表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

河寺隊

幸仁は陽崎との会話を思い出す。

「迷宮が出来てから攻略されるまでには段階があるんだ。

第一段階は迷宮化。何の変哲もない土地や建物が迷宮になる現象だ。

第二段階は通報。一般人が迷宮相談センターに連絡して、私たち攻略隊に事態を伝える。

第三弾段階は封鎖。一般人が迷宮に入ってこないよう、警察や消防がしっかりと監視する。

第四段階は探索。迷宮探索隊の出番だ。新しくできた迷宮はわからないことだらけだからな。

危険度、構造、生息している魔物の傾向。これらを調べて、調査書をまとめる仕事だ。

第五段階は制圧。迷宮制圧隊の出番だ。探索隊の情報を元に、迷宮の無害化を目指す。罠、魔物、その他諸々を完全に取っ払い、迷宮を安全な土地にする仕事だ。

第六段階は再利用。迷宮化した土地は政府が買取り、発電所や焼却炉等に再利用している。

公式発表ではそうなっているが、実際は何に使われているかわからないけどな」

陽崎はそう言って軽く笑う。

「ああ、そうだ。今回ついていく河寺隊についても話しておくか。

総員12名。

探索隊序列五位の隊で、隊長は河寺浩介(かわでらこうすけ)

簡単に言うと、危なっかしい隊だ。補給軽視でどんどん迷宮の奥にまで進んでいく。

探索隊は情報を持ち帰るのが仕事だし、時間が経ち過ぎれば魔物が迷宮から飛び出してきちまうからな。正解っちゃ正解の動きなんだろうぜ。まぁ、そこそこの難易度までにしか通用しないから、序列五位なんだが」

幸仁が序列について尋ねると、陽崎が解説する。

「探索隊は七部隊あり、制圧隊は五部隊ある。

そいつらの働きを評価して、それぞれに序列が決まっているんだよ。なくてもいい制度だと思うがな。

この制度のせいで四ツ木と河寺は仲が悪いし」



河寺(かわでら)隊長は丸太のような腕を組みながら、整列した隊員全員を視界に収める。

河寺の髪のない頭部には鉢巻が巻かれている。

ちなみに、顎髭を撫でるのが彼の癖である。

「知らない奴が混じっているな」

「独立研究二課だ。よろしくな」

陽崎が答える。

「国の犬か。気に食わん」

「悪いね」

「だが、四ツ木の方がもっと気に食わん。

いちいち俺に噛みついてきやがる。負け犬だ、気に食わん」

「犬が嫌いなのかい」

陽崎の小馬鹿にするような態度に河寺は額のしわを深めた。

「一応言っておくが、俺たちは迷宮探索を最優先に行う。

お前たち研究者が途中でビビって足を止めても、待ってやったりはしない。

容赦なく置いていく。

その辺のことは、ちゃんとわかっているんだろうな」

「当然だろう。研究者なめんなよ」




目的地に到着した一行はバスから降りる。

フェンスで周囲全てを封鎖された迷宮の姿を目におさめる。

山だ。

しかし、全体が霧で覆われている。

攻略隊の標準装備は、銃、短剣、テント、ロープ、食料等々。

サバイバルができそう装備と表現するのがいいだろう。

隊員は装備を整え、整列し隊長の言葉を待った。

「これより作戦を伝える。様々な危険があるだろうが、気合いで前進する。

すると合流できる。以上だ」

作戦とは言えない作戦を伝え終えた河寺隊長。

すると、眼鏡をかけた男が前に出てくる。

副隊長泥田(でいた)ミルオだ。

「諸君。異例の事態ということもあり、何と軍も作戦に協力してくれるようでス」

彼は腕時計をしきりに確認している。

「そろそろですネ」

泥田は空を指差した。

ヘリコプターが山の方に向かっていく。

「上空から魔物を一方的に攻撃してくれるそうでス。この支援により、作戦の成功率は23パーセント上昇するデしょう」

そう言って眼鏡をクイッと押し、レンズを光らせる。

副隊長の言葉に、隊員が呼応する。

「楽勝だな。俺たちの課題は洞窟に入ってからだ」

ヘリコプターは山の中腹に差し掛かった。

突如、霧の中から一筋の黒い光線が放たれる。

ヘリコプターのローターに直撃した。

ヘリコプターは力なく失速し、濃霧の中に沈んでいく。

遠くの方からの轟音が、墜落したことを示していた。

「ななななんと。狙撃ですト。これは0.02パーセントを引いてしまったようでス」

泥田は分かりやすく慌てる。

「私が霧を吹き飛ばしましょうか」

メアリスが小声で幸仁に告げる。

「お前の正体がバレるような真似はやめてくれ。洒落にならん。勝手な行動は慎んでくれよ」

泥田副隊長は陽崎に尋ねる。

「こんなこと私のデータにアリません。陽崎サン、研究者であるあなたならば何かわかるのではないですカ」

「迷宮の防衛機構かもしれねーな。ゴーレムが湧いて出てくるのが迷宮だから、そんなものが用意されても不思議ではないぜ」

「魔物ではないのですカ」

「四ツ木隊によれば、この迷宮に湧く魔物の傾向は竜だそうだ」

迷宮に出現する魔物には傾向がある。

竜ばかり湧く迷宮。

粘体生物ばかり湧く迷宮。

獣ばかり湧く迷宮、など。

「ブレス攻撃ならば撃ち落とすことは可能だが、それにしては何か様子が違うんだよな。

言葉にはできないが、竜とは違う何かを感じる。

根拠はないがな。

それよりも、対処法は思いつきそうか?」

「砲撃するしかナイでしょう。囮にドローンを飛ばして、わざと撃たせまス。光線の位置から本体の位置を予測して、あとはぶっ飛ばすのでス。

全員、準備するのでス」

河寺隊長は猪突猛進ではあるが、泥田副隊長は慎重な作戦を立てられる。

うまくバランスが取れている隊である。

程なくして、ドローンが空に舞い上がる。

霧の上に差し掛かったとき、トラブルが発生した。

「操作できません!」

ドローンは霧の中に吸い込まれて、消えていった。

「故障ですカ?もう一回でス」

だが、何度試そうとも結果は変わらない。

様子を見ていた陽崎は結論を出した。

「電波妨害らしいな。おい、泥田。四ツ木隊と連絡は取れそうか?」

「無理ですネ。これから繋がる確率は20パーセントでス」

河寺は待っていたかのように口を開く。

「こうなればもはや突撃する他ないだろう」

河寺は手を叩いて全員の注目を集めた。

「皆、残念だが我々の作戦は失敗した。よって、次の作戦に移る。

突撃だ。誰か一名を囮にして、狙撃手の位置を割り出す。

そう、突撃こそ正義なのだ」

隊員の一人が尋ねる。

「誰が囮になるのですか」

「それは、この不死身の男以外にないだろう」

陽崎の側で働く、黒色の肌の大男が推薦される。

「彼はあらゆる危険な迷宮に挑み、そしてそのたびに戻ってくる。

そして、どんな危険な魔物に遭遇しても、必ず倒して戻ってくる。

探索隊最強の男、斎藤(さいとう)焼肉漢(やきにくマン)だ」

「本当だ!彼以外にいない!」

「頼まれてくれるか」

斎藤は河寺を見つめたまま答えない。

「おい、斎藤。お前の力を見せてやれよ」

陽崎が催促する。

「仕方ない」

斎藤は一歩を踏み出した。

「あの斎藤ならそのまま倒しちゃうんじゃないか?」

「かもな、俺たちの仕事が減るぜ」

斎藤は背を向けたまま話す。

「亜理翠さん。生きて帰ってきたら、食事にでも行きましょう」

「何でシリアスな雰囲気出してんだ。お前にとってはいつものことだろう?」

「亜理翠さん」

斎藤の顔は誰にも見えていないが、真剣だった。

「いいぜ。いらん心配だが、生きて帰ってこいよ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ