表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

映画『マダムウェブ』を見ての感想 「皆が主役になった世界の、次のカタチ」そして鼻息荒い男との暗闇密室2人だけのもう一つの戦い〜男同士、密室、2時間。何も起きないはずがなく…〜

作者: 初心者

やっぱりパンフレット読み込んだ方が良かったわ

パンフレットまで買ってしまいました。

完全にマーベルのファンなんですか、これ。まだマーベル作品見たことないんですけど。いいんですか?これ?

人生初パンフレットがそんなに興味なかったミステリー系映画っていいんです???



そんでもって、俺がパンフレット要約したら、パンフレット売ってる意味なくね?ってことに気付いて、パンフレットは後で読み込みます。

とりあえずレビューします。



ベルトルト「やるんだな!? 今…! ここで!(レビューを)」

ライナー「戦士レビュアーとして 最後まで責任を果たすことだ」


唐突な進撃ネタ、俺じゃなきゃ見逃しちゃうね。

今後の批評もこんな感じのノリでいきます。



ぶっちゃけ海外系で見たことあるのは、海外ドラマの『ゴッサム』ですかね。

バットマンが登場する前の話だったかな。ゴッサムシティが舞台のダークヒーローもの。

一応マーベルにカスってる…?

バットマンがマーベルなのかがわかってない時点で、相当なニワカです。

超絶ニアミスもいいとこです。



話を今回の映画に戻します。そうそうマダムウェブだ。

簡潔にストーリー説明をすると、予知能力を得た主人公が、スパイダーマンっぽい敵から、いたいけな少女3人を守っていく、というアクションメインのミステリー映画でした。

正直、ミステリーは評価基準がわからない。困りました。



まあでも今は手探り状態なのかな、コンテンツでいう黎明期みたいな。

お客さんの入り具合(おっさん2人)からすると、マーベルのアクションにミステリーサスペンスを追加した作品は、脳がゆっくり処理出来るスピードを超えてる気がした。

情報量が多いところに感情表現アクションを持ってくる難しさがあるんじゃないかと。

まあでもそんな実証実験、長い映画歴史の中でとうにやってるはずでは?

それとも、ミステリー自体をもっと簡潔に深掘りできた…?



ソニー・ピクチャーズが100周年だったら、もっとソニーを作品の中に落とし込んでも嬉しかった。


ん…?ソニー…SONY…S…あー!だからSの文字の看板だったのか!(勝手に自己完結)


SONY出てきてんジャン、作品に顔出してるジャン、こんにちはしてんジャン!!!


SONYさんや…上映中に気付けなかった、この愚かめをお許しください。

うーん、なるほどなるほど。


実はですね、最後に敵がやられるシーンがあるんです。そこのスペルがSの文字だったんで、何か意味あんのかなぁって考えてたら、SONYやんってなりました。


途中カルバンクラインとか目立った看板出てたけど、それとかも何か意味あるのかと意味深推察中…


※ただの公式ステマです。そこら辺まで考えてたら疲れてしまう。

映画は楽しめる範囲で楽しんだもん勝ちですね。


しかしまあ、ネットで評価ググッたら割とエグくてびびった。

皆映画酷評するんだなぁ…そんな中酷評しても面白くないんだよなぁ…(天の邪鬼)




とりあえず矛盾点とか深掘りして欲しい点まとめました。

・車で突っ込まれたりしても無事だった敵が、何故か最後は看板が倒れてきて終わったこと(SONYの看板を借りて倒した…?強大な敵もSONYのネームバリューの前では所詮無力だったか…)

・主人公に備わっていた、ジョジョ第5部ラスボスのディアボロのエピタフに似た、断片的ではあるが予知映像が、何故敵には備わっていなかったのか。同じ蜘蛛の力でも、個人差があるということ?深掘りしてみても面白い感じになったと思うこと

・命を守ることになる少女3人と主人公の繋がりがやや薄いように感じた。1人は、事故に遭って救助された身内が、繋がりがあったのは納得いくけど、他の2人は、同じアパート住人と、車で前に出てきただけって言うのは勿体なさ過ぎること。ミステリーなので、何か深読み要素が欲しい(これもミステリー初級者ゆえ?)



見た感想というと、メッセージ性が欲しかった。

2時間見たほとんどがボロボロでも、一瞬だけ切り取って、見てよかったって瞬間があれば、それでいい。

最近そう思うようになりました。



今回のマダムウェブで受け取ったメッセージ(個人的こじつけ)

・僕らはインターネットというウェブで繋がっている

・ウェブを通じて、僕らは皆が主役になった

・皆が主役になった。じゃあどうする?

・たぶん皆が主役のその先は…(無駄な深読みモード)

・でも未来は変えられる

・もし絶望なんだったら変えないとね

・ほら、あなたも1つの未来視ができた。憧れていた超能力者だ。絶望を前にして、次にどうするかはあなた次第。(唐突な謎問いかけ)



総括:未来はまさに僕たち次第

本文は一切タイトルには触れませんでした。残念でしたね、腐展開期待してた人はそんな簡単に世の中回りませんよ。

ただ一言だけいうなら、まじで密室は恐怖でしかなかった。

今後は人いる時間も考慮して見ます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ