表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】倫敦《ロンドン》  時折《トキオリ》、春 〜君を辿って〜   作者: 木村空流樹
第三章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

92/138

未來 五 継一に挨拶

 伊藤 継一(いとう つぐいち)が書斎に居た。


 母は自分の家に着くと、早速旦那である継一の元へ向かった。

 (はる)も一緒に挨拶をしょうとしている。

 ()の後ろに伊藤家の長男である啓之助(けいのすけ)が立っていた。


 母は(フスマ)の前に立つと、正座して継一に引き戸越しに声を掛けた。


「旦那様。只今(タダイマ)天都(てんと)から戻りました。」


 襖は(シャベ)らない。何か物を置く音がする。


「お入り。」


 継一の入室許可が降りた。

 襖を開けると啓之助、晴、母の順に入室して行く。

 三人は畳の(ヘリ)を自然と避け、部屋に入った。又母が襖を閉めた。


 文机(フミツクエ)の前で作業をしている継一が、ゆったりと振り返る。


 正座している啓之助、晴の隣に、彼女も正座する。


「天都はどうでしたか……。時子(ときこ)


 長男に声を始めに掛けない事に驚いたが、彼女は視線を(スベ)らした。


明継(あきつぐ)にも会えて、元気そうでした。常継(つねつぐ)の頼みを聞いて本当に良かったです。今度行くならば物見遊山(モノミユウザン)したいですわ。」


 時子が微笑んだ。

 継一は表情を変えず、晴に視線をずらした。


伊藤 晴(いとう はる)と申します。父常継(つねつぐ)からの指示で天都から着いて参りました。数日、停まらせ頂きたく思います。」


 晴が胸元から常継の文を出して継一の前へ出る。正面から文の上下を変え、差し出した。


 継一は無言で文を取ると中身を確認する。晴が移動し時子の隣に又正座した。


 沈黙。


「合い解った。晴の滞在を歓迎する。」


 継一が手を叩く。

 裏で控えていた下男が襖を開いた。


「晴を客間へ。解らない事は()れに聞きなさい。」


 晴が、心配そうに時子を見た。


「先に行ってらっしゃい……。」


 時子は笑っている。晴は、安堵(アンド)の顔をして、下男に続いた。

 和室に三人だけになった。


「啓之助。状況を理解して帰って来たのか……。」


「明継の件で常継と時継が動いているので、問題はありません。兵部省(ひょうぶしょう)慶吾隊員(けいごたいいん)と仲が悪いのは今に始まった事ではありません。右院(ういん)左院(さいん)には紅隆(こうりゅう)様と同居し始めてから、金を渡して有りますから……。」


「九州軍部も、紅様の政治的利用を問題視している輩は多い。忌み子は、所詮(ケガ)れだからな。」


 啓之助の顔色が悪くなった。


「父上。私には行かなければ成らない場所があります。妻子の挨拶の後直ぐ向かいたいのですが、外出を宜しいでしょうか……。」


「仕事よりやはり私事(ワタクシゴト)か……。」


(あき)からの電報で()(サン)じました。猶予がないなら(ナオ)の事、私も側に居とう存じます。」


「解った。(マイ)れ。」


 啓之助が立ち上がると会釈してから其の場を後にする。


 襖を閉めると、沈黙になった。


 継一は、時子だけになると、彼女に背を向けた。文机の書類に目を通している。

 時計の針が進む音だけが木霊(コダマ)する。

 時子は背筋を伸ばしている。


「何か聞きたい事があるのか……。」


 継一は背中で話した。

 時子は微動にせず話し始める。


「明継について……。()の時期に何故(ナゼ)私を天都へ向かわせたのですか……。」


「常継の希望だ。」


今迄(イママデ)何度か子供達に会いに、天都に行く事を望みました。しかし旦那様は拒否なさった。私を家から出そうとはしなかった……。まるで明継が逮捕される時期が解っていた様に思います。」


 紙の上を筆が進む音がする。


「常継の頼みが無くても、()の時期に天都へ行かせるつもりだったのでは無いですか……。」


 継一の背中が話す。


「何故、其う考える……。」


「私は今迄(イママデ)、令和から戻ったのは、私だけだと考えていました。時継も、律之も、晴も、紅も、秋継も誰も居ないのだと思っていました。しかし、話が繋がらない。息子の明継が、ロンドンへ逃げられる未来に私だけの力では成らない。只私は育てただけです。息子の常継と時継が内部で動いて居たとしても、倫敦(ロンドン)に紅様を連れて行くには身分が高すぎる。失踪等出来る訳がない。なので天都に行って、紅様に会った時驚き以外の感情が湧かなかった。私の息子明継が、自分の前世である節の知っている助けた明継だと理解する迄、時間を有しました。」


 継一が筆を止めた。


「結論は何にかね……。」


 継一がゆっくりと振り替える。


 時子は息を飲んでから話し掛けた。


「貴方は誰です……?」


 二人は瞳を反らさなかった。見詰め合いながら年を取った父が眼鏡を下ろした。


「誰でも無いさ。時子ならば解るだろう……。連れ添ってから四十年も経って居るのだよ。」


「だから余計に解らないのよ。貴方は知らないわ。会っても居ないと思うの……。」


 継一が懐から手拭いを出して、眼鏡を拭いている。


「私が初めて時子に会った時は、嬉しかったのにな……。」


 時子は複雑な顔をした。目の前の旦那に嘘を云われている気配はない。


 継一は眼鏡を掛け直すと、膝を立てた。


「連れて行きたい処がある。着いて来るか……。」


「場所は教えてくれないのでしょ……。」


 継一は答えない。襖を開くと廊下に出た。当たり前の様に時子は続く。


「啓之助と聞いて違和感はないか……。」


「息子の名前に違和感はないわ。」


「そうか……。節は『啓之助』とは余り話さなかったな……。」


 玄関に出ると下男が草履を出した。訪問着とは不釣り合いな普段使いの草履だった。


「歩き易いのにしなさい。足場が悪い。」


 時子に目立たない羽織を渡した。彼女は何も云わず羽織り、継一の背中だけに目をやった。


「啓之助の向かった処だ。男は入れないが女のお前なら入れる。」


「どう云う意味ですか……。」


 継一が歩き始めたので、時子は残されない様に歩いた。流石に軍人の足には敵わないが、時子は負けず嫌いだった。


「秋の家だ。」


「あき……。秋継の家の事ですか……。では、矢張(ヤハ)()の時代にも秋継達は生きているのですね。では、何故節の前世である私の前に顔を出さなかったのですか……。」


 継一達が車に乗る。少し離れた場所に行くらしい。


「伊藤家に顔を出せなかったのだよ。伊藤秋継は……。」


「伊藤の人間なのに何故出せないのです……。」


 自動車から流れる景色を時子は見た。


「詳しい話しは、秋からさせよう。今は混乱するだけだ。彼は林 秋(はやし あき)と名乗っている。」


 継一の言葉に呆然とした時子。

 流れる景色を見ながら彼は口を閉ざした。

不定期投稿です。

下のブックマークをクリックして頂くか、

☆☆☆☆☆をクリックして評価して頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルフアポリスにも登録しています。 cont_access.php?citi_cont_id=675770802&size=200
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ