表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/17

十三話 好きだからこそ救いたいと思ったんです

投稿遅くなりました!すいません!

いろいろと忙しかったもので・・・・・・(´・ω・`)

急いで書いたので、もしかしたら誤字脱字があるかもしれません。

見つけたら遠慮せず教えてください。お願いします(^^)/


工藤康  元サラリーマン 現無職

高木一  元政治家 現無職

掛布雅  元? 現?

秋山慎吾 元? 現?

鈴木健太 (; ・`д・´)

「ようこそ、私の家へ。まあ硬くならずに、適当にくつろいでくれ」


村長が先に家に入り、私たちを迎え入れた。

村長はあんなことを言ったが、私も他のみんなも緊張してしまい、できる限りの礼儀作法をし、村長の前に五人きっちり並んで正座をした。

私が真ん中に座り、右側に高木、秋山。左側に掛布、健太といった感じだ。


「・・・・・・工藤」

「あ、はい」


村長に声に私は返事をした。


「私はくつろげと言ったのだぞ」

「・・・・・・あ、はい。あの、みなさん楽にしてください」


私がそう言うと、みんな足をくずしあぐらをかいた。


「・・・・・・工藤」

「はい?」

「お前もだぞ」

「あ、はい」

「ったく・・・・・・ああ、そうそう。おい、お前」と、村長は私たちの後ろ側にある玄関の方を見て言った。


振り向くと、私たちを案内してくれたあの子が、ひっそりを顔をのぞかせていた。

というか、村人がたくさんいた。

彼女はまさか自分とは思わず、村人たちを見ていた。


「お前だよお前」

「え、あの・・・・・・私ですか?」


彼女はやっと自分を呼んでいることに気付き、自分にゆびを指した。


「そうだよ、気になるのだろ?ならば入れ。お前は工藤と結構親しんでいるしな」


村長がそう言うと、彼女は一度私を見た。

私は笑顔でうなずくと、彼女は速やかに入り私たちの後ろ斜めに座った。


「・・・・・・よし、では本題に入ろう。工藤、話を聞かせてくれ」

「わかりました。えーっとですね・・・・・・」


それから私は、彼女に話したように村長にも話した。

村長は私の話に関心を持ってくれて、時折嬉しい顔を見せながら聞いてくれた。


「・・・・・・まあ、こんな感じです」

「ふむ、ご苦労だったな。工藤」

「大変でしたけど、とても充実した日々でした」


村長の言葉に私はそう答えた。

そこで村長は、一呼吸おいて言った。


「・・・・・・鈴木健太」


健太は村長に名前を言われ驚いた。


「それに、高木一、掛布雅、秋山慎吾。工藤についてきてくれて・・・・・・ありがとう」


そう言って、村長は私たちに頭を下げた。

私たちは村長の行動に驚いた。


「おいおい、村長が頭を下げるほどでねぇですよ」

「そ、そうですよ。お礼をなんて・・・・・・」


掛布と健太は、村長を気にかけて言った。


「それもそうだな。じゃあいいや」


村長はすぐ頭を上げた。


「「・・・・・・」」

「切り替えはやいですね」

「それが私の取柄なのでな」

「取柄って言うほどでも・・・・・・」

「ときに高木一」


無視された。


「え、あ・・・・・・はい」


村長の急な呼びかけに高木は驚いた。


「そなたのことは以前から知っておる。期待の新人政治家として名を上げていたな」

「ええ、まあ。今の俺は、こんなですけど」

「ふむ、政界の裏に潰され、随分と落ちぶれたようじゃな」

「ッ!村長、今のは言い過ぎじゃないですか!」

「工藤・・・・・・いいんだ」

「・・・・・・」


高木の顔を見ると、怒ってはおらず、逆に村長の言葉を認めて自分自身を攻めているようだった。

私はそれを見て、言うのをやめた。


「・・・・・・高木よ」


村長は言った。


「この際じゃ、話してみてはどうだろうか。その、政界の裏とやらの話を」


その言葉に、高木は表情を変えずとも少しだけ体が反応した。

私も、そのことについては知りたかった。

高木が自殺に追い込まれるほどの・・・・・・政界の裏を。


「・・・・・・」


高木は目線を下に移し、考えていた。

話すべきか、話さないべきかを・・・・・・。

その時、高木は私の方を見た。

私はいきなりの視線に反射的に反対方向を向いてしまった。

隣に座っていた掛布と目が合い、お互いに驚いた。


「工藤」

「は、はい。なんでしょう」


私は改めて高木の方を向き返事をした。


「お前は、知りたいか?」


高木は何故かはわからないが、私に聞いた。


「・・・・・・はい。知りたいです」


一度聞こうとして、話してもらえなかったこの話を、私は聞きたかった。


「この国を、嫌いになるかもしれないぞ」

「・・・・・・何を言ってるんですか?」


私は言った。


「好きじゃなければ、救おうとは思いませんよ。私は、この国が好きだからこそ救いたいと思ったんです」


あ、でも。と、私は付け加えた。


「この国を汚している人たちは、もちろん嫌いです」

「・・・・・・」


私の言葉に、高木は驚いていた。


「あ、あれ?変なこと言いました?」


そう言うと、高木は少し笑った。


「死のうとしてたやつが言う言葉じゃないだろ。馬鹿かお前は?」

「うっ、た、確かに・・・・・・返す言葉もありません」

「まあ、今の俺たちにはそういう気持ちが一番必要なんだろうな・・・・・・わかった。話そう」

「高木さん・・・・・・ありがとうございます」

「ああ、礼なんていらないよ。残シロでよろしく」

「ちゃっかり請求しているじゃないですか」

「別にいいだろ?今話すのをそれだけで聞けるんだったら安いもんだよ」

「そ、そうですね・・・・・・。お願いします」

「よし、じゃあ話そっか」


そして私たちは、高木の言葉に意識を集中した。

この話は重大機密だ。

知ればショックを受けるかもしれない。だけど、国を救うためならば知るべきことだろう。

どんな話でも・・・・・・私は受け入れる


「政界の裏では、ある人が仕切って国の金を横領している」

「横領・・・・・・か」


高木の言葉に村長が反応した。


「その金で、いろんなやつらに賄賂をして、自分を支持させているんだ」

「・・・・・・高木さん」


私は聞いた。


「その、政界の裏の首謀者は誰なのですか?」

「・・・・・・」

高木は、一呼吸おいて言った。


「政界の裏。その首謀者は・・・・・・金田勝かねだまさる。財務大臣だ」


読んでくれてありがとうございます!


感想やアドバイスなどありましたら、気軽にしてってください(^^)/


次話も是非読んでってくださいm(__)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ