表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【祝・追放100回記念】自分を追放した奴らのスキルを全部使えるようになりました!  作者: 高見南 純平
第1部 追放からの旅立ち

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

80/155

第79話 【棒適正】

 カリーエとララクは一度、【ストーンズ】というパーティーで一緒だったことがある。山仕事を主にこなしており、ここへは来たことはないが、鉱山には一緒に訪れた経験がある。


「大丈夫ですか?」


 腰を下ろしたララクは、彼女の上半身を抱えて意思疎通ができるか確認する。


「はぁ、はぁ。な、なんとかね」


 そんな衰弱しきった彼女の体が、急に発光し始める。これは回復スキルの発動時の光だ。


「【クイックヒーリング】」


 ヒーラーとして、弱ったら回復する、というのが根付いているようで、すぐに彼女に回復を施した。

 ララクと知り合いのようなので、一応助けることにしたのだろう。

 しかし、一向にカリーエの症状は良くならなかった。まだ息は荒いままだ。


「あれ、おかしいな」


 自分の回復性能の度合いはゼマが一番分かっている。普通なら、すぐに元通りの状態に戻ってもおかしくはない


「彼女に外傷はありません。もしかすると、生命力そのものを奪われたのかも」


 正確なことはララクにも分かりえないことだが、とにかく通常の回復スキルでは治療できないということだ。

 しかし、だからと言って絶体絶命というわけではなかった。


 カリーエの呼吸は徐々にだが正常に戻りつつある。寄生も終了し、傷もないのでゆっくりと休息をとれば、意識もはっきりしてくることだろう。

 これも、ゼマが寄生先にダメージを与えることなく攻撃したおかげと言えるだろう。


「わ、私のことはいい。し、師匠が奥に行って帰ってこないんだ……。師匠を頼む」


 弱弱しいカリーエは、力を振りしぼって口を動かす。そしてララクの肩に手をやる。


「ディバソンさんもいるんですね? ……分かりました、探してみます」


「わ、悪いね。助かるよ」


 岩石野郎 ディバソン。カリーエの所属する冒険者パーティー【ストーンズ】のリーダーであり、彼女の師匠にあたる初老の男性だ。

 ララクも彼の弟子?だった期間が短いがあった。

 ララクは彼女の手に、自分の手を重ねる。


「ここにいたままでは危険ですので、首都に送りますね」


「おく、る?」


 カリーエは彼の言っていることがよく分かっていなかった。彼女は【テレポート】を彼が所持していることを知らない。


「大丈夫です。安全ですから」


説明すると時間がかかるので、彼は半ば強制的に彼女を送ることにした。


「【テレポート】」


 ララクがそれを発動すると、疲弊しているカリーエの体が光となって消えた。


「それじゃあ、先を急ぎましょうか。ディバソンさんなら大丈夫とは思うんですけど、心配なので」


 ララクはカリーエとの約束を実行するために、洞窟の奥へと進もうとする。

 しかし、ゼマは立ち止まったままだった。


「どうしました?」


「いやあんたさ、さっきの彼女と、仲良かったの?」


「っえ、いやー、仲が良かったかは分かりませんでしたけど、結構よくしてくれました。結局、戦力外通告されちゃいましたけど」


 そもそも【ストーンズ】というパーティーは、日々弟子を求めている社交的なパーティーだ。仲たがいをして追放されたわけではない。


「っそ。まぁじゃあそいつを助けるのは手伝ってあげる。まだ魔晶石は見つかってないから、結局進むしかないしね。

 でも分かってる? これはクエストじゃない。報酬だって貰えないんだよ?」


 そうこれは、いわばプライベートでやっていることだ。これにお金は発生しない。彼らの目的は、武器を作るために必要な魔晶石を集めること。

 人助けは、ララクの私情ともいえる。


「確かにメリットはないですよね。でも全力でやろうって決めたんです。自分にできることを」


「ふーん、っまあんたがいいならいいけど」


ララクがリーダーなので、そこまで否定的にならずに、ディバソン探しに付き合うことにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ