表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/138

未来 一 (過去 四十四 寝台車)

 時は過去へと戻る。

 明継(あきつぐ)(こう)修一(しゅういち)(せつ)を連れて、倫敦(ロンドン)に向けて電車に乗っていた。同時に明継の母と(おい)(はる)も同じ電車に乗っていた。

 その最終日の夜の出来事である。


「息子と話をしたいけど流石に狭いから……。紅ちゃんと寝てもよいかしら。」


 次は紅に話し掛けた。

 紅は明継の顔を見ると、直ぐに返事をした。


「大丈夫です。先生。」


「では、寝てしまいましょう。」


 紅が1段目の蒲団の奥に潜り込んだ。

 明継に手を振り、母が寝台に入るとカーテンが閉められた。二人共話をしている。


 寝入る感じはしなかったが、明継は諦めて二段目に登り、バックを頭の横に置いた。晴のバックも乗せる。


 隣のベットの仕切りのカーテンを閉めると、二人の声が良く聞こえた。二段目の短い布を引っ張った。

 明継は長い眠りに付いた。






「紅ちゃん……。」


 明継の母が、紅の髪の毛を撫でながら呟いた。


「他人の髪の毛を撫でる癖は秋継の癖では無かったのね……。ずっと、明継が自然にやってると思ってたのよ。でも違うのね……。」


 紅が不思議な顔をした。質問の意味が解っていない様だった。


「紅ちゃんの癖だったのね……。」


 母は悲しそうに微笑んだ。紅は何も答えなかった。不思議そうに見詰めるだけだった。


「節は貴方から秋継を奪うわ……。」


「どう云う意味ですか……。」


()(ママ)よ。秋継の子供を産むの。」


「其れは未来の話ですか。其れとも、もう先生と節さんは、恋仲なのですか……。」


「ずっと未来の話。貴方達が倫敦(ロンドン)に行って、二人共に亡くなった後の話。」


「死んだ後の話ですか……。もしや、あの悪夢の続き先生が捕まってしまう悪夢の後の話ですか……。」


 紅が困惑している。母がまた紅の頭を撫で始めた。


「今の世界ではないわ。紅ちゃんの悪夢の記憶は、もう終わったのよ。新しい未来が出来て居るのよ。」


「其の世界では先生と節さんが夫婦(メオト)に為るのですね。其れでは、()れからの世界では、どうなるのですか……。」


 母が口を()ぐんだ。


「節を許して上げて……。彼女は伊藤君を愛して居たのよ。」


「云われなくても解ってます。節さんは先生を特別と思っています。でも、口先だけは私に遠慮しているようです。」


「感覚が鋭い子供は大変ね……。其れでも明継を選ぶの?」


 紅は少し考えてから、頭を降った。


「未来に何が起きようとも、私は先生の側に居ます。出ていけと云われたら諦めます。」


「秋継は紅ちゃんの性格を良く解ってたのね……。だから、節が子供を産んでも紅くんの態度が変わらなかったのね。」


「多分、私なら焼きもちは焼くと思います。自分に出来ない事を節さんがしたのならば……。」


「だから、あの時自分が女だったら良いのにと云ったのね……。」


 紅が思い出そうとしている。

 記憶にないと(イブカ)しそうにしている。


「でも、私は男です。無い物ねだりだと思います。先生と家族には()れません。諦めているのですよ。子供だけは……。」


「たがら、節の妊娠にいち早く気付いたのかしらね……。」


「未来の話ですか……。私はどんな状態でも、先生と一緒に居ます。今は男で産まれて来て後悔はありません。」


 母が微笑んだ。


「だから、貴方は来世でも男の子なのね。自分の信念を曲げなかった訳ね。紅ちゃんは(スゴ)いわ。」


 母は又紅の頭を撫でていた。


 愛おしむ様に、抱き抱える様に紅を見詰めた。


「もう、おやすみなさい。」


 母が云うと、紅は目を(ツム)った。

 ゆっくりと眠りの底に落ちていく。

不定期投稿です。

宜しければ、ブックマークをクリックお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルフアポリスにも登録しています。 cont_access.php?citi_cont_id=675770802&size=200
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ