表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Izumi Hattori's Diary  作者: 服部 泉美
2012.05
13/103

18.Fri

詩でさえも更新できませんでした(泣)ごめんなさい!これからは、休まないように頑張ります‼





今日のイメージソング:

♪ 「I can't let go」


  ☽ 自己紹介☽

嫌いな物:ピンク、たこ焼き停、リラックマ、カワイイ物、……自分


 終わっちゃいましたよ、修学旅行……(泣)

 知らぬ間に始まり、知らぬ間に終わりました。こんな悲しいコトがありますか⁈(涙)

 帰って来て、自分の写ってる写真が少ないと怒られましたよ(苦笑)…だって、友達のばっか撮ってあげてたんだから、仕方ないじゃん‼バカバカバカーーーーー!!(号泣)



 では、今日の活動報告!↓↓


 昨日は、一昨日より遅い、2時の就寝…。でも起床時刻は同じく 6:30 です‼

 でも、ちょっと問題かありまして……、起きれなかったんです、その時間に。iPod touchのアラームで起きようと思っていたのに、iPod touchで曲かけたまま寝たら、充電無くなっていて…(苦笑)

 どうやって起きたかと言うと、誰かが部屋のドアをノックする音で起きたんですよ。しかも、それが先生で…… (>_<) 今日はホテルに居られる最終日なので、一応チェックしに来たのだったと思います。

 この日も、朝食は7時からだったのですが、その起こされた時間が、6:45 頃で 色々カナリ ギリギリでした(汗)昨日の内にちゃんと整理しておくんだった (半泣)

 朝食は、昨日とほとんど変わらないホテルでのバイキングでした。


 昨日のディズニーランドの話しをする時に言い忘れたのですが、個人的には タワー・オブ・テラーより、その辺の遊園地のバイキングの方が怖い&面白いと思います(苦笑)


 さて、今日は途中までみんなで回る研修予定だったので、はぐれる心配はあまりありませんでした w


 バスで国会議事堂へ!よくテレビで見る、協議場が見られて、とても感動しました。

 集合写真を撮ったのですが、それがやっぱりアノ嫌いなカメラマンでして… (>_<) テンション下がります(泣)


 浅草仲見世へ行くと、後方にスカイツリーが‼ ここでテンションを取り戻しました(苦笑)

 三社祭の初日で、人が沢山いました。私達の班は、人混みが大嫌いなので、裏路地に出たりして気分を調節しました。

 期間限定のたい焼きの雷チョコ味が、すっごく美味しかったです‼ 屋台の唐揚げも食べました。私、屋台の唐揚げ大好きなんです♡


 そして、お待ち兼ねの上野動物園‼ …と、テンションあげあげで行くつもりでしたが、あいにくの雨。すぐ止みましたが、問題は次々にやって来ます。


 まずお昼 (弁当)を食べたのですが、その時 隣のテーブルにアノ嫌いなカメラマンが居て、みんな凄い嫌がっていたのです(>_<) 大体みんな食べ終わって、片付けようとしていた時…そのカメラマンが、いきなり「ハイハイハーイ!」って、私達の方に向かって 手を挙げながら言ってきたんです(吐)そこからもうナイわぁ~…と 思っていたんですが、次の瞬間には、こんなコトを聞かれました。「どうして、みんなは写真が嫌いなんですか⁇」と…。イヤ、お前が嫌いだからだなんて言えないですから、誰一人何も言わず、苦笑いでごまかしていました。怒りを抑えて頑張る私達を無視して、アイツはこんなコトまで聞いてきました。「もしかして、俺がダメなの⁇」って。……(爆笑)分かってんじゃん!…でも、やはりそんなコト面と向かって言えるハズもなく…、今度はみんなテーブルの下に頭を隠して靴をいじったりして、無視を決め込んでいました。すると、私を思いっきり見て、「俺、変わった方がイイ?」って、結構マジで聞いてきたんです。思わず頷くところでした(爆笑)続けて「俺変わったら、みんな変わるカナ⁇」っても聞くものですから、吹き出さないよう、耐えました。そして、偉い(わたくし)は「えー、多分 変わらないと思いまーす」と、はぐらかすように答えてあげたのです。それを合図というように、みんな一斉に立ち上がり、弁当を片付けました。カメラマンもそれ以上追求することもなく、無事 (⁈)にことは運んで行きました。

 普通、あんなコト 生徒に聞きます⁈ ってか、分かってんなら、早く変わって欲しかったですネ。

 一応、追って来られないように、みんなでトイレに駆け込みました。そこで悪口を散々言い合い、少し気分を晴らした私達は、

東園の研修へと向かいました。


 とにかく、パンダをみたいという一心で、みんな何か悪霊にでも突き動かされるように写真を撮りまくりました。

 そうして、東園の動物をほとんど制覇したと思った時、西園に行くか行かないかの話し合いとなりました。時間はおしてもなく、かと言って 余裕なわけでもない、微妙なところでした。結局、お土産の時間を優先させるために、行かないことになりました。

 もっと見たかったです(泣)


 一日目のパンダ橋で集合だったので、余った時間、上野駅でお土産を見ていました。わざわざ入場券を買って。…ちなみに、面白いことに、その時もはぐれました(爆笑)

 後輩と先輩にお土産を買いました。喜んでくれるといいなぁ~…


 集合する直前に、コンビニ (NEWDAYS)で男梅 (グミ)(激ウマ‼)・おとなじゃがりこジンジャーチキン味・ナチュラルミネラルウォーター 氷 を買いました。


 集合してから、班長の()が、カメラが無い、と言ってずっと探していると、ホテルに置いてきたカモ、と 言い出したので、アノJTBの添乗員が 親切に何度も電話していたのですが、ナントカメラはその()の持っていたお土産の袋の中に入っていたんですね(苦笑)すると、JTBの人に「私の部下だったら、クビですね」って言われたらしいんですよ(爆笑)…誰も、アンタの部下に何てなりたきゃねーよって感じでした w

 時間が余ったらしく、また駅内でお土産を見る時間が取れました。ここで「駅中限定」と 書かれたカワイイパンダのクッキーを見つけて、それを買いました。


 時間はすぐに過ぎ去って、もう帰りの新幹線に乗る時間に…(泣)時間よ、止まれとまでは言わずとも、もう 少しゆっくり進んではくれないか⁉


 氷は新幹線に乗る前に食べてしまったし、新幹線では前の席がアノカメラマンだし、荷物あって席回転できないし、散々でした(泣)

 地震の影響で少し停まったりもしました。虹が見えたらしいですが、写真撮れませんでした(涙)

 ちょっとビックリしたのが、ある友達にじゃがりこの新しい味のをあげると、ハマったらしく、そこまでは良かったのですが、容器ごと貸してと言われ、貸したらカナリの本数食べられて返ってきたコトです(爆笑)親しき仲にも礼儀あり、だよ‼


 とうとう、仙台駅に着いてしまいました。お母さんと弟が迎えに来てくれていました。弟は、荷物持ちをしてくれました。これも感謝ですネ!


 修学旅行が終わることで嬉しいことはありました。

 JTBの人と、なにより アノカメラマンと離れることができたことです!さようならッ‼


 結構みんなともアッサリ別れて、帰宅。

 お母さんに、尋問のように三日間のコトをアレコレ聞かれました。疲れた~……。

 今日くらい休ませてくれぇぇい‼


 ~今日の更新 予定(・・)作品~

『木漏れ日に揺れる』

→m(_ _)m


《この日記を読んだ人の明日の運勢》

総合:67%

→あまり良い気分にはなれないカモ。単調な一日になるみたい。

恋愛:70%

→一時的に良好に。急ぎなら、今のうちに!

家族:61%

→トラブルが多くなりそうなので、話しかけるのは危険!トラブルが起きた時は、首を突っ込まないコト!

友達:74%

→凄く良いカモ⁈⁉ずっと連絡を取り合ってない友人に電話してみたりすると、ビックリなニュースが聞ける予感。

金運:62%

→何かが何処かで引っかかっているみたいに、お金の流れがあまり良くないです。自分から行動を起こしましょう。

健康:69%

→継続しているコトがあるなら、絶対に辞めてはいけません。どんなに疲れていても、やりましょう。この日の努力が後に大きな差を生みます!

ラッキーカラー

→コルク色

ラッキーアイテム

→CD

ラッキーアクション

→部屋の片付け





これからも、Izumi Hattori's Diaryをよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ