。しかもそれが、どこか心地良く感じているなんて…)」



 頬を緩めたのは一瞬。


 次の瞬間には元の戦士の顔へと戻り、ヴィルヴァーラは意識を集中させていく。



「負けてられないわね。私も直ぐにその()()へと昇り詰めて見せるわ!!」



 ヴィルヴァーラにとって未知であるメナスに臆することなく、再びメナスの群れへと挑んでいく。






●●●






「『六枚刃(フリューゲル)』!!」



 三人の中で最も多くのメナスと対峙している朝陽であったが、その攻防は全くの互角であった。


 『光り輝く聖槍ブリリアント・ヘレバルデ』を手に携え、『六枚刃(フリューゲル)』を展開。


 槍を回し順次メナスと交戦しつつ、六枚刃で別のメナスを牽制する。


 並外れた集中力と、落ち着いた戦いぶりは最早ベテランのソレに引けを取らなかった。



「…!『(シルト)』!!」



 メナス達が距離を取っただけで目的を察し、朝陽は即座に六枚刃を集結。『輝力』を集約させ、エナジーシールドを展開させる。


 次の瞬間、朝陽にメナスのレーザーが一斉に襲い掛かる。しかし、既に『(シルト)』を展開させていた朝陽には傷一つついていない。


 攻撃が終わったのを見計らい、朝陽は再び六枚刃を展開。レーザーを防がれ動揺した一瞬の隙を見逃さず、反撃に転じる。



「『光の矢(プフェイル)』!!」



 各方向に展開された六枚刃から、それぞれの矢の形をした光線が放たれる。


 メナス達は各々ギリギリのところで回避に成功するが、無傷とはいかず、数体のメナスは掠めたことによる小さな傷を負っていた。



『ギィ…ィ…』



 数だけ見ればメナスが優勢…いや、本来のスペックを考えれば一対一であっても優勢であるはず。


 にも関わらず、目の前に立つ人間は、六対一の状況でありながら、善戦以上の戦い振りを発揮していた。


 もちろんそれは朝陽の成長に他ならないが、朝陽が急激に成長したのには理由があった。


 それは、『エデン』と初めて対峙した戦いの時、最後の決め手として、朝陽が【天照す日輪の光サンライズ・シュトラール】を放つ瞬間に聴こえた声。


 あの日、あの声を聴いてから、朝陽は自身の『グリット』の使い方を感覚的に習得していっていた。


 今まで意識して使っていた技の数々も、半ば無意識に操れるようになり、その分、敵に意識を割けるようになっていた。


 それはつまり、戦闘における余裕が得られることを意味する。それが、朝陽がベテランのように戦うことが出来ている理由であった。



「(大丈夫。見えてるし、感じれてる。対処できる)」



 思考も簡潔且つ簡略に。必要なものだけを浮かび上がらせて抜き取っていた。



【ーーーッ!!ア゛ア゛ア゛ア゛!!!!】



 攻め入ってこない朝陽に痺れを切らしたメナス達が、逆に自ら攻め込む。


 ただ藪から棒に突っ込んできているわけではなく、半数が前へ、もう半数が後方で待機しており、まるで朝陽達と同様な陣形を取っていた。


 周りに展開させていた六枚刃を自身の周囲に集め、朝陽はまず向かってきた三体のメナスと対峙する。


 知性を備えたと言ってもまだそれはほんの僅か。人間にして言えば5.6歳児程度のものだろう。


 実際、近距離戦を仕掛けてきたメナスの攻撃は獰猛であり、理性を微塵も感じさせない勢いだけのものであった。


 元の身体能力が劣る人類にしてみればそれだけでも十分に脅威であるが、今の朝陽はそれすらも上回っていた。


 両手両足、さらには髪を媒体とした無数の触手で怒涛の攻撃を仕掛けてくるメナスに対し、朝陽の動きはどこか淡々としているような印象であった。


 次々と繰り出される攻撃を、最小限の動きでかわし、スペースを潰す触手は、『光り輝く聖槍ブリリアント・ヘレバルデ』を回しさばくことで断ち切っていく。


 その光景は、攻めているはずのメナスが弄ばれているようであった。



【ーーーア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!!】



 その攻防の中でできた一瞬の隙を突き、一体のメナスが朝陽の腕を掴む。


 ニヤリと笑みを浮かべると、その後方からそれを待っていた三体のメナスがレーザーを放つ。


 逃げることも回避することも間に合わないタイミングで、腕を掴んでいたメナスが離れる。



()()()()()()()()()()()()!」



 しかし、朝陽はこれにも動じなかった。いや、むしろ、そう行動するように仕向けてすらいた。


 朝陽は六枚刃を自身を軸にした形で円状に展開。そして六枚刃はそのまま高速回転を始めていく。



「『閃光の円環路ブリリアント・クライス・ヴェー』!!」


 朝陽が技を発動するのと同時に、メナスのレーザーが朝陽の周りで回転していた六枚刃に直撃。


 レーザーは弾かれることなく、その回転に巻き込まれるようにして六枚刃に溜め込まれる。



【ーーーア゛ア゛!?】

「ーーー『反射率(アルベド)五〇%(フィフティー)』」



 朝陽が呟いた瞬間、六枚刃に溜め込まれていたメナスのレーザーが一斉に打ち返される。


 そのレーザーは、六体のうち後方にいたメナス一体、そして朝陽の手を掴んでいたメナス一体、計二体のメナスに直撃し、消滅していった。



【ーーーウ゛…ウ゛ウ゛…】



 最善と考えていた攻撃を難なくかわされ、流石のメナス達にも動揺が見られる。


 一方で、メナス達の怒涛の攻撃に晒されながらも、無傷どころか二体も消滅に追い込んだ朝陽は、冷静に今の攻撃を振り返っていた。



「(やっぱりメナスのレーザーは日輪とは違うんだ…日輪の光は受け入れるだけで良かったけど、メナスのレーザーは物凄い拒絶をしてくる…だから狙いが逸れたんだ…)」



 以前朝陽が発動した『閃光の円環路ブリリアント・クライス・ヴェーク』との違いは、反射の仕方にある。


 前回使用時は、目の前から迫りくるレーザーの勢いを円環の理で跳ね返したのに対し、今回はレーザーの勢いをそのままに、一度溜め込むことで朝陽の望むように撃ち返したのである。


 メナスのレーザーの勢いは残っており、方向の指定は朝陽が調整する。それが『反射率(アルベド)』である。


 これは数字が高ければ高いほど、相手の攻撃を真正面に跳ね返すようになり、逆に低ければ低いほど、流れをそのままに放出するようになる。


 今回の状況では、朝陽は敵に囲まれている状況であったため、真正面に跳ね返すのではなく、周囲にいるメナスに対しても攻撃できるよう敢えて反射率を下げたのである。



「(でもこれならいける!攻防一体の技が有効なら、この数でも問題なく倒せる!)」



 槍を構え、攻めの姿勢に移る朝陽に対し、今度はメナス達が守りの姿勢に入る。



『凛!!』



 通信機越しに、悲痛な声が響き渡ったのは、その時であった。

※謝罪文






琥珀でございます。

こちらは本来、昨日更新されているはずの本編でしたが、私の操作ミスにより投稿ができておりませんでした。

誠に申し訳ありません。


併せまして、前話にもお伝えさせていただきました通り、作者腕を負傷した兼ね合いで、執筆がままならないことから、お休みをいただきます。


診断結果から、概ね二週間〜三週間程度お休みとなります。

近日よりお休みが続いてしまい大変申し訳ありません。


執筆は少しずつ続けて参りますので、今後とも本作品を宜しくお願い申し上げます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ