表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彷徨える貴方  作者: 黒井基治
第一章 東の大陸【シャマシュ大陸 編】
6/50

第六話 マナの書 上

 ユリウルス暦 875年 9月10日


各地を転々とし、荷馬車を乗り継ぎながら、遂に、目的地『ウィルバレア』に到着した。ここは、623年から数十年間、ウィルバーレの一部であった歴史がある。だが、経済や文化面での発展により自立していった都市の一つだ。ここは、渦巻く貝殻のような構造をしており、中心に行くほど、複雑になって行く。

外側から宿や住宅街となっていく。二人は、一番外側に位置する宿のあるエリアに赴き、早速宿を取った。

部屋の中、ウラドは日課通り杖を磨き、ティナは貰った本を熟読している。


「マナの書は、多分ここの近辺にあるね。街の人に聞きながら探してみよう。」


杖を磨きながら、ウラドはそう言う。ティナは本からウラドに目線を上げる。


「わかりました。ですが、私、マナの書が何なのかを知らないんですよね。」


ウラドは、そういえばと言ったような顔で、目を丸くした。だが、数秒もせずに、杖に目を向ける。


「【マナの書】っていうのは、数々の魔法動物や魔物を研究していた学者『デボラ・ハービンデット』が書いた書物だ。相当昔に書いてあるもので、複写や改訂版が多く出版されてる。」


ティナは不思議に思った。


「では、態々探す必要はないのでは?」


「ベリアールは歴史的な物が好きなんだ。同じような物でも年代によって違うらしくて、集めたがるんだ。確かに、時代によって載っている動物は若干違ったりするから、時代を見る上では楽しいんだろうね。––まぁ、今回はそのマナの書に書いてある動物が目的になるし、依頼だから深く考えないでいこう。」


「ですね。」


少しして、二人は都市に出て、情報を集めることにした。向かった先は、『教会』だ。美しい石煉瓦の壁には苔ひとつない。更には橋とを繋ぐアーチは繊細な曲線を描いている。正面に嵌め込まれたステンドグラスは、教会を象徴する白百合を描いていた。この百合の異様な神秘さと美しさは計り知れない。この豪華さと慎ましさを兼ね備えた教会に、ティナは見上げながら、感動していた。

反対に、ウラドは、正直教会をあまり好いてはいなかった。昨今の魔導士界は、教会に所属する魔導士【聖導師】が権威を誇っており、彼らは魔法を『超越者(かみ)が扱うもの』として解釈している。その為、我々のような魔法は神々の力ではなく、『自然現象と結びついている』としている【錬金術師】や、魔法を『術式と捉え、構築(プログラミング)する』【術師】にあまり良い気はしていないのだった。ましてや、錬金術師の大半はそういった魔法の解釈によって信仰心がない為、半ば嫌煙されている。その枠に入るウラドにも、信仰心は欠片もない。故に、ここを見ても、豪勢な建築物程度にしか思えなかった。


教会の中に入っても、ウラドのその感想は覆らなかった。煌びやかな預言者の白い像、丁寧に磨かれたパイプオルガン、この権力を強調したような空間に、むしろ腹立たしさすら感じていた。


「巡礼者の方々ですか?」


横の通路から、黒い修道士の服をした男が話しかけてきた。修道士には階級があり、金が最も位が高い【神父】にあたる。この者は銀なので一つ下の修道士といったところか。優しげな声色に妙な薄気味悪さを感じつつ、ウラドは敵対するような口ぶりで応える。


「いえ、単なる旅人ですよ。少し探し物をしてましてね。」


「それは何でしょうか?」


にこやかな修道士に、ウラドは無表情で答える


「マナの書です。」


それを聞いた修道士は、目線を空に上げ、手を顎に触れさせる。


「んー、存じ上げませんが、遺物関連でしたら、ここ近辺の森に『ミフエル』の巣ができたので、集まっているかもしれませんね。この都市も、あの魔法動物に手を焼いているそうです。」


ウラドは納得した。ミフエルは確かに獰猛で好戦的な魔法動物だ。そして、ミフエルは遺物を集める習性がある。このことを聞いたウラドは、早く立ち去りたくてしょうがなかったので、手短に礼を済ませると、修道士も、神の加護などといった決まり文句を言い、二人を見送った。


都市を一旦出て、二人は森の中を歩く。ウィルバーレと同じように、ここも獣道が多く、木漏れ日すらない木々の根も地面から盛り上がっていた。

根をかわして進んでいくと、木漏れ日の多く零れた開けた地点が見えてきた。ウラドは慣れない道を転けながらも走った。


急に陽の光で眩しくなり、つい、目を細める。だが、その先は、崖だった。危ういところだった。ハッ、と目を丸くして崩れゆく足元を見た。だが、その崖の下先には、確かに、あった。無数の、だがここからでも見えるほど大きな巣が。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ