表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/138

過去 三十九 二等車両

 修一(しゅういち)せつが電車に揺られている。

 窓の景色も様変わりしない(ママ)、車両は進んでいる。


「一等って乗った事がないのよね。」


 節は窓を見た。先程まで居た明継との会話を思い出している。

 明継の顔が頭に過ぎる。


「明継の母親と警護隊隊長(ケイゴタイタイチョウ)の息子、はるが一緒に居るから大丈夫だろう。一等車両に俺達の切符もないから入れない。諦めよう。」


 広くなった座席で、二人共に黙った。

 小気味良い電車の揺れと雑多な音が聞こえる。先程まで気に為らなかった物ばかりだ。


「三等車両に六人、其れらしい奴がいるらしい。晴が()ってた。」


「三等なら、二等に移動出来ないから気にしなくても良いわよ。」


「もしかしたら、停車時か終着地で待ち伏せするつもりかもな……。」


 節が考えないで云う。


「面倒臭いから車両から投げ捨ててしまいましょう。」


 修一は笑いながら頷いた。


「話が早いな。封じてしまおう。明継達がいない内に……。」


 二人が立ち上がると、晴が此方に歩いて来る。上品な着物を身に付け形を崩す事無く歩く。


「晴どうした……。」


 明継達に何かがあったのかと、二人の空気がピリついた。


「修一さん。(こう)何時(イツ)もあんなに苛立(イラダ)っているのですか……。」


 二人は即座に座った。


「何が云いたいのよ。あの二人が仲が良いのは当たり前でしょう。」


「俺だって入れないのに晴には無理だろ。」


「納得出来ません。父上から紅とは竹馬の友になれと云われたのに。紅は全然心を開かないし級友にいない人です。あの様に頑固で明継叔父さんばかりの人が、皇子(おうじ)だとは思えない。絶対、叔父さんが変な教育をしたのです。」


「晴くんは絶対に紅様が好きな型ではないわよ。」


常継兄(つねつぐにい)も性格考えて任務を任せろよ。合わねえだろうが。」


「其の様な事はありません。僕は学友に好かれる事はあっても拒絶される型ではありません。先生方々にも人気があります。信頼はされた事はあっても拒絶何てあり得ない。手を振り払われたのも、初めてです。」


「貴方。伊藤くんに断りもなく紅様を触ったの……。信じらんない。伊藤くん触ると紅様の方が厄介だけど……。」


「叔父さん触ってどの様な意味があるのですか……。僕は紅と仲良くなりたいのですよ。」


「常継兄。完全に人選ミスだよ。晴も昔は物静かだったろうに……。」


「其れは、父上の前だからです。長男は寡黙で成績優秀でなければなりません。だから、頑張って父上の命令により紅と仲良くなろうと努力しています。明継叔父さんが邪魔なのです。」


「其れ紅様に云うのは駄目よ。絶対に口を聞いてくれなくなるから。私が女ってだけで、凄い目付きで睨むのだから。」


「晴、二人に割って入るな。二人はそっとしとけ。見なくて良い物もある。」


「見なくて良いもの……。」


 晴がやっと黙った。

 考えて込んでから手を叩いた。合点がいったらしい。


「もしかして二人は男色ですか……。」


 修一と節は黙した。数秒の間の内修一が慎重に言葉を選んだ。


「正確には男色ではない。」


「まだ体の関係ではないのですね。では僕の方が()があります。学生愛は、硬派ですから問題ありません。」


「貴方。あの二人に割り込むの……。無理無理。女の私だって無理なのに……。」


「辞めろ。其れだけは辞めろ。明継が許さない。怒らせると本当に厄介なのは、明継だぞ。」


「いいえ。紅様よ。怒らせると厄介なのは、絶対に。」


「明継は頭に血が上ると血の海なのだよ。誰彼、構わず殴る。紅以外は殴られるぞ。其れも生易(ナマヤサ)しくない拳で……。」


「確かに私は女学校に行ってしまったから、半端な思春期の伊藤くんしか知らないわね。」


「ひ弱に見えるから、喧嘩買わない様に見えるだろ……。独りだと買ってた。流石武家だわ。最小限の力で骨が折られてた。ある時、俺まで巻き込まれたら、惨状だったよ。」


「明継叔父さんが……。以外です。流石伊藤家の血筋。武術は幾らでもやって置いた方が良いです。紅は其の点弱いです。女の子かと思いました。」


「辞めろ。明継に云うな。晴はどれも()れも二人に合わない。俺が任務に支障が出るから辞めてくれ。」


「必ず紅を落としてみせます。明継叔父さんが出来て、僕に出来ない訳ではないです。」


「だから二人の間は其の様な生易しい関係ではないのよ。本気なのよ。本気、分かる……。」


「男色など、学生の遊びですよ。僕の学校でも当たり前の様にいますよ。社会に出たら終わりです。」


「だから、気の迷い以前の問題なのよ。貴方には解らないでしょうけど、因果のある二人なのよ。彼女がいても伊藤くんは紅を選ぶのよ。絶対に離れないのよ。」


「やって見なくては解りません。僕は自信はあります。硬派の中では一番人気ですからね。同年代の誰よりも、抜きに出ています。体の関係だけ求めてくる輩もいましたし、紅は見るからに男役ではありませんから、大丈夫です。明継叔父さんが、手を出していないのは、未成年だからですし、僕なら同年代ですから、問題ありません。」


「お前は、連れては行けない。」


 修一は立ち上がると、晴を三等車両の方へ引っ張り出した。


「私も行くわよ。林くん待って。」


 二人の後を追う形で、節が走り出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルフアポリスにも登録しています。 cont_access.php?citi_cont_id=675770802&size=200
― 新着の感想 ―
……すみません。笑いをかみ殺しながら拝読しました。 晴くんは、恐いもの知らずですね。自信があるのは心強いですが、今の内に挫折という経験をしたほうが、行く末安泰と存じます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ