表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/138

時折 六 (過去 七 不安 )


 ※※※※※※※ 過去 七 不安 ※※※※※※※


 心の中で不安が膨張する。(タダ)でさえ、(こう)と初めての外出だと云うのに、変な女の存在が黒い墨を垂らす。


 渦巻(ウズマ)く、自分の感情を押さえながら、家の扉を閉めた。


 どうやって帰って来たかは記憶にない。あんなに、楽しかった木蓮の行き道は今更(イマサラ)見る影もない。


「私、新聞記者だから……。連絡宜しくね。」と、最後に(せつ)が叫んだのは()の言葉だった。





 玄関に雪崩込み勢い良く扉を閉めると、続け様に明継は、窓の布を引っ張った。


 斜めに入ってくる光でもカーテンを閉めると薄暗い。()れでも洋灯(ヨウトウ)に火は入れず、乱暴に椅子に腰を下ろした。


 居間の窓際ではなく入り組まった書斎(ショサイ)椅子(イス)であった。書斎は窓があるが隣と隣接し過ぎている為、雨戸をキッチリと閉じているのだ。

 人に見られる心配もなく、落ち着いていられる唯一の場所だ。


「先生……。痛い」


 紅は、ボソリと(ツブ)いた。


 帰ってきてから、今まで窓際に近づく時以外は腕を握り締めた間々、部屋の中を連れ回していた様だ。

 やっと平静を取り戻したが、明継(あきつぐ)(こう)が痛がっているのを気が付かなかった。


御免(ごめん)。」


 驚いて明継が紅の手を放した。


 紅の腕は少し青み掛っている。椅子(イス)から退(シリゾ)くと、紅に譲った。


「いいえ……。」


 紅の言葉に力はない。


 この家に来て間もなく紅が書斎で遊び、机の書類がなくなってしまいきつく怒られ、トラウマになって書斎に入る事を怖く思っていたらしい。()れ以外にも問題のある部屋なのだが…。


 成長し近頃は明継が居れば、顔を見せる(ホド)にはなった。


 何とも()えない沈黙が其処(ソコ)にはあった。でも、明継は窓際や居間に紅を置いておく、気にはならなかった。


 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※


「ねえ、木蓮(もくれん)を見た帰りでしょ?」


「多分、そうね。確か家が見えない様にカーテンを閉め回った後だわ。」


「明継叔父さんの様子が何時(イツ)もと違いますね。何か狂気的な物を感じます。僕が知る明継叔父さんではないみたいです。」


「確かに、バパもこんな顔はした事がないわ……。」


 紅時(べにとき)(はる)が顔を見合せて困っている。

 (はる)は立っている紅隆(こうりゅう)を座らせて膜をめくって中を覗かせた。


 紅隆はまだ生きている自分と先生を交互に見ている。


『先生は本能的に私が死んだ場所を覚えているのだと思います。だから初対面に近かった節さんに疑心暗鬼になっていて、私が一番長い時間を過ごした書斎に逃げているのだと思います。』


「少し待って……。紅隆は書斎が怖くなかったの……。」


 紅時が紅隆を見詰めた。


『ええ。私は本の沢山ある書斎で一日の(ホトン)どを過ごしていました。先生の机の書類は引き出しに仕舞い、片付けてから本を読み始めるのが日課です。』


「書斎は暗いわ。怖くなかったの……。」


『はい。私には書斎の暗がりを怖がる理由はありませんから。一度死んで暗闇を彷徨(サマヨ)い、今は怖いですが……。』


 春から預かったジッポの光が、晴の手の内で揺れて居る。


 紅時が考え込む。


 膜を覗いている春が声を上げる。


 他の者も春が指差す方に視線を動かした。


「明継叔父さんの首に、何かありますね。有れは何でしょう……。」


「黒いわね……。でも影ではないよね。」


『私と同種な物だと思います。色が黒いのが気になりますが……。』


「では、あれは明継叔父さんの魂となりますね。でも死んでもいないのに魂とは頻繁に出てくる物でしょうか……。」


 紅時が話題を変える様に紅隆に聞いた。


「過去で死んだ経験のある人は過去を記憶しているだけではなく、感情も引き継いでいないかしら……。いきなり不安になったり感情が爆発したり……。先生は木蓮を見てから様子が可笑しかった。」


「明継叔父さんでは過去の記憶がないはずです。」


「過去の記憶を持っていなくても心に刻まれていたら……。先生は大騒ぎする人間性ではないわ。其れに私が暗がりが怖い理由も一度暗殺されているのならば、説明が付くわ。」


「ループしている人には過去の記憶が潜在意識に残ると言う訳ね。」


「では僕は何だと云うのですか……。不安などありませんよ。」


 女性二人が顔を見合せた。


「だって、晴ですものね……。本能の(ママ)に生きそうだわ。」


 晴が膜を閉じると、又黒い膜がゆらゆらと赤く光を放って行く。

読んで頂き有難う御座います。

宜しければ、評価の☆☆☆☆☆をクリック願います。

感想、繋がってない部分を指摘願います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルフアポリスにも登録しています。 cont_access.php?citi_cont_id=675770802&size=200
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ